表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/188

新版K式発達検査

 今日午前9時、発達検査をした。

 積み木を積むこと、型はめ、音のなるオモチャ等で検査をしてもらった。

 

 30分から40分くらいしただろうか?


 結果が出た


 結果は、3つあり、


 運動発達

 判断力や認識力

 言葉


 だったはず。


 ネンネは、1歳11ヶ月で、


 運動発達 1歳9ヶ月

 判断力や認識力 11ヶ月から1歳

 言葉   10ヶ月から11ヶ月

 だった。



 うーん

 複雑だ

 

 運動発達も遅れているとは……


 そして、言葉と認識力等の低さだ。


 認識力の低さは、先天性の可能性も否定出来ないらしい

 つまり、自閉症の可能性もあるのだ。


 一週間後、結果をまとめて詳しく教えてくれるらしい。

 それで、3年後が見えてくるとのこと


 しかし、自閉症の可能性は高くなったらしい。後は、重さを知りたい。

 軽くと、願う




 今回わかったこと

 ネンネは、鏡に映る自分に、興味あり

 これは始めてわかった。


 臨床先生より

 この子の成長は、階段型かも知れないらしいと言われた。


 俺が思ったこと

 ネンネが呼んでも振り向かないのは、認識力がないから。つまり、自分の名前がわからないのでは……


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ