ネギ塩焼きそば
新年の異世界キッチンも順調に始まって客も集まっている。
そんな今日も多くの客が異世界キッチンに食事にやってくる。
同業者からはいい目では見られていないのは確かではあるが。
今日のお客は美しい人がやってきた様子。
「この辺りですか、噂の料理屋というのは」
「話では美味しい料理を安く食べられるとの事ですが」
「人間の料理はどれも美味なので楽しみですね」
「おや、ここですか、では入ってみましょう」
彼の名はステイン、エルフの男性で商人として活躍している。
世界を旅して様々な味に触れた事から、食には少しうるさいようだが。
「二重扉にベル、清潔には気を使っているんですね」
「中は暖かいですね、これはキカイの力でしょうか」
「音楽が流れていてキカイもたくさんある、経営者はお金持ちのようですね」
「いらっしゃいませ!何名様ですか!」
「おや、一人ですよ」
「かしこまりました、おタバコはお吸いになられますか」
「いえ、吸いませんが」
「かしこまりました、では禁煙席にご案内します」
「給仕の方ですか、ハキハキしていていいですね」
そうして席に案内される。
そこで一通りの説明を受ける。
特に問題なく理解してくれたようで、話は早い。
由菜は一旦奥に下がり他の注文を受けに行く。
「そういえば水はセルフと言っていましたね、取りに行きますか」
「ここにグラスを押し当てて…これだけで飲み水が出るとは凄いですね」
「あとは手拭きと氷ですね、手拭きは使い捨てなんですか、氷もこんなに…」
「さて、注文を決めてしまいますか」
「いろいろありますね、コメに麺に肉に魚に野菜、甘味もあるんですか」
「ふむ、何にしますか…おや、これは美味しそうですね、これにしますか」
「確かこのベルで…」
ベルを鳴らして店員を呼ぶ。
少ししてアレッシオが出てくる。
「お待たせしました、ご注文はお決まりですか」
「ええ、これとこれ、あと甘味でこれとセットドリンクを」
「あの、お客様はエルフですよね?肉とか食べられるんですか?」
「問題ありませんよ、相変わらずエルフはそういう勘違いをされているんですね」
「えっと、それはどういう…」
「エルフでも肉も魚も普通に食べますし、動物の乳も飲みますよ」
「かしこまりました、デザートは食後でよろしいですか」
「ええ、構いません」
「かしこまりました、ではオーダーを復唱させていただきます」
「ネギ塩焼きそばと豚肉のサラダ、食後にかぼちゃのチーズケーキとドリンクバーです!」
「オーダー!ネギ塩焼きそばと豚肉のサラダ、食後にかぼちゃのチーズケーキとドリンクバーです!」
「喜んで!」
「では少々お待ちください」
「料理人は奥なんですね、まあ当然ですが」
「あと彼はもしかして…まあいいです、飲み物を選びに行きますか」
そんなわけで飲み物を選びに行く。
一通り見てから選んだのはサフランティーだった。
ハーブティーだけでも多様に揃えている辺り、アヌークらしい。
ハーブティーは心を落ち着かせてくれるのだ。
「ふぅ、これは美味しいですね」
「味からして香草のお茶でしょうか」
「お茶に香草を使うとは、まだ知らない事もあるものです」
「このお茶は落ち着きますね、癒やされます」
そうしていると先に豚肉のサラダが運ばれてくる。
使用している豚肉は三元豚であるが、三元豚自体は高級という事もなく一般的な豚肉だ。
「お待たせしました、先に豚肉のサラダになります」
「どうもありがとうございます」
「ネギ塩焼きそばはもう少々お待ちください、それでは」
「では先にいただくとしますか、そういえばドレッシングというものがありましたね」
豚肉のサラダ、茹でた豚バラ肉を使ったサラダである。
ドレッシングは好みで選んでいいので選びに行く事に。
「では、ん、これは美味しいですね、肉の美味しさはもちろん野菜も新鮮だ」
「ドレッシングは赤い方を選びましたが、これは美味しいですね」
「肉も野菜もこの美味しさなら主菜も期待出来そうです」
サラダを食べているとネギ塩焼きそばが運ばれてくる。
塩焼きそばに炒めたネギの香りが食欲をそそる。
「お待たせしました、ネギ塩焼きそばになります」
「ええ、どうも」
「デザートが必要な時はお呼びください、それでは」
「さて、ではいただくとしましょう」
ネギ塩焼きそば、シンプルな塩焼きそばにネギを山盛りにした一品。
ガーリックの匂いも食欲をそそる匂いだけでも美味しい焼きそばだ。
具材はキャベツと豚肉、コーンと忘れてはいけないネギ。
バターとガーリックで炒めた中華麺に塩ダレをかけて焼き上げる。
そこにネギ油で炒めた豚肉とキャベツ、コーンとネギを加えてある。
ネギ油は香りがとても強く、それだけで食欲中枢にダイレクトアタックをする。
炒め物に使うとその香りがとても美味しいそうな匂いを放つのだ。
ネギ油で炒めたネギたっぷりのネギ塩焼きそば、ネギ尽くしな焼きそばである。
タイプとしては中華風焼きそばといった感じで、味付けもそっち寄りだ。
塩焼きそばにはガーリック、それはアヌークが確信した美味しさである。
「ん、これは美味しいですね、ガーリックとネギの香りがとても強いです」
「それでも香りに負けない味と、この麺もとても美味しい」
「名前の通り塩味なんですが、塩の味をガーリックとネギが引き立てている」
「豚肉も美味しいですし、野菜ももちろん美味しい」
「シンプルながらこれだけの美味しさを作り出すとは、大したものですね」
「世界を旅して様々なものを食べましたが、これは別格です」
「ここの料理が美味しいというのは本当だったんですね、参りました」
そんな事を言っているうちにネギ塩焼きそばを完食する。
次はデザートを頼む事に。
「お待たせしました、デザートですか」
「ええ、お願いします」
「かしこまりました、器はお下げしますね、少々お待ちください」
アレッシオが器を下げて奥に下がる。
それから少ししてかぼちゃのチーズケーキが運ばれてくる。
「お待たせしました、かぼちゃのチーズケーキになります」
「ええ、どうも」
「こちらは伝票になります、会計の際にお持ちください、それでは」
「さて、いただきますか」
かぼちゃのチーズケーキ、裏ごししたかぼちゃをチーズケーキだ。
かぼちゃの甘さとチーズケーキの美味しさのいいとこ取りである。
「ん、これは美味しいですね、甘くてとても食べやすい」
「かぼちゃの甘さとケーキの美味しさが見事にマッチしている」
「甘味でもこういうものがあるとは、勉強ですね、本当に」
そうしているうちにかぼちゃのチーズケーキも完食する。
飲み物を飲み干しあとは支払いを済ませることに。
「すみません、支払いをお願いしたいのですが」
「はい、ネギ塩焼きそばと豚肉のサラダ、かぼちゃのチーズケーキとドリンクバーですね」
「全部で銀貨一枚と銅貨三枚になります」
「ではこれで」
「ちょうどいただきます」
「満足していただけマシタか」
「あなたがシェフですか」
「ハイ、シェフ兼オーナーのアヌークといいマス」
「とても美味しかったですよ」
「それは何よりデス」
「それにしてもここは多様な料理があるんですね」
「一応定番の料理は押さえていマス」
「なるほど、珍しい料理は置いていないんですか」
「あるにはありマス、ですがうちは少しでも多くの人に美味しいと言ってもらうのが目的デス」
「なるほど、それは素晴らしい」
「なので珍しい料理よりも定番の料理が主役なのデス」
「定番の料理でなおかつ美味しいもの、素敵ですね」
「客を満足させるにはそれが最善手なのデス」
「勉強になりますね」
「高級料理は専門家に任せておきマスから」
「おっと、そろそろ行きますね、また食べに来ます、それでは」
「エルフですヨネ、彼」
「みたいだね、エルフでも肉とか普通に食べるのか」
そうしてステインは満足そうに帰っていった。
この世界のエルフは動物性の食品も普通に食べるようだ。
ステインがアレッシオに感じたものはなんだったのか。




