表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

41/163

41.水不足も余裕で解決する




 王都での事件を解決した俺は、新たなる力を得て、旅を再開した。

 目的地は、獣人国東の果てにある、聖域という場所。


 聖域に邪神の遺体がある可能性が高いため、進路を東へ取り、進んでいた。


「父上さま」


 地岩竜のちーちゃんが引く馬車(というか竜車)のなか、娘のフレイが俺に尋ねてきた。

(ちーちゃんは拡大縮小自在、今進んでいる道は、俺の力で砂漠から普通の道へと変わっている)


「新しい力、転移門ゲートとはどのような力なのですか?」


 王家が所有していた伝説のアイテム、合成獣の翼。

 その封印を解除した瞬間、俺は新たなる力を身に着けた。それが、転移門。


「窓を二つ作り、一度行ったことのある場所と、今この場所とつなげ、行き来を可能とするスキルのようだ」


 転移魔法というものがこの世には存在する。

 一度行った場所へと一瞬でワープするというものだ。


 転移門はそれを同じ理屈で動いてる。


「一度行ったことのある場所なら、どこでも行けるのですか?」

「ああ、どこでもだ」

「一度開いた門は、開きっぱなしなのですか?」

「いや構築に魔力を必要とし、その際の魔力が時間の経過によって消費され、ゼロになると消滅する仕組みのようだ」


 なるほど、とフレイがまじめな顔でふんふんとうなずく。

 ふむ、我が娘は勉強熱心で大変いいことだ。


「ヒラク様、すごいでわね。獲得したばかりの転移門の効果を、そこまで正確に把握してるなんて」


 俺と同行してる、スコティッシュ姫が褒めてきた。

 聖域は獣人国の王家しか立入れないため、彼女が一緒についてきてくれたのである。


「仕様を把握できてるのは、鑑定スキルのおかげです。きちんと把握しておかないと、いざというときに使えませんから」

「事前準備を怠らないというその姿勢、とても立派ですわ!」


 と、そんな風に竜車が道を走っていた、そのときである。


「ヒラク様」

「どうした、ミュゼ? 敵か?」


 御者台に座ってる、ハーフエルフのミュゼが報告する。

 彼女は超聴覚という、接敵や周囲の声を、広範囲で感知できるスキルを持つ。


「いえ、敵ではありません。ただ、人のうめき声が聞こえるのですが」

「ふむ、そうか。では竜車をそこへ向かわせろ」

「よろしいのですか? モンスターの気配はないのに」

「だとしても、困ってる人は放ってはおけまい」


 ノブレス・オブリージュ。

 力を持つものとして、か弱き人を放ってはおけない。


 たとえ先を急ぐ旅であろうと、そのためにほかの困ってる人を放置するなんて、ありえないことだ。


「さすがヒラク様。慈悲深さにかけては、右に出るものがおりませんね! わかりました、声のするほうへ進路を変えます!」


 ほどなくして、俺たちは小さな村へとやってきた。

 竜車から降りると、すぐにわかった。


 人々のうめく声があちこちから聞こえる。

 俺は手分けして、村の中を探索。


 倒れている人たちの治療を行った。


「ありがとうございまする、姫様、そして、勇者様」


 村の長老が俺に深々と頭を下げる。

 スコティッシュ姫の知名度は高く、彼女のおかげですんなりと、村に入ることができたし、治療も行えたのだ。

 

「感謝は不要だ。当然のことをしたまでだからな。それより、話を聞かせてくれ。みなどうして、衰弱していたのだ?」


 俺たちが村にきたとき、みな脱水症状を起こしていたのだ。

 国の東側は、西側と違って、邪神の炎による被害が(比較的)軽微だったはず(熱波で外が出歩けないなんてことはなかった)。


「それは、井戸の水が枯渇してしまってるからでございます……」

「ふむ? 井戸の水が、枯渇?」


 俺は村長に案内してもらい、村のはずれの、井戸の場所へとやってきた。

 桶を、村長が井戸の中に放り投げる。


 かこぉおお……ん。


「水の音がしないのです、父上さま」

「井戸が枯れてしまってるのだな。原因に心当たりはあるか?」


 すると、村長はこんなことを言ってきた。


「聖域が、関係してるのではないかと思います」


 スコティッシュ姫が説明を引き継ぐ。


「ここら一帯の村々の地下水は、みな聖域からにじみ出ているものなのです」

「ふむ。なるほど、聖域に問題が生じており、その結果、周辺の村々に、水不足をまねている、ということだな」


 ふむ、なるほど。

 いずれにしろ、聖域へ行かねば、問題を根本的には解決できないわけか。


「ヒラク様……村の水問題、いかかがいたしますか?」

「一時的な対症療法でしかないが、水不足は俺の持つ手札で、解決できるぞ」


 村長も、そして姫も驚いてるようだ。

 ふむ、そんなに驚かずとも、解決法はそこまで意外なものではない。


 まあ、俺にしかできないことではあるんだがな。

 だからこそ、俺がやる。力を持ってる俺にしか、できないことなのだから。


 俺は枯れた井戸の前に立ち、手を頭上にかかげる。


転移門ゲート展開オープン


 井戸の上空に転移門が開く。


「ヒラク様、そんなところに転移門を開けて、いったい何を……?」


 そのときである。

 ドドドドドドドドド……!!!!!!


「転移門から大量の水が吐き出されてますわ!!!!」


 ずあああああ……と大量の清らかなる水が、井戸を満たしていく。

 水は時間をかけて井戸の中に満杯に張る(あふれ出ないように水の量を調整)


「おお! しかし勇者さま、こんなに大量の水、いったいどこから?」

「白根山だ」

「西の果ての山ですか?」

「ああ。旅の途中で白根山に立ち寄った。帰りに水分補給で、山を流れる清流のそばをとおった。そこに、転移門を設置したのだ」


 一度行った場所に転移門は設置できる。

 門を通して、水を吐き出させているのだ。


「すごいです、父上様! まさか転移門を、移動手段ではなく、このように水の補給に使うなんて! 天才の発想です! すごいです!」


 ふむ、だがまだ問題は解決していない。


「ヒラク様、たしか転移門の維持には魔力が必要でしたよね? 魔力が切れたら門は閉じ、水の供給は途絶えるのではありませんか?」


 ミュゼの言う通り、この門はまだ未完成。

 だから、こうする。


「ステータス、展開オープン


~~~~~~

転移門ゲート:白根山→セサキ村

魔力 99/100


【状態】

起動アクティブ状態(魔力1/1分)

~~~~~~


 現在、このゲートは魔力100が込められている。

 1分ごとに、魔力を1消費する。

 

 100分後、つまり約二時間後にはゲートが閉じて、水の供給が途絶える。


「そこで、スキル開錠アンロック、発動」


 SP消費して、ステータスの書き換えを行うスキル、開錠。


『起動状態(魔力1/1分)→起動状態(半永久・音声コマンドによるON・OFF)、への書き換え(10万SP)』


・SP 150万→140万


 10万を消費し、ステータスを書き換える。


「村長、OFFと唱えてみてくれ」

「は、はい。OFF!」


 すると水の供給がストップ。


「続いてONと」


 村長の音声に応じて、ゲートが開いたり閉じたりして、水が出たり止まったりする。


「起動状態を半永久、かつON・OFFが出来るようにした。これで魔力消費を気にせず、転移門を使って水の供給ができる」

「「「おおおお! す、すごい!!!!!!!」」」


 村人たちが涙を流しながら、俺に頭を下げてくる。


「ありがとうございます! とても助かりました! しかし、我ら貧しい村の民ですゆえ、この大きな恩に釣り合うだけの、見返りを用意できませぬ……」

「見返りなど不要だ」

「な、なんと!!!!!! 不要!?」

「ああ。俺は勇者として、当然のことをしたまで。見返りなど求めてない」


 うっ、うっとさらに涙を流す村長。


「勇者様は、神様ですじゃあ……」

「勇者ではあるが神ではない」

「いえ! 我らにとっては、あなた様こそ慈愛の神! これより末代まで、あなた様の偉業を残して参ろうと思います!!!!」


 ふむ、大げさな。

 俺は当然のことをしただけなのだがな。


・140万→200万


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ