表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/13

5.変身

 コウタが目を開けると、そこはうす暗い部屋だった。

 本で見た、昔の外国の物語のさし絵のような、古い家具が並んでいる。

 部屋の明かりがついたのか、あたりが急に明るくなると、目の前にゴールドがいた。

「ここは私の宇宙船の中だ。さて、君に……聞きたいことが……おい、暴れるな、こら」

 ゴールドはしゃべりながら何かに気を取られている。よく見ると、上着の中がごそごそ動いていた。

 ゴールドがあわてて上着を脱ぐと、そのポケットから出てきたものは……ミルクだ。

「ミルク!」

 声をかけると、ミルクは元気に「にゃあ」と鳴いた。コウタはほっと胸をなでおろす。

「よかった、なんともなくて……。おい、宇宙人! ミルクに乱暴なことするな!」

「私の名前はゴールド博士だ! もう忘れたのか、まったく……」

「すみません、ミルクさんまで連れてきてしまって。どうしてもコウタさんに聞きたいことがあったものですから」

 怒るコウタをシルバーがソファに座らせ、ゴールドは向かい側のソファに腰かけた。


「話なら早くしてよ。もう夜遅いんだから」

「どうせいつも夜ふかししてるんだろう、小学生のくせに」

 頬杖を突きながらめんどくさそうにしているコウタに向かって、ゴールドがお説教をするように言った。

「1年前のあの日もそうだ。私の研究では、夜12時に起きている地球人なんていないはずなのだが」

「研究……?」

「ああ、さっきは説明してませんでしたが、博士は地球の研究をしているんです。貴族出身ですが生活に余裕がないので、あまり研究者のなり手がいない地球の論文で、なんとかお金をかせいでいるわけでして」

「……シルバー、そこまで詳しく説明しなくてもいい」

 ぺらぺらと余計なことまで話すシルバーの口をゴールドが手でふさぐ。

 コウタはふたりを見てくすりと笑った。

「いまどきは、夜12時に起きてる人なんていっぱいいるよ。研究が足りないんじゃない」

「そ、そうかもしれないが……子供が偉そうに言うな!」

 ゴールドはソファの肘かけをにぎりしめ、立ち上がろうとしたが、シルバーにおさえられた。

「博士、落ち着いてください。コウタさんにあのことを聞かないと」


 ゴールドのとなりで立ったまま、シルバーはコウタの顔をまっすぐに見る。

「コウタさん、去年のあの日のことを、どうしてだれにも言ってないんですか?」

「あの日のこと、って……?」

「わたしたちを……つまり、宇宙人を見たってことです」

「…………」

 コウタは急にだまりこんだ。

「この1年間、地球では騒ぎになってる様子もないので、コウタさんしか知らないんですよね?」

「……ぼくしか知らないけど。それがどうしたの」

 コウタは小さな声でそう言って、うつむいた。

 ひざの上の両手が、にぎりこぶしをぎゅっとにぎっている。

「やっぱり、そうですよね。よかった。うわさが広まってたら、いったい何人の記憶を消すはめになっていたか、ねえ博士」

 シルバーはほっとしたようにゴールドのほうを見た。

 ゴールドはソファにもたれながら、足を組む。

「しかし、いつ言うかわからない。子供はなんでもぺらぺらと言いふらすものだぞ。親とか、友達とかにな。なぜ言わなかった? 何かわけがあるんだろう?」

 ゴールドに問いつめられても、コウタはうつむいたまま何も言い返さない。

 シルバーが心配そうにそばによってのぞきこむと、その顔は怒っているようにも、泣きそうにも見えた。

「言わないよ!」

 突然、コウタが顔を上げて叫んだ。

 ゴールドもシルバーも驚きで一瞬動きが止まる。

「……だ、だから、なんでだ」

 小さな声でおずおずと聞くゴールドに向かって、コウタはにやりと笑って答えた。

「いまどき宇宙人なんて、だれも興味ないからだよ!」

 それは、ついさっきまで泣きそうだったとは思えない、自信たっぷりな言い方だった。

 

 宇宙船の居間が、静まりかえる。

 シルバーはぼんやりと立ったまま、まるで電池が止まったようだった。

 ゴールドはコウタに何か言おうと口を動かしているが、なかなか言葉にならない。

「そんな理由だと……それじゃ、それじゃまるで……」

 テーブルを片手で叩き、勢いをつけてやっと大きく声を出した。

「それじゃあまるで、われわれが時代遅れみたいじゃないか!」

 コウタは悪びれもせず、言い返す。

「うん、時代遅れだね。だって宇宙人なんて今人気ないもん。あのポスターが金賞に選ばれたのも、UFOなんて描く人がほかにだれもいなくて、目立ったからだよ」

「人の宇宙船を勝手にモデルにしたくせに、いちいちばかにしたような言い方をするな! おかげで金賞がとれたんだから、感謝でもしたらどうだ」

「ちょっとふたりとも、落ち着いてください……!」

 シルバーはようやく動き出して、おろおろしていた。

 ゴールドもコウタも、立ち上がって言い合っている。このままだと夜中になっても終わりそうもない。

「と、とりあえず、問題は解決しました。よかったですね、博士?」

 ふたりの間に入ってシルバーが無理に明るい声を出す。

「これでわたしたちが捕まる心配もないし、全国のポスターをはがす必要もありません。地球人がわたしたちに興味がないほうが、こちらとしては助かりますよ。ねえ?」

「……ううむ、理由がどうも納得いかないが、まあ、いいだろう」

 ゴールドは大声を出しすぎて息切れしていた。

「じゃあさっさと、帰らせてよ」

 ぶっきらぼうに声をかけられ、シルバーはあわててコウタの手を取った。

「は、はい。お送りします」


 シルバーに連れられてコウタは居間の出口に向かう。

 ゴールドはソファに座りながら、ぼそりと言った。

「早く返してこい。生意気な子供はもう見たくもない」

 コウタが振り向いてこちらをにらんだが、ゴールドは気にも留めず、脱げかけた帽子をかぶり直している。

「あの、コウタさん」

 居間を出るその時、シルバーはコウタをじっと見て、すがるように言った。

「コウタさんは、これからもずっと、わたしたちのことはだれにも言わないでくれますよね?」

 コウタが答える前に、ゴールドの声がさえぎった。

「どうせ、大人になったら子供の頃のことなんて忘れるだろうさ」

 ゴールドは振り向かず、目を合わせようともしない。

 コウタは何か言い返してやりたかったが、言葉が出てこない。

「あっ」

 ドアノブに手をかけた瞬間、コウタは大事なことを思い出した。

「そういえば、ミルクは?」



* * *



 ミルクは居間のすみで、投げ出されたままのゴールドの上着をごそごそと探っていた。

「ミルク、帰るよ」

 コウタが上着をめくってみると、ガラスのびんが床に落ちていて、白い粉がこぼれている。ミルクはその粉をぺろぺろとなめた。

「あの粉は何?」

「あれはルミナスパウダーといって、光る粉なんです」

 不思議そうに見ているコウタに、シルバーが説明した。

「姿をかくしたい時にあれを振りかけると、光って見えなくなるんです。博士がコウタさんの部屋に入った時も、これを使ったんですよ。あ、わたしは高性能ロボットなので、こんなのなくても姿を消せるんですけどね」

 シルバーはとくいげにしゃべり続けるが、コウタはあまり聞いていない。

「それより、あの粉、猫が食べてもだいじょうぶなの?」

「一応、害はないと思いますが……」

 シルバーの声から自信がなくなっている。コウタも不安になってきた。

 目の前で、ミルクの体がだんだん光り始めているのだ。

「ミルク!」

 コウタが叫ぶのと同時に、真っ白な強い光に包まれて、ミルクの姿は消えた。

 

「……うるさいな。何がどうしたっていうんだ」

 さっきからずっとコウタたちを無視していたゴールドだが、さすがに気になって振り向いた。

 そこにはシルバーと、コウタと、もうひとり。

 ゴールドの上着をはおった、見知らぬ女の子が立っている。

「だ、だれだ!」

 立ち上がってみがまえるゴールドに、女の子はにっこり笑って答えた。

「ミルク……だよ?」

 ミルクと名乗ったその女の子は、コウタより少し背が高く、ふわふわの黒い髪が肩まで伸びている。まるで普通の女の子のようだった。

 ただ、上着の下には何も着ていない。

 そして、頭には大きな白い猫の耳がくっついていて、足の間にはふさふさの白いしっぽがのぞいていた。

「ミルクが……人間になっちゃった」

 コウタはへなへなとその場に座りこむ。

 ゴールドとシルバーは、驚きで声が出ないままぼうぜんと立ちつくしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ