表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おちこぼれ吸血鬼、理系イケメンに餌付けされるっ!~ついでにその血も飲ませてください~  作者: 黒辺あゆみ
第二話 幽霊さんいらっしゃい

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

11/33

その4

但野が傘を振り回して遊んでいた現場から少し離れた場所を、京谷は連れと並んで歩いていた。

「さっきのが、最近噂のお子様か。徳海は、ああいう妙なのにモテるよな」

隣を歩いている連れの男がそんなことを呟いたのに、京谷は反応を示さずに無関心に返す。

「モテると言うな、珍獣に懐かれてるんだよ」

肩を竦めて話を流す京谷に、男は面白くなさそうな顔をする。京谷からなにか変わった話を聞きだして、ゴシップよろしく噂をばら撒くつもりだったのだろう。京谷には、それに乗ってやる趣味も目的もない。

「ま、アレが俺の好みじゃないのだけは確かだな」

男のそんなセリフにも、京谷は視線も寄越さない。

 男は誰もが人目を惹く美形だというわけではないが、そこそこ整った顔とスタイルで、その上愛嬌がある。研究者という職業柄、付き合う女に話が理知的に聞こえることが受けているらしい。要は、モテ男の類なのだ。

 ――但野がこんなのに引っかかったら、コロコロ転がされそうだな。

 単純そうな但野が転がされる様子が、京谷には容易に想像できる。そう考えた京谷の脳裏に、体格のいい弟の顔が思い浮かぶ。むしろあちらが兄に見える少年は、目の前の男が霞んで見えるほどに美形だ。

 案外あの弟にがっちり守られ、この男は撃退されるかもしれない。それにアレに慣れているのならば、この男はそこいらの石ころに見えるに違いない。

 そう考えると、不思議と京谷の気分はすっきりとした。純朴そうなお子様が、悪い大人に引っかかるのは見たくないものだ。京谷は自分の心理に、そう言い訳をつける。


「あぁ~、もっとポンキュッポンな女がいねぇかなぁ。おい徳海、あの子に友達を紹介させろや」

京谷の内心をよそに、男はそんなことを愚痴る。

「知るか、っていうより、付き合っていた女いただろうが」

どこまでも女を求める男に、京谷は釘を刺すように言う。しかしこれに、男はひらひらと手を振ってみせた。

「もうとっくに別れた。いつの間にか連絡が途絶えたんで、あっちも飽きたんだろう? だから傷心の俺を癒してくれる女を探してるんだよ」

自分本位な男の言い分に、京谷は呆れる。

「……お前、女癖の悪さを改善しないと、いつか刺されるぞ」

「そんなヘマしねぇよ」

うそぶく男に、京谷はため息を漏らすのだった。


***


ストーカー幽霊に憤慨した日の夜。

 弘美は康平と向き合って夕食を食べていた。但野家の本日の夕食は、カップ焼きそばだ。

 弘美はカップ焼きそばをズルズルすすりながら、件の幽霊のことを考えていた。

 ――あの幽霊、徳海さんの元カノとか?

 幽霊の性別が女だとすると、最もあり得る可能性だ。ビジュアル系の男だったとしたら、友情を越えた愛のもつれ的ななにかだろうか。

 とにかく幽霊が、徳海に執着しているのは間違いないのだ。弘美にとって最も恐れるべきことは、幽霊の影響で徳海の血の質が落ちること。即ち、唯一飲める血が失われてしまう未来だ。

「そんなの、許せるわけがない!」

弘美は拳を握りしめて、椅子を蹴立てて立ち上がる。

「どしたん、アネキ?」

弘美の前で同じくカップ焼きそばをすすっていた康平が、不思議そうに首を傾げた。

 お姉さまの一大事をいまいち察していない康平に、弘美はビシッと指を突きつけた。

「康平、散歩に行くよ!」

「あんだよ、急に」

弘美の勢いについて行けない康平が、目をパチクリさせている。

「いいから、散歩準備!」

そう告げた弘美は、残りの焼きそばを急いで口の中にかきこむ。そして意味の分かっていない康平に、早く食べろと急き立てた。


 こうして急かされるままに、散歩にいくため狼になった康平は、弘美に胡乱気な目を向ける。

「だいたい散歩って、どこに?」

「ウチの大学!」

康平に尋ねられた弘美が、胸を張って散歩コースを言う。

「そして散歩ついでに幽霊退治だ!」

続いて発せられた目的に、康平は目を丸くする。

「なんだよそれ?」

「なんでもいいから、ゴーゴー!」

弘美は康平の背中にひらりと跨った。手入れが行き届いていないらしく、毛皮がゴワゴワする。これは帰ったら風呂に入れて洗わせねばならない。


 そんなこんなで、弘美は康平を巻き込み、ちょっと遠い夜の散歩へと出かけることにした。

 そして今、弘美は康平の背中に乗って、夜の街を駆けている。

「ヒャッハー!」

建物の隙間を縫うように走り、ビルからビルへ屋上を跳んでいく康平は、とても楽しそうだ。

 その一方で、弘美はその背中で死にそうになっていた。

「康平、もっと、平坦な、場所を行け」

弘美は康平の背中の毛皮をワシッと掴み、縦に横にとガクガク揺れながら、かろうじてそう懇願する。

「えー? こっちが近道じゃんか」

不満気な康平だったが、このままでは弘美の天国への近道が開けてしまいそうだ。

「背中で吐くからね」

「やめてくださいお願いします」

弘美の言葉に、康平は慌てて止まった。


 そんなやり取りをはさみつつ、弘美と康平は夜の大学へとやって来た。

「で、幽霊ってアレ?」

弘美がいつも通る研究棟へと続く道筋にある、適当な茂みに潜んだ状態で、康平が弘美に尋ねる。二人の目には、夜闇の中で佇む幽霊の白っぽい影が映っている。

「一週間くらいずっとあそこにいるし。そして、徳海さんに色目を使おうとした奴、許せぬ!」

両手を握りしめて小声で力む弘美を、康平が横目に見る。

「アネキの男は、幽霊もひっかけるのか」

康平の冗談も、この時ばかりはツッコめない。

「でも、放置しても無害には思えんな」

康平がクンクンと鼻を利かせて幽霊の気配を探る。弘美は相手が昼間に見るよりも影が濃く、気配も強くなっているように感じた。


「昼間にストーカーするくらいには、執着が強いらしいしね」

そう言ってしかめっ面をした弘美は、幽霊を睨みつける。

 思念体である幽霊は、より強い思念をぶつけてやれば、あっさりとその存在を消滅させる。それゆえ人狼の咆哮は幽霊に効果てきめんで、康平が一発吠えればノックアウトするというわけだ。

「ほれほれ!」

急かしてくる弘美を、康平が横目に見る。

「幽霊相手なら人狼の声よりも、吸血鬼の眼力の方が強いんだけどな」

「無理!」

康平の呟きに、弘美は即答した。へっぽこ吸血鬼に眼力を期待されても困る。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「おちこぼれ吸血鬼、理系イケメンに餌付けされるっ!~ついでにその血も飲ませてください~」が電子書籍として各種配信サイトより配信中!
ctpa4y0ullq3ilj3fcyvfxgsagbp_tu_is_rs_8s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ