チェスタープディング
異世界キッチンの開店からしばらく。
相変わらず客足は夜の方が多い日々が続いていた。
ランチタイムやモーニングもやっているため、入らないわけではない。
ただ昼時は街にある別の店の方がやはり客も落ち着くのだろうか。
「姫様は相変わらず無茶な注文を…」
「この前の代金を払いに行くついでにレシピを盗んでこいだなど…」
「姫様は悪い人ではないにしても、たまに無茶を言うんですから…」
「ああ、ここですね、入りましょう」
彼女は先日のトライフルの姫様の従者のメイドロボのイクスラ。
あの時の代金を払いに行くついでにどうやら姫様に無茶を言われたようだが。
「失礼します」
「いらっしゃいませ!って、この前のお姉さんだ」
「はい、先日の姫様の食事代を払いに参りました」
「それはスミマセン、トライフルの代金は銅貨6枚デスヨ」
「ではこれを」
「ハイ、確かに受け取りマシタ」
「それとせっかくですので、何か食べていきます、出来れば甘味がいいのですが」
「分かりマシタ、由菜サン、席に通してクダサイ」
「はーい、タバコとかは…吸わないかな?」
「パイプなら吸いませんよ、内部に煙がつくと何かとありますので」
「分かった、それじゃ禁煙席にご案内します」
そうしてイクスラを席に案内する。
そこで機材の説明などもしてこの店の事も説明する。
説明はしっかり理解したのか話はすんなり通る。
あとは相手に任せて一旦奥に下がる。
「さて、何にしますか…」
「確かに豊富な品揃えのようですね、主食から副菜、前菜にデザート…」
「それにしてもこの文字は確かに知りませんね」
「私の言語データベースにもないですし、解読もエラーが出ます」
「あと姫様にお土産も頼まれていたんでしたね」
「お土産はケーキでいいですか、お土産はこれにしておきますか」
「さて、私は何に…」
「レシピを盗んでこいと言われても、流石にそれは無理ですね」
「料理の成分分析ぐらいは出来るので、それで再現するしかなさそうです」
「…これがよさそうですね、確かオーダーはこのベルを…」
オーダーが決まったのかベルを鳴らし由菜を呼ぶ。
今回の注文は何が出るのかというと。
「はーい!お待たせしました!」
「えっと、これと持ち帰りでこれを2つ、あとセットドリンクをお願いします」
「チェスタープディングと持ち帰りでエッグタルト2つ、あとセットドリンクですね」
「持ち帰りはお帰りの時にお渡しするので、それで構いませんか」
「はい、構いません、それとこの写真ではホールのようですが」
「ホールでもピースでも出せますよ、どうしますか」
「ではホールでお願いします」
「かしこまりました!注文を復唱します!」
「チェスタープディングをホール、持ち帰りでエッグタルト2つ、セットドリンクです!」
「ではドリンクはドリンクバーでご自由にどうぞ」
「オーダー!チェスタープディングをホールと持ち帰りでエッグタルト2つです!」
「喜んで!」
注文も通ったので由菜は一旦奥に引っ込む。
そのあとイクスラはドリンクバーで適当に飲み物を物色する。
選んだのはメロンソーダのようだ。
この世界に炭酸があるのかは知らないが。
「緑色の飲み物とは変わっていますね、ですが甘い匂いがします」
「成分分析…これは炭酸水ですね、あとは…果物…いえ、野菜ですか?」
「これの味付けに使われているメロンというものですね、野菜なのに甘いのですか」
「あとは着色料や他にも様々な栄養価の成分が検出されますね」
「体に害はないものの、美味しい事に加え作り方も気になる飲み物です」
「この炭酸のパチパチがまたいいものですね」
ちなみにだがメロンはウリ科なので野菜である。
果物と野菜の主な違いはその実り方にある。
果物は基本的に木に実る、そして野菜は主に蔦に実るのが特徴である。
なので蔦に実るいちごも分類上は野菜なのだが、それは長くなるので割愛。
メロンやいちごを果物と思っている人は多いが、野菜なのだ。
もう少し簡単に言うと、果物は木に実り、野菜は地面に実る。
野菜は土の中や蔦といった低い場所に実るのが基本だ。
そして果物は木などの高い場所に実る。
その事から思わぬものが野菜だったり果物だったりする。
意外と知らない知識はあるものである。
それと今回の注文にあったエッグタルトは別の機会に。
今回の主役はあくまでもチェスタープディングである。
そうしているうちにどうやら運ばれてきたようで。
チェスタープディングの登場である。
「お待たせしました!チェスタープディングのホールです!」
「これが…ありがとうございます」
「カットにはこちらのケーキナイフでどうぞ」
「分かりました、このナイフを使えばいいのですね」
「はい、ではエッグタルトはお帰りの時にお渡ししますので、それでは」
「ではいただくとしましょうか」
そうしてチェスタープディングを食べやすい大きさにカットして食べ始める。
ちなみにチェスタープディングはレモンメレンゲパイとも呼ばれるイギリスのお菓子だ。
レモンメレンゲパイという名前だとアメリカっぽいがチェスタープディングだとどうか?
名前が変わるだけで国のイメージまで変わるのが凄いところである。
そのチェスタープディングはパイ生地の上に大量のメレンゲを乗せたもの。
それこそこれでもかというぐらいのメレンゲを乗せているのだ。
なおプディングという名前だが、立派なパイである、お間違えなきよう。
このチェスタープディングは卵を大量に使うのも特徴でもある。
さらにチェスタープディングに使われているレモンカードという材料がある。
それはジャムのようにパンやスコーンに塗って食べても美味しいものだ。
家庭でも作れるものだが、長持ちはしない事に注意。
チェスタープディングはそんなレモンと卵をふんだんに使っている。
レモンの酸味とメレンゲの甘さが実に素晴らしくマッチしたパイ。
そんなチェスタープディングをどう感じているのだろうか。
「これは…確かに美味しいですね、この大量のメレンゲがまた…」
「成分分析…卵と…レモンという果実…あとは…レモンカード?」
「レモンカードは加工品のようですね、あとは牛の乳ですね、メレンゲの材料は」
「パイ生地は…麦みたいですね、小麦粉ですか」
「成分分析は出来たものの、再現出来るのでしょうか…」
「とりあえず似た食材を探してそれで試しに作ってみますか」
「それにしても…美味しいですね、こんな美味しい甘味があったとは…」
そうして堪能しているうちにホールのチェスタープディングを軽く完食してしまう。
イクスラは自分でも驚いているようだ。
とりあえずは食べ終えたので、支払いにいく事に。
ちなみにホールなのでピースよりは高くなる。
「えっと、チェスタープディングのホールなので銀貨1枚と銅貨2枚ですね」
「あとセットドリンクとエッグタルト2つで合計で銀貨1枚と銅貨9枚になります」
「ではこれでお願いします」
「はい、銀貨2枚ですね、ではお釣りの銅貨1枚です」
「確かに」
「それとお持ち帰りのエッグタルト2つデス、生物なので早めに食べてクダサイ」
「分かりました」
「それと冷やしておけば美味しいデスヨ、機械はあるようなので出来るカト」
「それはありがとうございます、では私はそろそろ失礼しますね」
「なんか姫様の従者も大変なんだね」
「デスネ、王政の国では従者はお約束デス」
「さて、食器下げるね」
「もう少しなんとかして昼時にもお客を入れたいものデス」
そんなこんなで姫様の従者のイクスラが先日の分も含めてきちんと支払ってくれた。
食べたものの成分分析は出来たようだが、再現は出来るのか。
なお持ち帰ったエッグタルトは喜ばれたようである。