表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
教え方の教え方  作者: DON
2/19

なぜ新人は辞めるのか


もし

先輩の私がいて


そこに新人の私が

アルバイトをしに

入ってきて


今の先輩の私に


この教え方をされたら


新人の私は


どう思うだろう…


と考えてみました



『絶対辞める!!』



って事に気がつきました


理由は


・専門用語が多い


・情報量が多すぎる


・いそがし過ぎる


・私の言葉使いがきつい


・早口



つまりは


初日から


・わけがわからない


・しんどい


・キツイ


・こんな店では働けない


・来たくない


・こいつウザイ


・辞めよう


と 確実になると思いました



そこから


私は変わりました


・言葉使いを変え


・専門用語を無くし


・専門用語をわかりやすい言葉に変える



…しかし


それでも


辞めていく



何が足らないんだろうか?



私の教え方の

どこが悪いのか?


新人の立場で


考えてみました



すると


ある事に気がつきました


いくら私が


話しても 言葉が


相手の耳に



…いや


脳や心に聞こえて

いないのではないか?



なぜだろう?



新人の頃は

どんなだっただろう と考えてみました



あ!!



『新人の頃は

周りが見えていない』


って事を思い出しました


見えていたのは


目の回り直径20cmぐらいの

半円形ぐらいで


聴覚も同じような

感じだと思います



じゃ〜


その視野を広げてあげるには


どうすればいいのか?


発見しました!!





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ