表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/112

ピンチ



 夜、それは魔物達の跋扈する危険な時間……

 だったのは前世の話。

 この世界の夜はなんと平和な事か!


 一応だが、この世界にも魔や闇に類するものは存在している。

 しかし、そもそも彼らは本質的に光を嫌うのである。

 これ程眩しい光を放つ建物や照明の数々は、闇の住人にとっては致命的と言っていいだろう。

 故に、彼らは住む所を奪われ、山中などの人里離れた場所でひっそりと暮らしているようである。


 さて、そんな中我々『正義部』が何をしているのかと言うと、ある時は人助けだったり、またある時は無法者を成敗したりといった活動をしていたりする。

 『正義部』の活動範囲は主に学校内となるのだが、週に2~3回は今日のように夜間の見回りのような事もしているのだ。

 

 見回りは大体、特に目的も無くブラブラとする事になるのだが、一応今夜は目的地が存在している。

 情報源は明かせないが、とある月極駐車場にて若者達がたむろし、迷惑行為を行っているという情報を入手したのだ。



「……人数は5~6人と言った所かしら。情報通りですね」



 情報によると、彼らは大体5~6人程度で、毎日深夜過ぎまで騒いだり踊ったりといった事をして近所迷惑になっているらしい。

 近所迷惑と言う割には周りに何も無いような気がするが、夜の喧騒は結構遠くまで響くものだし、駐車場の利用者にとっては騒音以上に迷惑な行為だろう。



「ああ、あの規模なら揉めても問題は無さそうだな。……一応、静子のバックアップ体制が完了してから突入する事にしよう」



 静子とは、我々『正義部』の同士であり、貴重な後方支援を得意とするサポーターである。

 彼女とは小学生時代からの付き合いであり、俺が一重に近づく事を許した稀有な存在でもあった。



「でも、さっきから応答が無いの……。多分、ごはん中だと思うわ。……良助、あの人数なら大した事無いし、私達だけで行っちゃいましょう?」



 そう提案してくる一重。

 しかし、このパターンはあまり良くないな……

 正直、これで何度か痛い目を見ている俺は、その提案を受け入れるつもりは無かった。


 ……ただ、静子を待つにしてもこの場に留まるのは得策では無いか。

 何しろ、一重の容姿は異様に目立つのである。

 今もホラ、一重の容姿に惹かれて振り返るサラリーマンが……



「……ここは一旦退こう。静子が食事を終えてから改めて……、ってオイッ!」



 俺が思考を整理しつつサラリーマンを目でけん制していると、いつの間にか一重は駐車場に向けて歩き始めていた。

 考え事をしていると注意力が散漫になるのは、前世からの悪い癖だ……


 制止しようにも、残念ながら一重の姿はたむろする彼らの視界に入ってしまっている。

 痛恨のミスである。

 一応、一重の言う通り大した人数ではないから、なんとかなるとは思うが……



「おお? マジか。本当に来やがったぜ?」



「だから言ったろ? アイツら、行動パターンが単純臭いって」



 俺も覚悟を決めて一重に追い付くと、そんな台詞が彼らから聞こえてきた。

 ……これ、駄目なパターンじゃないか?



「貴方達! ここでたむろするのを止めなさい! ご近所で迷惑している人達がいるのよ!?」



 そんな状況に気付きもせず、注意を始める一重。

 半分以上俺のせいだが、彼女は空気を読むのが物凄く苦手であった。



「はぁ……、一重、静子に連絡を取れ。多分嵌められたっぽいぞ……」



「え? え?」



「いいから早く!」



 俺に強く言われて、慌てて連絡を取り始める一重。

 そしてそれを見ながらニヤつく少年達。



「しっかし本当に馬鹿だな、お前ら? こんな辺鄙な場所にノコノコ誘い出されてよお? 少しも疑わなかったのか?」



「………………」



 疑わなかったワケではない。

 ただ、静子のバックアップもあった為、少し気軽に考えていた所はある。



「この駐車場は親の会社が提供している月極駐車場なんだが、基本的に社員しか使って無いんだよ。んで、会社の就業時間もとっくに終わってる。つまり、もう誰も来ねぇって事だ」



 先頭に立った少年が、ご丁寧に状況の説明をしてくれる。

 確かに、あまり状況は良くないようである。

 警察を呼ぼうにも、現時点では私有地に踏み入ったのは俺達の方であり、最悪こちらが注意される羽目になる。

 しかし親の会社って……、しかも就業時間が終わってるから誰も来ないって……、優良企業か!

 さてはこいつ、結構なお坊ちゃんだな……?



「あ、静子? ごはん終わった……って良助! まだ私の話が……」



 俺は有無を言わさず一重のガラケーを奪い取る。



「静子、今の状況は把握しているか?」



「……ごめんなさい、師匠。囲まれてます。多分、10人くらいです」



「……そうか。引き続き、バックアップを頼む。一応通報の準備もしておいてくれ」



 その人数であれば問題は無いだろうが、念には念を押しておく。

 タイミングを間違えなければ、加害者側にされることも無いだろうからな。



「……了解しました。お気をつけて」



 通話を切る。

 さて、10人って事は、目の前のこいつらを合わせて15人くらいか……



「……おい、無視してんじゃねぇぞ?」



「……すまないね。見事に嵌められたもんで少し焦ってな、余裕が無かったんだよ。……さて、お仲間がいるんだろ? 別に逃げたりしないから、呼んだらどうだ?」



「その割には余裕そうじゃねぇか……。おい! バレてるみたいだし、全員出てこい!」



 掛け声に従うように、ゾロゾロと少年達が集まってくる。

 全員、中学生から高校生といった所か? ウチの学校の奴もいそうだな……



 さてさて、どう切り抜けるかね……




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ