表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

「詳しく知らない」から創れる世界観

作者: 白夜いくと

 いざ小説を書こうと思っても、アイデアだけで「詳しく知らない部分」、沢山あると思います。恥ずかしながら、私の場合、歴史では、新撰組の「おきたそうし」が好きなのですが、私の持っている情報へんけんは、


1・短命

2・めッちゃ強い

3・イケメン

4・謎の病気を患っていた


 ぐらいです。ぶっちゃけて言うと、漢字しめいも何もわかりません。私にとっての「おきたそうし」は、「砂時計のように命を削りながら儚くこの世から消えた強く気高き志士」です。


 この抽象的な感じが好きなのです。歴史マニアの人からは怒られそうですが、「詳しく知らない」ところにこそ「ファンタジー(幻想)」があり、ロマンがあるのだと私はおもっています。


 別に新撰組がどうのというより、「おきたそうし」が、私の物語の中に来てくれればそれでいい。宇宙人だろうが地球人だろうが、ピアニストだろうが、ペットだろうが、


 「砂時計のように命を削りながら儚くこの世から消えた強く気高きモノ」


 であれば、どんな姿かたちでも取り入れる。それが私の創作に対する考え方です。名前などは、私の抱く印象イメージを植えつけさせるための餌なのです。はなから本格的な歴史モノを描く気などはありません。いいじゃないですか、新撰組が幕末にいなくても。そうしたら日本はどうなっていたのか。それを書けばいいんでしょう? 想像で。きっと凄いぶっ飛んだ物語が出来上がるはず。


 ラノベでお勉強する人はいないと思うので、もっと自由に固定観念に囚われず、純粋な気持ちで書くことを楽しんでみましょう! 残念なことに「おきたそうし」は亡くなっているのです。専門家でも知らない真実があるはず。それなら、思いっきりフィクションを描いたっていいじゃないのかな、なんて思います。


 舞台が異世界である場合は、もう何から何まで自分の思うがままの世界を創り上げましょう。魔法使いやエルフが普通にいる時点で「ありえないこと」なのですから。オーク? なにそれ、私知りません。ゴブリンの仲間? そもそもゴブリンってどんな姿かたちしてるの?


 まずはそこから創り始めませんか? 

 どうでもいいけれど、人間とゴブリンの旅ってなんだか面白そうね。

※「詳しく知らない」とはいっても、必要最低限の知識はいります。

 是非感想欄とセットでお読みください(むしろ感想のほうが、ためになります)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] こんばんは。以前拝読した『アンチは……』のファンです。← たしかに、知識に引っ張られるってのはあるかもです。中途半端な知識だとそうなるのかしら…… 理想なのは、ある程度知ったうえで、知らな…
[一言]  ジャンルにもよると思いますが、最低限の知識はいるんじゃないかな? と思います。  例えばですが、まじめな時代物なのに右利きの人が右に刀を差しているとか、大和時代のお話なのに幕末と呼ばれ…
[一言] 牧瀬里穂が沖田を演じた幕末純情伝なんて 実は女である 龍馬から惚れられている ガラが悪く喧嘩っぱやい 病床ながらも定説より長生きし土方とラブラブ という『礼儀正しい薄幸の天才剣士』という定番…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ