表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/9

第8章 声のない名前を呼ぶ



【2051年3月27日|東京湾旧湾岸保養区・Zone-K8】


世界が騒がしいほど、現場は静かだった。


スキャンダルが報じられてから20日が経ち、UN-JAPAN臨時政府は“Null兵士”の戦線投入を一時停止した。

代わりに設けられたのが、人格消失兵の「再人間化観察施設」――Zone-K8。

かつて海の見える保養所だった場所に、今は無表情な兵士たちが並んでいる。


その中に、彼もいた。


アイザック・カレン。

個体コード:KAR-5EXA(再接続停止中)


【片倉ユイの訪問】


「……来るのは、これが最後かもしれない」


ユイはそう呟いた。

彼女の髪は切られ、民間医療協会の職印も消えていた。

告発者としての立場は、彼女に多くを奪った。

でも――まだ**一つだけ返してもらっていない“名前”**があった。


【対面:言葉のない空白】


コンテナ式の観察室。

遮光された小部屋の中で、アイザックは無表情に座っていた。

反応指数は低下、声も記憶応答もゼロ。

BMIデバイスは機能停止処理により**“ただの金属の枠”**と化していた。


「ねえ、アイザック。……あなたは、まだどこかに“いる”の?」


ユイは、彼の正面に座った。

何度も同じ質問を投げ、同じ沈黙に耐えた。


そのときだった。

彼の指が、ほんのわずかに机の上を叩いた。3回。間をあけて、2回。そして、1回。


3-2-1。


【回復ではなく、“再構築”された自我】


ユイの目が見開かれた。


「アイザック……覚えてる? あなたが一番最初に人工呼吸器外した夜、モールス信号で“321”って叩いたの。

“カウントダウンじゃない、再スタートの合図だ”って言ってた……」


彼は、また机を3回叩いた。次は指を止め、ゆっくりとユイの目を見た。


目が、震えていた。


「なぜ……生きてるんだろう、俺……」

声は、まるで錆びた管楽器のように震えていた。

「“俺”は一度……壊された。……なのに、ここにいる」


【ユイの応答:記録ではなく、記憶として】


「あなたが戻ってきたんじゃない。“あなたを覚えていた誰かが、待っていた”んだよ。

AIが忘れても、記録が消えても、私は“あなた”を覚えていた。

それが、まだ人間でいられる理由じゃないかな」


「覚えてくれて……たのか、ユイ……?」


「ずっと、ずっと。あの夜、まぶたを閉じたあなたが最後だった。

戻ってきてくれて……ありがとう」


彼は泣いた。

初めて見せた、人間としての“反応”だった。

それは、神経の記憶ではなく、“想起された関係”だった。


【記録にない帰還】


Zone-K8から正式な報告書は上がらなかった。

AI記録には「非対応の再同期信号」とだけ記された。

だが、コンテナの奥に小さなメモが残っていた。


「俺は“自分”じゃないかもしれない。でも、もう一度、誰かを守れるなら、それでいい」

—Isaac C.

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ