表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
伊予天正の陣戦記  作者: 赤城康彦
4/25

戦記 四

 大田尾越からは元宅の案内で山を下りてゆく。

 下りてゆくに従い夏の暑さが一段と強くなってゆき、それとともに、瀬戸内海をのぞむようになってくる。

 山育ちの義光は海は瀬戸内海しか見たことがない。父の義清は元親公に従い土佐を転戦し太平洋を見たという。太平洋は波が荒くひたすら広いそうだ。

 それに対して義光は北方方面への出征ばかりで、瀬戸内海しか見る機会がなかった。だから、義光にとって海と言えば瀬戸内海であった。

 瀬戸内海は遠く対岸をのぞみ、島もあり、波も穏やかで静かなものであった。聞けば流れは早く船をこぐのに苦労するそうだが、陸から見る限りでは想像がつかぬほどに、瀬戸内海は穏やかであった。

 遠くに見える対岸から上方の軍勢が瀬戸内海を越えて四国に来る。伊予に来るとなれば、中国の毛利の軍勢である。

「人をやって調べましたるところ、伊予には小早川隆景が来るそうでございます」

「おお、小早川隆景!」

 その名を聞いて義光の心は躍った。強大な勢力を誇る毛利家に、毛利の両川りょうせんありという。ひとりは吉川元春、もうひとりが小早川隆景である。

 その名は全国に知れ渡り、誰だっただろうかと深く思い出すまでもなかった。その両川のひとり小早川隆景とは、願ってもない強敵である。

「小早川隆景なにするものぞ! 哀れなことに奴は我が手柄になるためにおめおめと四国に来るのだ」

「さようにございますな」

 やる気満々で鼻息の荒くなった義光に、元宅はほほえんで応えた。

「さて、そろそろ金子城につきまする。歓迎の宴のご用意もしてあります……」

「よし、よし」

 義光は天を仰いで、がはは、と高笑いした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ