表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/9

4.おじい様の遺品

 翌朝、朝ご飯を食べ終えた後、動きやすい服装に着替えて、例のチェストを開け、

そこに入っているものを、全部取り出した。


 おじい様から頂いた形見分けだ。


1,魔物図鑑(作画・作者:おじい様)

2,マジックバック(リュックになっていて、生き物以外は何でも入れられる)

3,マジックローブ(気配が消せる、これは厨房へ忍び込む時、ちょくちょく活用している)

4,短剣(全長60cm程度の両刃の短剣、元々、おじい様が使用していた大剣)


 う~ん、魔物図鑑以外は、おじい様の功績が認めれ、献上された国宝級のものばかりだ。

 なぜ、私に残したのか、未だにわからない、一番なついていたからかしら。

 兄もとても欲しがっていたのだが、残念ながら、どれも登録されているのが、

私なので、私以外は使用できないようになっているらしい。


 今まで、ローブ以外は使用していなかったが、今こそ日の出をみる時だ!


 厨房によって多目のお昼を準備し、まず川へと向かった。

 ナァンナス貝を探すためだ。


 ナァンナス貝は見た目は、可愛らしい白い巻貝だが、食べると身体がしびれて、動けなくなる毒貝だ。

 その昔私も食べて大変な目にあった。

 熱を加えると毒は失活するが、それでも丸一日動けなかった。

 生のまま食べると、きっとジャイアントボアのような巨体にも効果があるはず!


 私は、一心不乱にナァンナス貝をとった。


 次に食べれる野草や果実をとりながら、一緒に毒草も探した。


 ドクウツギは、赤や紫色の小さな実がついていて、とても美味しそうで、実際甘くて美味しいそうだが、強い神経毒を持っていて、人が食べると死に至る。


 ドクニンジンは、名前の通り毒草で、小さな白い花をつける見た目は可愛らしいが、少し食べるだけで、筋肉がマヒし、足先からマヒが広がっていく。

 恐ろしい毒草だ。


 なぜ、私が毒物に詳しいかというと、お気付きの方もいるかも知れないが、

そう、よく拾い食いをしてしまうからである。


 何度痛い目にあっても止めようとしない私に対して、両親がとった打開策は、完全なる知識の習得だ。

 そのため、私は死に物狂いで勉強し、毒草などの食べれない、食べてはいけない物の知識を得た。自分の命に関わることでもあるので、かなり自信がある。


 今回の私の作戦はこうだ。

 正面から戦っても、まず倒すのは不可能だ、なので毒で弱らせてから倒そう作戦だ!


卑怯ではない、ひ弱な人間の知恵だ。

もともと、包丁は日常的に握っているが、剣など持ったことはないのだ。


 ジャイアントボアも野生の生き物なので、毒物だけだと絶対食べないし、どの毒が効くかもわからない。

 なので、食べれて尚且つ香りの強い野草や果実と数種類の毒草を混ぜれば、

 罠にかかってくれるかも知れない。

 私は、採ったものをどんどん、マジックバックへと入れた、本当に便利だ。


 おじい様ありがとう!おじい様の意図した使い方ではないかも知れませんが、外に匂いも漏れないし、最高だ。ついでに、私が食べる用も採っていこう・・・・・・。

読んでいただき、ありがとうございます。


宜しければ、ブックマークと評価よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ