表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
361/395

春野菜のかた焼きそば

季節は変わり春が始まった様子の異世界。

それに伴いフェアメニューも春のフェアメニューに切り替わる。

春のフェアメニューは主に春の味覚がメインとなる。

そんな春のフェアメニューも早速売れているようで。


「また来てしまいました、ここは美味しい野菜料理が多いんですよね」


「それに野菜の食べ方についても勉強になりますしね」


「美味しく野菜が食べられるというのはいいものです」


「さて、行きますか」


彼女の名はジェシカ、田舎で農家をしている農家の娘だ。


仕事で王都に野菜を卸しに来た帰りにここに寄るようになったという。


「この扉の仕組みは面白いものですね」


「中は暖かい、まだ寒さは落ち着いていませんしね」


「いらっしゃいませ!何名様ですか!」


「一人ですよ」


「かしこまりました、おタバコはお吸いになられますか」


「いえ、吸いませんよ」


「かしこまりました、では禁煙席にご案内しますね」


「スタッフが若いのは見ていていいですね」


そうして席に案内される。

説明は理解しているのでスムーズに進む。


簡単に説明を受けそのまま次へ。

タブレットの使い方も理解している様子。


「タブレットの使い方は分かりますね」


「はい、問題なく」


「分かりました、では何かあればお呼びください」


「さて、先に水を取りに行きましょうか」


そうしてリーザは一旦下がり別の料理を運びに行く。

ジェシカは先に水を取りに行く事に。


「ここの水は飲み放題なのに実に美味しいのが実にいいですよね」


「あとは氷と手拭き、使い捨てにも相応のものにも理由があるんですよね」


「さて、注文を決めてしまいましょうか」


「野菜料理、ふむ…春のフェアメニューですか」


「野菜料理だと、うん、これにしましょうか、これとこれとこれで確定と」


「このタブレットというのは便利なものですね」


そうしてジェシカはドリンクバーに飲み物を取りに行く。

迷わずに手を伸ばしたのはほうじ茶だった。


元々お茶が好きなようで、ここのお茶の種類に驚いたという。

その中で特に気に入ったのがほうじ茶らしい。


「ふぅ、やはりほうじ茶は美味しいですね」


「様々なお茶がある中でほうじ茶は実に美味しい」


「お茶はやはりどんな料理にも合う」


「ほうじ茶はこのほのかな苦味がまたいいんですよね」


そうしていると春野菜のかた焼きそばが運ばれてくる。

春野菜をたっぷり使ったあんかけをかけたかた焼きそばだ。


「お待たせしました、春野菜のかた焼きそばになります」


「ありがとうございます」


「デザートが必要な時はお呼びください、それでは」


「さて、いただきましょうか」


春野菜のかた焼きそば、春野菜をたっぷりのあんかけをかけたかた焼きそばだ。

一日に必要な野菜を摂取出来るというだけはあり、その野菜はたっぷりだ。


野菜は生だと多く感じるものも火を通すとかさが減る。

なので野菜をたくさん食べたいのなら火を通すのがいいという事でもある。


実際野菜炒めなんかがそのいい例とも言える。

炒めた野菜は量の割にかさはかなり減る。


このかた焼きそばの野菜あんかけも、あんかけにする事でかさを減らしている。

とはいえ野菜の栄養素は熱で溶けてしまうものもあったりする。


野菜の栄養素というのは難しいものなのだとアヌークも言う。

とはいえ美味しく野菜を食べて欲しいという気持ちもあるようだ。


「うん、これは美味しいですね、野菜の美味しさがしっかりと出ている」


「野菜も炒めてあるとはいえしっかりと食べられるのがいい」


「それにたくさん食べられるだけの量も使ってあるんですね」


「野菜の量はもちろん、このエビというのもまた美味しいですね」


「麺はパリパリなのがまたいいですね」


「パリパリの麺に野菜たっぷりのあんかけが染みて柔らかくなっていく、面白いです」


「たっぷりの野菜あんかけが染みて柔らかくなった麺もまた美味しいですね」


「これだけたくさんの野菜が食べられるというのはいいものですね」


そうしているうちに春野菜のかた焼きそばを完食する。

続いてデザートを頼む事に。


「お待たせしました、デザートですか」


「はい、お願いします」


「かしこまりました、では器はお下げしますね、少々お待ちください」


それから少ししてティラミスが運ばれてくる。

チーズとココアを使った本格的なティラミスだ。


「お待たせしました、ティラミスになります」


「ありがとうございます」


「こちらは伝票です、会計の際にお持ちください、それでは」


「さて、いただきますか」


ティラミス、マスカルポーネチーズとココアパウダーを使ったイタリアンデザートだ。

チーズの甘さと、ココアパウダーのほのかな苦味がまた美味しいのである。


「うん、美味しいですね、やはりティラミスはいいものです」


「チーズをお菓子に使うというのは不思議な話ではありますよね」


「それにココアという粉をかけて食べるもの、でもそれが美味しいんです」


そうしているうちにティラミスを完食する。

飲み物を飲み干し会計を済ませる事に。


「支払いをお願いします」


「はい!えっと、春野菜のかた焼きそばとティラミスとドリンクバーですね」


「全部で銀貨一枚と青銅貨二枚になります」


「これでお願いします」


「ちょうどいただきます」


「満足していただけているようデスね」


「これはシェフの方」


「野菜がお好きみたいデスね」


「はい、一応農家をやっていますから」


「農家だから野菜が好きなのデスか」


「ええ、この街に野菜を卸しに来る事がよくあるんです」


「野菜は苦手な人も多いので、好きと言ってくれるだけで嬉しいデスよ」


「それにしてもあれだけたっぷりの野菜を使うなんて凄いんですね」


「野菜は火を通すとかさが減るので、たくさん食べられるのデスよ」


「だから量の割に見た目は少なく感じたんですか」


「ハイ、特に油で炒めた野菜は量の割に小さくなるのデス」


「生で見たらそれだけ多いはずの野菜が、炒めたら少なく見える、なるほど」


「ただ栄養素は水溶性だったり、熱に弱かったりとかもありマスが」


「でもたくさんの野菜を食べるには炒めるのがいいんですね」


「ハイ、油で炒めるのとかさが驚くぐらい減りマスからね」


「野菜は食べやすい食べ方で食べるのも大切ですね」


「炒めて食べるというのはかさを減らす上では大切デスからね」


「おっと、そろそろ行かないと、ではまた来ますね」


「野菜を美味しいと言ってくれる人は嬉しい限りだよね」


「野菜が苦手な人は多いデスからね」


そうしてジェシカは満足して帰っていった。

野菜をたくさん食べたければまずはかさを減らす。


生野菜で野菜炒めと同じ量の野菜を食べるのは実は大変なのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ