第5話 一味同心
ようやく稽古に区切りがついて、今日の部活は終わりを迎えた。
部活動の半分は、濃茶の事件で費やされたが。
なんか、すごく疲れた。今日の授業以上に疲れたよ。
掃除も終え和室に鍵をかけた後
「じゃあな、春山」
「またねー 春くん」
南先輩と遠野先輩の二人は、早々に帰宅してしまった。
南先輩は自転車通学で、遠野先輩は電車通学らしいので、どのみちここでお別れとなる。
「今日はありがとうございました」
僕には挨拶するのが精いっぱいで、あまり喋る元気も残されていなかった。
そのあと僕たちは昇降口を経て、裏門へ。
その間、秋芳部長と深谷先輩二人は授業のことやら、部活のことなどを話している。
僕はその後を、力なくついて歩く。
この時の深谷先輩は意外と饒舌だ。
僕と話すときの温度差が激しい。
この二人はいつも一緒で、こんな感じなんだな。
お互いの雰囲気から、きっと昔からの友人なのだろう。
そんな二人に付いていき、前回同様三人並んでの帰路。
部長は変わらぬ笑顔を僕に向け、
「春山くん、今日はお稽古、どうだった?」
「……まあ、勉強になりました」
もうそれしか言えない。
「覚えることはまだたくさんあるから、ちゃんと練習するように」
相変わらず厳しいことを言う深谷先輩。
「……はい」
それしか言えない。
そう答えると僕は、喉の渇きを潤すために、鞄から飲みかけのペットボトルのジュースを取り出した。
あの時の濃茶を飲んでから、喉の渇きがぬぐえないでいた。
「春山君、そんなの飲んでるの?」
「はい?」
急に深谷先輩が冷ややかな目で僕を見ながら話しかけてきた。
どうやら、僕の手にしている炭酸飲料が気に入らないらしい。
「炭酸とか、糖分とか、体に悪いでしょ」
そして、いきなりお説教が始まった。
「お茶とか水にしなさい」
「はぁ、すいません」
茶道部はお茶か水しか飲めない決まりなのだろうか。
それとも本当に僕の体を心配しているのか。
どちらにしろ考えるのが面倒なので、僕は飲むのを諦め、それを鞄にしまった。
そんな様子を見て
「私のお茶飲む?」
と、部長が鞄をゴソゴソとあさり始め、中からペットボトルを取り出した。
「はい、どうぞ」
「ありがとうございます」
これは普通にうれしい。
この際お茶でも飲みたいくらいだった。
……と、部長から受けっとたのはいいけど、軽いし、ふた空いてるし……
というか、これ、飲みかけだし……
「全部飲んでいい」
「いや、ちょっと、遠慮しておきます」
「えっ、なんで?」
首をかしげて不思議そうに僕を見ている。
そんな顔してもダメですよ。
なんなんですか? ほんとうに……
「飲みかけじゃないですか」
「うん」
「さすがにそれは……」
「足りないの?」
「そうゆう問題ではなくて、ですね」
恥ずかしいんだよ、分かってるでしょうが。
「さっき飲んでたじゃない、今さら」
ぼそっと深谷先輩があきれた様子で小さくつぶやいた。
あれだって部活動の一環でなければ、絶対にやってない。
というか、部活でももうやりたくない。
「そうだ、交換こしよ。春山くんの私が飲むから。私の飲んでいいよ」
「ダメよ香奈衣、あんなの飲んだら身体壊すって」
この二人は、本当に僕を困らせてくれるなー
「春山くん、一味同心、だよ」
……ああ。今日の稽古で話していた言葉だ。
「みんなで心を一つにするってことだよ。一つのものをみんなで飲んだり、食べたり。スポーツも映画も勉強も、みんなで一つのことをやるって、素敵なことだよね」
秋芳部長……
そんなキラキラした目で、心に響くような名言を言って……
……って騙されるところだった。
それと、この部長の飲みかけのお茶を飲むこととは別問題だ。
僕はもう面倒になったので、相手するのをやめて返すことにした。
「あ、もう、大丈夫です。これ、ありがとうございます」
そんな僕を、部長はクスッと笑った。
別れの十字路まで着くと、軽く部長たちと挨拶して別れる。
家に着いたとき、僕は心身ともに疲れ果てていた。
先ずは洗面所で手を洗い、うがいをし、冷蔵庫から冷たいジュースを取り出し、喉を洗浄するかのように口に流し込んだ。
そして自室に戻ると、そのままベッドに倒れこんだ。
あー なんて日なんだ、今日は。
僕は枕に顔を埋めながら、今日の部活動のことを思い返していた。
でも、瞼の裏に思い浮かぶ光景は、すべて秋芳部長の姿だった。
姿勢よく背筋の伸びた背中。
すました横顔。
黒く艶やかな髪。
黒い茶碗を持つ白い指。
化粧もせず、ほのかに赤らんだ唇。
それが茶碗に吸い付く。
首を上げお茶を飲み込むその仕草。
そして、部長が手にし口にした、その茶碗とお茶を僕が……
これって、やっぱり間接キスってことになる……のかな……
ここまで読んでいただいて、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。