お題3:「君はきっと知らないだろうね」で始まり「濡れた睫毛がゆっくりと下を向いた」で終わります。
「君はきっと知らないだろうね」
ある日の昼下がり作業場で、冬を越す為の内職をしている俺に唐突に、からかうように下宿先の大家が言った。
「唐突過ぎるだろうよ? なんの話だよ? 」
俺は何時ものように、答える。昔からの受け答え、気楽なもんだ。
「最近、都市中で噂になっているのだけれど、
普段影の薄い教会が活発に動いているのに気付いてるかい? 」
教会と言えば、無明都市内では創造主教会しかない。そもそも、他の神様崇めているのは見たことがない。もしかしたら、自然信仰何てのはあるかもしれないが、どうなのだろう?
「教会なんて、説教聞いて眠くなる所の噂なんて興味ねぇよ。
まだたまに空から降ってくるワケわからねぇ言葉の音声の方が、
興味感じるよ」
アリアがうっすらと笑顔を見せながら、
「天の声と教会の動きが連動しているとしても興味ないかい?」
つい最近の天の声は
「……急……態発生。緊……態……生。気……con……tem……異常あり、直ち……担……所は対……よ」
って奴だ。いつも、波打ったように響いて聞き取れた試しがない。天の声が聞こえた時は、悪い予感しかしない。
「つい一週間前に天の声が鳴り響いたでしょ? そのすぐ後から教会周りが騒がしいんだよね。たぶん、勇者の選出でもしているんじゃないかな」
勇者選出と言っても、神に選ばれたーとかそんなもんではなく、特に加護や力が貰えるわけでもない。特殊能力でもはじめから持ってれば別だが、そんな奴は、そうそう居ない。となれば
「勇者って言っても、特に何か力を持ってるわけでもねぇしな。
今回は、剣聖でも連れてくるってか? 」
一瞬驚いた顔をして、アリアは言う
「おやっ? 知っていたのかい? 今回は赤ら顔の剣聖と名高いレイノルド・バッカスらしいよ。」
「あの酔っぱらいのおっさんが、勇者って似合わなすぎるだろ……」
アリアは、軽く笑って「似合うかどうかは、別として近年の異常気象を調査しに出るとか。食料不足待ったなしだもんねぇ。ちょっとずつ高騰し始めたし」
食料の高騰は流石に問題になってきて、俺の今冬の稼ぎでは暮らせなくなってきた。そして、まさかのアリアの家の一室に居候する羽目にあっていた。最近は少し人々が殺気だっている気がする。
「最近は、うさんくせえ終末論も出始めてるからな。預言者だっけかな。」
最近広場で演説をかます黒いローブの集団が現れるようになった。
演説するだけで他の行動は特にしないので、殆どの人は気にしない筈だが、少しづつ信者が増えている気配がする。人は強い者だけではないのだ。
「あれは、幸い気にする人が少ないから、今の所は多分、大丈夫そうだよ。」
ある意味、俺達一般人には世界の趨勢が、どうなっていくかを読みきれる事はないのだろう。ただいつの日か、この世界の不思議の一端を見る事が出来たなら、それはきっと幸せな事に違いない。
アリアの話し声を聞き適当に相槌を打ちながら、とりとめのない思考へと入っていく。不思議と作業の手は止まらない。
現在の世界は、何かを喪う痛みを悲しみを何度もあじわう事になるのならば、ゆっくりとで良いから変えて行かなければならない。
何となく今の居心地の良さを感じながら、時間が流れていく。
しかし、あれだな。
「自分で造ってて何だが、こんな木像の何処が良いんだか…… よし、出来た」
俺が机の上に出来上がった木像を置くと思ったよりも、
良く似てて沈みかけた太陽の光がアリア像の横顔を照らす。
まるで、慈母が肯定し微笑むように
「濡れた睫毛がゆっくりと下を向いた」ように見えた。