表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
71/395

マンゴーかき氷

異世界の方でもすっかり夏になった様子。

アレッシオやリーザも空調の効いた店内で働くのはとても快適そうだ。

ちなみに夜は涼しいらしく、こちらの世界のこの国は湿度は低いらしい。

それでもやはり暑いようで、冷たいデザートがよく出ているようだ。


「この辺りですよね、噂の料理屋は」


「聞いた話では冷たい甘味が食べられると」


「この暑い季節にそんな話を聞いたら食べたくなるものです」


「おや、ここですね、では早速」


彼の名はラフィエル、教会で神父をしている。


信者達からは恐ろしいまでの甘党と言われているほどの甘い物好きだ。


「二重扉にベル、一応怪しい客への対策はしていますか」


「中は涼しいですね、音楽も流れていて、設備も立派だ」


「これは貴族とかそういう人がやっているのでしょうか」


「いらっしゃいませ!何名様ですか!」


「む?ああ、一人ですよ」


「かしこまりました、おタバコはお吸いになられますか」


「いえ、吸いません」


「かしこまりました、では禁煙席にご案内します」


「店員は若いのですね」


そうして席に案内される。

そこで一通りの説明を聞く。


説明は問題なく理解した様子。

由菜は一旦下がり別の注文を取りに行く。


「そういえば水はセルフと言っていましたね、取りに行きますか」


「ここにコップを押し当てて…これだけで飲み水が出るのですか」


「あとは氷と手拭きですね、それにしてもこれだけの数を用意出来るとは…」


「では、注文を決めてしまいますか」


「やはり甘味です、それも冷たいもの、何にしましょうか」


「しかし、メニューを見ると様々ありますね」


「コメに麺にパンに肉に魚に野菜、もちろん甘味もですが、凄い豊富だ」


「ふむ、冷たい甘味だけでもこれだけ…む?これは…よし、これにしますか」


「確かこのボタンで…」


ボタンを鳴らして店員を呼ぶ。

少ししてアレッシオが出てくる。


「お待たせしました、ご注文はお決まりですか」


「ええ、これとセットドリンクを頼みます」


「かしこまりました、ではオーダーを復唱させていただきます」


「マンゴーかき氷とドリンクバーです!」


「オーダー!マンゴーかき氷とドリンクバーです!」


「喜んで!」


「では少々お待ちください」


「シェフは奥なのですね、飲食店なら当然ですが」


「さて、飲み物を選びますか」


そうしてドリンクバーに飲み物を選びに行く。

一通り見てから選んだものははちみつレモンだった。


甘いものが好きというのも伊達ではないチョイス。

やはりガチの甘党らしい。


「ん、これは美味しいですね」


「果実の酸味の中にはちみつの甘さがとてもよく出ている」


「はちみつと果実は共に手に入りますし、作れないものでしょうか」


「帰りに聞いてみますか」


そうしているとマンゴーかき氷が運ばれてくる。

マンゴーの果肉たっぷりな少し贅沢な一品だ。


「お待たせしました、マンゴーかき氷になります」


「どうも」


「一気に食べると頭が痛くなるのでご注意ください」


「ええ、分かりました」


「こちらは伝票です、会計の際にお持ちください、それでは」


「さて、いただきますか」


マンゴーかき氷、かき氷にマンゴーシロップと果肉をたっぷり使った一品。

とても甘いマンゴーと果肉の弾力がその美味しさを引き立てる。


ちなみに日本のマンゴーはそれなりに高い値段だが、台湾や東南アジアではそこまで高くない。

最大の生産国はインドであり、実に4000年以上前からあったとも言われている。


台湾や東南アジアではマンゴーのデザートも様々で、ジュースなどもある。

ちなみに日本で一般的に売られているものは主にフィリピンなどが産地のものだ。


国産のマンゴーはそれなりに値が張るのは、やはりブランドなのか。

ちなみにこの店では他にもマンゴーのデザートは様々ある。


今ではすっかり一般にも浸透し、洋菓子の材料としても定着したマンゴー。

日本で安いマンゴーは大体は外国産、やはり国産は高いのだ。


主なシーズンは夏であり、アルフォンソマンゴーも夏がピークとなる。

台湾や東南アジアのマンゴーもその国の使い方で食べても美味しいものである。


「ん、これは美味しいですね、果実の甘さがとても強い」


「細かく削った氷に果実の果肉とジュースをかけただけでこんなに美味しいとは」


「氷の冷たさと果実の甘さがとても合っていますね」


「しかしこの果実はどこかで見たような」


「そうだ、西の国のものです、以前信者の人が分けてくれました」


「珍しい果実だと言っていましたが、そういうものも使っているのですか、ここは」


「やはり食材を手に入れるルートがあるようですね」


そうしているうちにマンゴーかき氷を完食する。

飲み物を飲み干し会計を済ませる事に。


「すみません、支払いをお願い出来ますか」


「はい、マンゴーかき氷とドリンクバーで銅貨六枚になります」


「ではこれで」


「銀貨一枚いただきます、お釣りの銅貨四枚です」


「はい、確かに」


「満足していただけマシタか」


「あなたがシェフですか」


「ハイ、シェフ兼オーナーのアヌークといいマス」


「とても美味しかったですよ、しかし氷をあんな細かくするとは凄いですね」


「氷を削るのは機械でやっていマスから」


「それでなんですね」


「ハイ、使えるものは使うのデスよ」


「それとあのはちみつと果実の飲み物はどうやって作っているのですか」


「はちみつレモンデスか?あれは既製品を仕入れているのデスが」


「一応似たようなものでもいいので、作れたりしないでしょうか」


「そうデスね、では私が自作する際のレシピでいいデスか?」


「おお、ぜひ」


「これがレシピデス、そこまで難しくないものなら言われればレシピはお教えしマス」


「感謝します!」


「甘いものがお好きなのデスね」


「それはもう」


「ぜひ作って飲んでみてクダサイ」


「ええ、それでは私はそろそろ、また食べに来ますね」


「甘いものが好きなんだね」


「世の中人の好みも千差万別デスね」


そうしてラフィエルは帰っていった。

それから教会の集まりではちみつレモンを振る舞い、とても好評だったという。


ここではある程度簡単な料理は求められればレシピを教えているのです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ