その8
入り口付近に男子学生がいて、おろおろとしている姿が目に入った。
「どうした」
「あ、徳海さん!」
彼は京谷が現れてホッとして様子をみせた。
「あの、徳海さんのところに来る娘が、あの人にお酒かけられて……」
「は?」
説明されても謎な状況に、京谷の寝起きの頭がついていけない。藤沢を探していたら、今度は但野が現れた。とりあえず酒をかけられたという但野の様子を見に外に出る。外では藤沢が何かの瓶を手に持って、但野を睨んでいた。二人はお互いに夢中で京谷の姿が見えていないようだ。とりあえず藤沢にあの瓶を下ろさせないと危険だ。
「おい」
京谷が声を掛けようとした時、但野が叫んだ。
「……私は徳海さんがいてくれなきゃ、人生とっても困るんです!!」
但野のこの告白ともとれる発言に、徳海は固まった。
――なにを言ってるんだ、あいつは!
確かに但野には目的があるようなことを聞いたりしたが、正直聞き流していた。年頃の女にとって、自分が面白みのない男であることくらい、京谷自身がよく知っていた。暇つぶしに飽きれば、そのうち来なくなると思っていた。
微動だにできないでいる京谷は、後ろから肩を叩かれた。
「人生困るんですってよ? 愛しているよりも強烈じゃないの」
いつの間にか京谷の後ろに綾川がいた。
「面白がらないでくれ」
馬鹿なことを言ってからかう綾川に、京谷はため息をついた。この自分が、まるで痴情のもつれのようなことになっているなんて。考えたくもない。
ここでようやく、但野と藤沢は京谷の存在に気付いたようだ。藤沢はさっと顔色を青くした。
「京谷さん、あの……」
「なにがあったか知らんが藤沢、お前の行為はうちの学生に対する傷害だ。警察沙汰になりたくなければ、二度と来るな」
言い訳を始めようとした藤沢に、京谷はなにも言わせずに告げた。
「私は、京谷さんのために!」
藤沢が泣きそうな顔をするが、京谷としては罪悪感も抱けない。それどころか身勝手な言い分にイラッとする。
「俺があんたになにか頼み事をしたか? 勝手をして責任を擦り付けられても困る」
京谷の言葉に、藤沢は力を失くしたように瓶を手放した。瓶が音を立てて転がる。
今までは研究の邪魔をしなかったから、避けるだけで済ませていたのだ。ここのところ藤沢が原因で研究が滞ることが多い。
「もう一度言うぞ、ここに二度と来るな」
京谷が繰り返すと、藤沢はフラフラとした足取りで駐車場まで歩いて行った。
藤沢が見えなくなって、ずぶ濡れの但野が残された。
「但野、平気か?」
京谷が声をかけると、但野はしかめっ面をした。
「……お酒臭い」
それはそうだろう。見れば頭からぐっしょりと被っている。転がる瓶を見ると、これはシャンパンだろうか。何故藤沢がシャンパンなんかをもっていたのか謎だ。
「弘美ちゃんいらっしゃい。着替えを貸してあげるわ」
ひどい恰好の但野を綾川が手招きした。確かにこのままでいさせるわけにはいかない。騒ぎを聞きつけたのだろう、研究棟の入り口には人だかりができていた。
「ほら、散った散った!」
その人たかりを解散させながら、綾川が中に入っていく。ごみを転がしたままにするわけにはいかず、京谷はシャンパンの瓶を回収して行った。
部屋に戻ってコーヒーを入れていると、但野が入ってきた。
「……ひどい目にあった」
但野がそう言ってソファの上の本をよけて、どっさりと座る。綾川にTシャツを借りて着替えた但野だったが、平均女性の身長である綾川のものは、中学生体型の但野にとっては大きかった。襟元がブカブカである。髪も洗ったようで、まだしっとりと濡れていた。失礼だが、夜にこの姿を見たら幽霊だと思うだろう。
「お前、風邪ひくなよ」
うなだれる但野に、京谷は思わず心配の声をかける。たまたま藤沢と遭遇しただけの但野にとっては、通り魔に会ったようなものだ。不幸としか言いようがない。
「帰りは送ってやる」
但野は電車通学だ。このまま電車に乗せて妙なことになっては、京谷としても責任を感じるところだ。
「お仕事は?」
上目遣いに見つめてくる但野に、コーヒーカップを渡した。
「さすがに集中できる心境じゃない」
研究棟では今日からしばらく、この話題でもちきりに違いない。集中力を欠いて研究をしても、ろくな結果にならない。
「これだけ食ったら、さっさと帰るぞ」
着替えの際に預かっていた保冷バッグをテーブルに乗せると、但野がパッと表情を明るくした。
「そうだ、忘れるとこだったよ!」
そう言って但野が保冷バッグから出したのは、ケーキ屋の箱だった。
「今日はケーキを買ってきたのか」
とうとうコンビニデザートに飽きたのかと思ったら、但野から意外な言葉が返ってきた。
「そうだよ、だって徳海さんの誕生日じゃん!」
「……誕生日?」
京谷はあっけにとられ、今日の日付を思い出した。そういえば確かに、今日は自分の誕生日だ。京谷自身があまりそういった記念日に無頓着な性質なので、すっかり忘れていた。同時に京谷はいろいろと合点がいった。藤沢が用意していたシャンパンやグラス、そして小さな包み。あれは誕生日の演出だったのか。藤沢が置いて行った小さな包みは、今デスクの上にある。
「プレゼントとかはないけどさ。せっかくだから誕生日ケーキとはいかなくても、お祝いの雰囲気だけでもと思って。草野さんがケーキ屋さんを教えてくれたんだから」
リサーチは完璧だと胸を張る但野。
「さあ、どっちを食べる? 先に選んでいいよ、なんてったって誕生日だからね!」
但野が二種類の小さなケーキを並べて、ワクワクした顔をする。正直、藤沢が用意したシャンパンやプレゼントの方が、ずっと高価なものなのだろう。だが但野が買ってきた安価なケーキの方が、京谷は嬉しいと感じていた。
「そうか。ありがとうな但野」
感謝を口にしたら、但野は目を丸くした。
「徳海さんがお礼を言った!?」
失礼な驚き方をする但野を、思いっきり小突いてやった。





