表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

クールな勇者とやさしい魔王

【クールな勇者とやさしい魔王6】同盟の始め方

作者: 朔夜

※単独でも読める物を目標に書いていますが、シリーズを通して読んで頂けたら嬉しいです。

 シリーズURL⇒http://ncode.syosetu.com/s6551d/


ノリと勢いだけで、駄文を生産し続けている本シリーズ。

今回は、シリーズ完結へ向けてを意識しすぎたせいか、シリアスよりな内容となっております。

はてさて、作者の目論見通りに完結できるのでしょうか?

「あれ?そんなに急いでどうしたの?」


「おお!ここにおったか!

 オヌシを探してたんじゃ!

 実はな、厄介な話が出て来ての・・・」


「厄介な話?」


「そうじゃ。ほれ、人族至上主義の国があるじゃろ?」


「あ〜。あの狂信者たちか・・・

 なんとなく先は見えたけど、とりあえず続けて」


「うむ。

 魔族なぞすぐ滅ぶだろうと、捨て置かれてたのじゃが、急に魔族の国は認めん。

 などと言い出したんじゃ」


「それくらいなら、キミだけで対処できるんじゃない?」


「たしかに、それはできるじゃろう。

 じゃが、それではまた、戦争をせねばならなくなる。

 ワシはまた、みなに死んでくれと言わねばならんのか?

 あれ程惨い事を、またやらねばならんのか?

 ワシはもう戦争はイヤじゃ・・・」


「落ち着きなよ」


「落ち着いていられるわけなかろう!

 これはワシ個人の問題ではない。魔族全体の問題なのだぞ!

 ここでワシが間違えたら、みなになんと言えば良い!」


「狼狽えるな!!」


「!?」


「いいかい?

 割と無自覚だけど、キミは王なんだ。

 王というのは、決して誰にも弱気を見せてはいけない。

 なぜなら、王が弱気になると、重鎮が不安になる。

 重鎮が不安になると、兵士が不安になる。

 兵士が不安になると、民が不安になる。

 そうして、不安が伝播した結果、国が滅びる。

 そんな結末を望んでいる訳じゃないよね?」


「スマン。少々取り乱し過ぎた」


「構わないよ。

 ボクとキミには主従の関係なんてないんだ。

 どうしてもって時は言いにおいで。

 っと、それはともかく、あの狂信たちをどうにかしないとね」


「うむ。それでオヌシを探しておったのじゃ。

 なにか良い知恵はないか?」


「そうだなぁ・・・

 一番避けなきゃいけないのは、周辺諸国を取り込まれる事かな」


「ん?どういう事じゃ?」


「国対国であるなら、今の国力でもなんとかなると思う。

 でも、周辺諸国を纏めて連合軍を作られたら、手の打ちようがなくなる。

 まぁ、喧嘩する時に一対一か、一対多かって考えるとわかりやすかな?」


「たしかに、それじゃと多勢に無勢で勝ち目がないな。

 では、それを防ぐにはどうすればよい?」


「簡単な事だよ。

 自分がされて嫌な事は、大抵、相手がされても嫌な事なんだ。

 つまり、こっちが先に連合を作ってしまえばいい」


「なるほど!

 じゃが、関係が改善されつつあるとは言え、話に乗る国はいるかの?」


「それは、大丈夫なんじゃないかな?

 外交官を通じて、魔族は理解できない存在ではない。

 むしろ、協調していける相手だというのは、広まっているはずなんだ。

 そこに、ダメ押しでもう一手ほしい」


「というと?」


「同盟国を作らない?」


「人族の国とか?

 それは、願ったりじゃが、相手が頷かんじゃろ」


「それが、そうでもないんだ」


「どういう事じゃ?」


「レアメタルは知ってるよね?」


「うむ。鉱山でしょっちゅう出て来るクズ鉄じゃな」


「その『クズ鉄』なんだけど、人族の間では高値で取引されてるんだ」


「らしいの。

 外交官の報告にもあったんじゃが、なぜそうなのか首を捻っておった。

 価値があるらしいが、理由が解らねば手札として使えん。

 そう思って捨て置いたのじゃが、理由を知っておるのか?」


「じゃなかったら、今話題にあげないよ。

 魔族にとって、魔力を帯びた鉱石なんて当たり前の物。

 そうだよね?」


「うむ。じゃが、アレはそれ程魔力量がないんじゃ。

 それこそ、グラスライトや緋緋色金の方がよっぽど貴重じゃな」


「だろうね。

 けど、人族の間では魔力を帯びた鉱石は非常に珍しい物なんだ。

 だから、それを大量に保有しているキミ達の価値が跳ね上がる。

 それこそ、緋緋色金なんて存在を秘匿されてるぐらいさ。

 たぶん、あの狂信者たちもそこに目を付けたんじゃないかな?」


「なんと!?そういう裏事情があってのか・・・

 つまり、レアメタルをじゃんじゃん輸出すればよいのじゃな?

 って、あいたぁ!?

 いや、痛くはないんじゃが、頭をはたくでない!

 ワシ、魔王じゃよ?偉いんじゃよ?

 って、このやりとり、前にやった気がするんじゃが!?」


「うるさい」


「あ、ハイ。スミマセン・・・」


「安売りするなって、前言ったよね?

 どうして、キミはすぐに結論を欲しがるんだい?

 まぁ、それは今いいや。

 要は、需要と供給の均衡なんだ」


「なんじゃ?また小難しい事を言いよって・・・」


「はいはい。ちゃんと説明するから拗ねない。

 簡単に言ってしまうと、どれだけ欲しがってる人がいるか?

 っていうのが、需要。

 逆に、それがどれだけ出回ってるか?

 っていうのが、供給。

 ここまでは、いいかい?」


「うむ。商人と客という訳じゃな?」


「まぁそういうこと。

 で、需要が高すぎると、値段が跳ね上がって、買える人が少なくなる。

 そうなると最悪の場合、暴動にまで発展しかねない。

 逆に供給が多すぎると、値崩れが激しくなってしまう。

 それに、みんなが持ってるから、誰も買わなくなるんだ」


「なるほど。じゃから、均衡が大事なんじゃな。

 希少価値という言葉もあるくらいじゃしな。

 つまり、仲良くしてくれるなら、多少融通を利かせるよ。

 それくらいの匙加減でよいという事か」


「そうだね。

 けど、それだけだと、もし鉱脈が枯れた時が怖い。

 だから、一番手っ取り早いのは、姻戚関係を結ぶ事なんだけど・・・」


「ならん!政略結婚など断じて認めんぞ!

 そんな物を強制されるのは、ワシら王族だけで十分じゃ」


「けど、恋愛結婚なら、いいんだよね?」


「当然じゃ。

 種族の違いという障害を超えて、より深まる二人の絆・・・

 イイな。実にイイ・・・」


「はいはい。言質は取ったからね」


「ん?どういう事じゃ?」


「ほら、あのスライムの子がいたでしょ?

 彼女から、最近相談を受けてたんだ。

 外交に行った先で、気になる人を見つけたってね」


「ほほぅ?それはイイな!

 何かを仕向けたりなどという野暮はせん。

 が、二人の関係が上手く行くとよいのぉ」


「そうだね。

 うまくいけば、魔族はもっと受け入れられるだろうからね。

 って、どうしたんだい?

 苦虫を噛み潰したみたいな顔をしたりして」


「オヌシはいつも打算ばかりじゃな・・・

 気持ちの向くままという事はないのか?


「・・・・・・・」


「なんじゃ、そのジト目は?

 ワシ、何も間違っとらんよな?」


「はぁ・・・。やっぱり、キミは残念だ」


「いきなり酷くないかの!?」


「酷くない。

 それに、そんな事よりも同盟の話だよ」


「なんか釈然とせんが、良いじゃろう。

 オヌシの言いたい事は大体わかった。

 レアメタルを餌にして、守りを固めようという事じゃろ?」


「まぁ、そういう事だね。

 たぶん、殲滅できる位の戦力は揃えれると思うけど、キミは望まないでしょ?」


「うむ。よく分かっておるではないか!

 降りかかる火の粉を払いはするが、こちらから仕掛けるような事はせん。

 そうできるまでの力は、オヌシのお陰で蓄えられた」


「過分な評価、恐縮です」


「クハ!オヌシも冗談を言えるではないか!

 良いぞ!いつもの仏頂面のオヌシより、何倍もよい!」


「そこまで笑わなくても、いいじゃないか」


「なんじゃ?オヌシ、照れておるのか?

 これはまた珍しい物が見れたわ!

 ハッハッハ!オヌシのお陰で気分が晴れた。

 ワシは早速、同盟を結ぶ国について協議してくる!

 感謝するぞ!勇者よ!」


「いいから、早く行きなよ。魔王さま」


「うむ!吉報を待っておれよ!」


「・・・・・・ふぅ。

 最近、何も言って来なくなったから、気が緩んでたかな?

 けど大丈夫だ。まだ取り返しがつかない程じゃない。

 事前に策をわた・・・


 ガハッ!?ゴフッ!ゴホッ!ゴホッ!


 はぁ・・・はぁ・・・。やっぱり、ボクの時間は残り少ないのかな?

 けど、あと少しだけでいいんだ。あと少しで、キミの夢が叶うんだ。

 せめて、それまでは気づかれないようにしないと・・・」

ここまでお読み頂き、まことにありがとうございます。

構想としては、あと二作程度で、本シリーズを完結とさせて頂く予定です。

などと言いながら、果たして、シリーズ全てを読んで下さった方はおられるのでしょうか?

私自身が気に入っている為、恥ずかしげもなく投稿を続けておりますが、拙作を気に入って頂けたのでしたら幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ