第18話 体育祭
学校には様々な行事がある。入学式から始まり、生徒総会や課外授業、修学旅行などと。
そして生徒には、この行事に熱心に取り組む者と、まったく興味なく消極的な者の両極端に別れると思う。
僕はその後者の方だ。
今日は5月の体育祭。
日頃の体育の授業で習得された成果を発揮する行事だ。
校庭のグラウンドを囲むように並べられた椅子に座って、僕はただ時間に流されるまま、ぼんやりとあたりを眺めていた。
もう僕の出番は終わってしまった。
午前中に1年生の短距離走。昼過ぎの1年生クラス別の大縄跳び。
なにも目立つことなく、普通に終わった。
あとは他の人の競技を眺めるだけの消化試合。
別にリレーの代表でもなければ、部活対抗種目にも茶道部は参加していない。
あとは無事に何事もなく終わって帰るだけ。
そんな僕とは真逆で、どこのクラスにも、こんな行事にも必死に取り組む人たちもいる。
今、僕の目の前にいる、うちのクラスの三馬鹿トリオ。
千葉、落合、有田。
たいていこの三人が一緒になって騒いでいるのだが、今日も例外なく騒いでいる。
「あの子、かわいくね」
「いやー ちょっと胸が足りないわー」
「それになんか、いもっぽいんだよ」
……勝手に女子生徒に対する評論会を開催していた。
全校生徒を巻き込んだイベントで、普段部活以外で先輩後輩と接することのない生徒は、この日に初めて目にすることもあるのだろう。
体操着は上が白いシャツで、下がジャージか、女子はハーフパンツ。それが学年によって色分けされており、僕らの1年は赤色で、2年が緑。3年が青となっている。
そのため体操着に着替えると、学年が一目瞭然で、憧れの先輩や、気になる後輩を探すのに役に立つ。
で、この三馬鹿は体育祭をいいことに、普段お目にかからない先輩たちを吟味しているというわけか。
しょうもないこと、するよなぁ……
でも向こうの方の女子のグループも、
「ねえ、今の先輩、見た? ちょーかっこいいんだけど」
「どこのクラスかな? 後で声かけちゃおうかな」
「ねえ、それよりも、サッカー部のキャプテン知らない? イケメンって聞いたんだけど?」
……んー どこもいっしょなんだな、考えることは。
そして体育祭のプログラムは、2年生女子短距離走の種目に。
三馬鹿が勝手に盛り上がる。
「よし、きた! 今日一番の見どころ!」
「今年の2年生は創立以来一番の美少女ぞろいって言われるからな」
「これはぜってー 見逃せねー」
まるで競馬中継見ている、おっさんみたいだ。
「やっぱり2年生と言えば家庭科部の部長、花堂先輩だよな」
「あの知的で落ち着いた雰囲気」
「それでいて家庭的で良き妻、お母さんって感じの」
ふーん そんな先輩がいるんだ。
「いやでも、秋芳先輩もなかなかだぞ」
僕は知っている名前を耳にして、身体がピクッと反応してしまった。
「茶道部の秋芳先輩も可愛いんだよなー」
「なんかアイドルみたいな、明るくて活発な」
「花堂先輩に、秋芳先輩かー 選べないなー」
勝手に先輩二人を評価するとは……
まあ、しかし、部長の評判はなかなかのようだ。
実際の性格を知っているのかどうかは別として……
「そう言えば茶道部の他の部員も美人ぞろいっていうじゃん」
またもや茶道部という名前に僕の体は反応して、ピクッと震える。
「そういえば、うちのクラスに誰か茶道部のやつ、いなかったっけ?」
……
……それ……僕です。
「ちょうど今から2年女子の短距離、始まるから見て見ようぜ」
茶道部の部員として、ここはせっかくだから先輩方の勇姿でも拝んでおこうか。
一番最初に発見したのが、遠野先輩。
「あれが、遠野先輩だぜ」
「小っちゃいけど、出るとこは出てるんだよな」
「制服姿は、めっちゃ可愛いんだぜ」
遠野先輩の評判って、そんな感じなんだ。
僕的には小悪魔的な先輩だと思っているのだが。
あー 遠野先輩、やる気ないなー
全力で走ってない。絶対手を抜いて走っている。
こういうのに興味なさそうだもんな―
次に目にしたのが南先輩。
「南先輩、スポーツ万能なんだよなー」
「いい姉貴って感じだよな」
「あれ、そういえばこの前、うちの生徒が南先輩にさらわれてなかったっけ?」
……
……それ……僕です。
さすが南先輩、他の走者を抜いて、1位となった。
かっこいいよね、やっぱり。僕よりか身体能力は上なんじゃないだろうか。
どちらかというと男子よりか、隣の女子たちがキャーキャー騒いでる。
その次は深谷先輩。
「いやー でかいな」
「うむ、大きい」
「サイズはいくつなんだ?」
深谷先輩の存在価値って、胸の大きさだけなのか?
結構いいところも……あると……思う……のだが……
いやー 遅いなー 深谷先輩。
まぁ、胸にハンデを二つ抱えてるから、しょうがないか。
そして最後となった秋芳部長。
周りの男子どもが色めき立つ。
「うぉー あきよし先輩!」
「結婚してくれー!」
「俺に先輩のおまっちゃ、飲ませてくれー」
……バカを隠し通そうとしない、すがすがしいまでの三馬鹿トリオ。
しかしこの周りの雰囲気。
もしかして、秘密裏にファンクラブとかあるんじゃない?
部長の勇姿は、周りの人だかりによって拝むことはできなかったが、どうやら2位でゴールしたようだ。
しかしまあ、茶道部の先輩方は結構な人気なんだな。
僕に言わせれば、みんな変人奇人の部類だと思うのだけれども。
ともあれ、こんなことをしながら無事に体育祭は終わりを告げた。
いやー 何事も起きなくてよかった。
僕たち生徒はいったん着替えた後、ホームルームのためクラスへと戻っていった。
そこで……
また三馬鹿トリオが僕の席の前で騒いでいる。そこに他の男子生徒が群がる。
「これなら、いくら出せる?」
「昼飯、3日分!」
「まだまだ」
「5日分!」
「よし、決まり!」
いったい何をさっきからやっているんだ?
ちょっと僕は席を立ち、中を覗き見る……
スマホの……画面を見て……
って、画面に写ってるの、体操着姿の女子生徒じゃん!
盗撮だよ、盗撮!
体育祭の時の写真を撮って、それをみんなで共有してるんだ。
やめてくれよ、そんなことすると、校内スマホ所持禁止とかになっちゃうから。
そして三馬鹿トリオ筆頭の千葉が叫びだす。
「そして今日一番のベストショット、奇跡の一枚です。これは見せるだけ、誰にも渡しません」
なんだよ、ベストショットって。
体育祭は、いつからコスプレ撮影会になったんだよ。
「なんと、秋芳先輩の奇跡の写真!」
え? 部長の?
それを聞いた瞬間、
神聖なものが汚された、僕だけの秘密基地を発見されてしまったような、何とも言えない喪失感が僕を襲った。
やめてくれよ、部長はそんな扱いを受けるような人ではないんだから……
でも僕はその画像が何なのか確認したくて、群衆をこじ開けて見ようとする。
するとそこには……
奇跡の一枚と称するのふさわしいほどの、美しい部長の姿が……
長い髪を持ち上げ、鉢巻を締めようとする瞬間の写真。
風にたなびく艶やかな黒髪と、見あげるような顔に凛とした表情。
部長……すごく……奇麗だ……
「これは誰にもやらねー」
「ふざけんなー」「独り占めすんなー」「ずりーぞ」
周囲から罵声を浴びせられ、さすがに困ったのか、
「じゃあ、それに見合う写真と交換といこうじゃねえか」
そういうと皆一斉にスマホを取り出す。
僕も無意識にスマホを覗き込んでいた。
画像ったって、茶道部の写真しかない。
でも、その写真は誰にも渡したくない。
僕にとって大事な思い出であり、なにかと交換するような安っぽい代物なんかではない。
そういう次元の問題ではないのだ。
……でも、その写真、欲しいなぁ……
「春山も、なんかいい写真持っているのか?」
「え?」
急に千葉に声を掛けられびっくりする。
っていうか、僕の名前、知ってたんだ。
「お前もおとなしい顔して、そういうのには興味あんのな」
と言って僕のスマホを覗き見る。
「ちょっと何勝手に……」
「うおぉぉぉー これー」
僕のを勝手に見始めた千葉が、急に叫び声をあげた。
「これ……誰だよ……めちゃくちゃ可愛いじゃんかよ……」
誰だよって、みんな知ってる茶道部の先輩しか写って……
あっ……
……
………これ、
…………僕です。
この前、化粧させられて撮られたやつだ……
「おい、これ、誰だよ。教えてくれよ!」
「え? さ、さぁ…… 僕も先輩からもらったんで……」
「おい、ちょっとみんな! きてくれ!」
あーあーあーあ――― やばいことになってきたぞ。
「この子、めちゃくちゃ可愛くね」
「やっば、レベル高」
「誰かしらね?」
「わかんねーな。でも、うちの制服だろ。しかも2年生の」
やばいやばい。どうしよう……
大事になってきたぞ。
「頼む、春山! この画像くれ! この奇跡の一枚と交換で」
「え? えー えっと…… んー まぁ…………いいよ」
「よっしゃー!」
「……そのかわり、ほかの人に渡したりネットとかに載せないでよ」
「了解! よし。毎晩、画面越しに、この子とキスして寝るぜ」
うっっわ、きも。
えらいことになってしまった。
でも、部長の奇跡の一枚を手に入れた。
しかし、失ったものも大きかった。
誰にも知らない、知られちゃいけない。その写真が僕だということを……
さっき、茶道部の先輩方を変態呼ばわりして、申し訳ありませんでした。
僕もその変態の仲間入りを果たすことになりました……
今日も読んでいただきありがとうございます。
ちょっと雑な部分があるので、後日書き直したいですね。