表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/395

キノコソテー

異世界キッチンが開店してからしばらく。

客足も順調に伸び始め、季節の食材を使ったフェアなども始めた。

そんな秋になり始めた季節。

秋の食材を使ったフェアもやっているようで。


「この辺りか、噂の料理屋というのは?」


「それにしても安価で美味なものが食べられるとは本当なのか」


「そんな都合のいい話があるものなのか」


「む?ここか、入ってみるとしよう」


彼の名はクライス、食には少々うるさい貴族だ。


噂を聞いたらしく、確かめる事も含めてやってきたようだが。


「二重扉にベル、一応清潔には気を使っているのか」


「中は涼しいな、それに音楽が流れている、キカイも多いし、金持ちがやっているのか?」


「いらっしゃいませ!何名様ですか!」


「む?一人だが」


「かしこまりました、おタバコはお吸いになられますか」


「パイプの事か?いや、吸わないが」


「かしこまりました、それでは禁煙席にご案内いたします」


「給仕もやはり若い方がいいのか」


そうして席に案内される。

そこで一通りの説明を聞く。


身分は高いという事もあり、特に問題はない様子。

説明を終えた由菜は一旦奥に下がる。


「そういえば水は自分で取りに行くのか、そういうシステムだ」


「ここか、ここにグラスを押し当てて…これだけで飲み水が出るのも大したものだ」


「氷ももらっておくか、それにしてもこれだけの氷をよく用意出来るな」


「さて、注文を決めなくては、何を食べるとするか」


「む?こちらは普通のメニューでこちらは…どうやら限定メニューのようだな」


「メニューにはコメに野菜に肉に魚、スープもあるし麺料理に甘味まで…」


「せっかくだ、ならば限定メニューとやらをいただいてみるとしよう」


「限定メニューはキノコやマロン、他には魚などか…」


「ならばこれにするとしよう、確かこのベルで呼ぶのだったな」


ベルを鳴らして由菜を呼ぶ。

少しして由菜が奥から出てくる。


「お待たせしました!ご注文はお決まりですか!」


「ああ、これとこれを頼む、あとセットドリンクもな」


「キノコソテーとモンブランタルトとドリンクバーですね」


「デザートは食後でよろしいでしょうか」


「ああ、そうしてくれ」


「あ、それとキノコソテーはパンかライスが選べますけど、どちらになさいますか?」


「ではライスで頼む」


「かしこまりました、ではオーダーを復唱させていただきます」


「キノコソテーをライスと食後にモンブランタルト、ドリンクバーです!」


「喜んで!」


「では少々お待ちください、それでは」


「シェフは奥にいるのか、まあ当然だが」


「さて、ドリンクバーに何か取りに行くか」


そうしてドリンクバーに行き飲み物を選ぶ事に。

そこで一通り見た上で選んだのはジャスミンティーだった。


貴族という事もあり、お茶には少々うるさい。

その舌を満足させられるのか。


「このお茶は美味しいな、紅茶とは違うが何を使っているのだ」


「だがリラックス出来る、それに透き通るような味だ」


「やはりお茶はいい、ここには多様なお茶があったが、あとで聞いてみるか」


「ふぅ、癒やされる、実に美味しいな」


そうしているうちに料理が運ばれてくる。

秋のフェアメニューでもあるキノコソテー。


秋が旬のキノコを洋風の味付けでソテーにしたもの。

シンプルながらもその味は奥深いものに仕上がっている。


「お待たせしました!キノコソテーとライスです!」


「ああ、すまない」


「デザートが必要な時はお呼びください、それでは」


「さて、では早速いただいてみるとするかな」


キノコソテーは様々なキノコをソテーしてあり、ソースもキノコソースである。

シンプルながらも味わい深くしているのは、アヌークらしさとも言える。


秋が旬のキノコの他にソースにはしめじなども使ってキノコの旨味を出している。

洋風の味付けという事もあり、今回のものはデミグラスソースである。


そんなキノコソテーはライスとも相性がよく、主菜というよりご飯のおかずだ。

ソテーしたキノコはいい具合に焼き色もついて実にいい香りがする。


ソテーは炒めものなので、単品で食べるよりはライスやパンがある方が食が進む。

ちなみに使っているキノコは和洋関係なく、旬のものがメインだ。


バターのいい香りとソースの香り、そして焼けたキノコの香りと、匂いのインパクトが強い。

それらが見事に合わさりとてもいい味を醸し出している。


本当に美味しいキノコは香りも素晴らしく、その香りでご飯が食べられる。

やはり料理において香りは大切という事でもある。


「ふむ、これは美味しいな、調理法としては炒めものなのか」


「だがソースの美味しさだけではない、キノコそのものもしっかりとした美味しさがある」


「そして何よりライスに実に合う、ライスが止まらん」


「本当に美味しいキノコというのはこうも美味しいものなのか」


「旬のキノコらしいが、キノコの美味しさを理解しているのか」


「こういう料理は知っているが、ここまで美味しくはなかなか作れないだろうな」


「材料の問題なのか、それともシェフの腕前か」


「私の家でも料理人を雇っていて、美味しい食事は普段から食べている」


「だがここの料理は基本となる味付けが違うのだろうな、今度ここに行かせてみるとしよう」


「うちの料理人にも何か刺激になるといいのだが、それにしても美味いな」


そうしているうちにキノコソテーとライスを完食する。

次はデザートを持ってきてもらうために由菜を呼ぶ。


「お待たせしました、デザートですね」


「ああ、頼む」


「かしこまりました、ではお皿はお下げしますね」


由菜が皿を下げて奥に戻る。

それから少ししてモンブランタルトを持って出てくる。


「お待たせしました!モンブランタルトです!」


「ああ、すまない」


「こちらは伝票です、会計時にお持ちください、それでは」


「さて、ではいただいてみるとしよう」


そうしてモンブランタルトを食べ始める。

栗の上品な甘さとクリームにも栗を使ったマロンクリームが栗の上品さを演出する。


ちなみに普通のモンブランではないので、栗はクラッシュしてある。

散りばめられた栗はそれでも美味しいのだ。


「これは美味しいな、砕いたマロンとクリームにもマロンを使ってあるのか」


「生地は少し固めに焼いてあって、クッキーのようだ」


「マロンは上品な食べ物と言われるが、こういうのも悪くない」


「季節の味とはこういう事だな」


そうしているうちにモンブランタルトも完食する。

そしてお茶を飲み干し会計をしに行く事に。


「すまない、支払いを頼む」


「はい、キノコソテーとモンブランタルト、ドリンクバーで銀貨一枚と銅貨一枚です」


「ではこれで頼む」


「ちょうどいただきます」


「満足していただけマシタか」


「あなたがシェフですか」


「ハイ、シェフ兼オーナーのアヌークといいマス」


「とても美味しかったです、ですがよくあの値段で出せていますね」


「うちは高級料理店ではなく家族や大衆向けがメインデス」


「なるほど、つまりそこまで裕福ではない層がターゲットなんですね」


「ハイ、気軽に入れる事が大切デス」


「そういえばあのキノコは食用という事でいいのですか」


「そうデスヨ、食用に育てられたキノコデス」


「それは美味しいわけですね」


「フェアは季節で変わりマス、いろいろ挑戦しマス」


「なら楽しみにしておきますね、さて、私はそろそろ行きます、それでは」


「いいお召し物だから貴族かな」


「デスネ、貴族でも満足していただけるのなら立派なお客様デス」


こうしてクライスは満足気に帰っていった。

そして家の料理人に話をして、料理の事も教えたそうな。


料理人もやってくるのがこの異世界キッチンである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ