表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/20

第5話



 信じるつもりはなかったんだ。


 爺ちゃんが入院してから、俺は何度も神社に足を運んだ。


 意味もなく手を合わせてた。


 “助けてほしい”って、心の中でお願いしてた。



 あの当時の俺は、まだ、「神」が何かなんて知ろうともしなかった。


 爺ちゃんの絵の中にある「何か」を感じ取っても、それがどこに繋がっているものかを、手を伸ばして探そうともしなかった。


 だから、もしかしたら“いるかもしれない”って思ってた。


 それが「神」なのか「仏」なのか、はたまた「物の怪」か、形容する言葉はなんでもよかった。


 神秘的な存在だっていうことだけはわかってた。


 他に説明できるようなこともなかったし、それに…



 和茶に出会ったのはそんな時だった。


 古びた神社の正面に立ち、手を合わせてお祈りしていた時だった。


 声が聞こえたんだ。


 神社の建物の中から。



 「おい、童。奉納する金もないのに手を合わせるだけか?」


 「………!?」



 聞き間違いかと思った。


 最初、その声を聞いた時は。


 何週間も通ってた。


 俺以外、神社に来る人なんていなかった。


 森の中はしんと静まりかえってて、ささやく風の音が、染み渡るように流れていた。


 鳥や虫の声と、多い茂った緑と。


 木漏れ日が、わずかな光の粒を届けるように神社の屋根を照らしていた。


 中は見えなかった。


 真昼間でもだ。


 扉は開きそうにもなかった。


 建物は歪んだようにさえ見えて、今にも崩れ落ちそうだった。



 人の声なんて、聞こえるはずがない。


 

 そう思いながら、周りを見渡した。


 そしたら、また、「声」が。



 「お前みたいな奴がくるところじゃないぞ、ここは」



 木漏れ日が降る屋根の上に、少女はいた。


 片膝を立てて座っていた。


 どこか偉そうで、こっちを見下したように。



 「…キミは?」



 なんでこんなところに…?


 当時俺は中1だった。


 小学校を卒業して間もなかった。


 見た感じ同い年くらいの女の子が、ひらりとした白い和袖を着て座っている。


 しかも、「屋根の上」に。


 幽霊かと思った。


 それくらい、びっくりした。


 いるはずのないところにいる。


 そのことの“異常さ”は、火を見るより明らかだった。


 恐怖さえあった。


 だって、あまりにも唐突だったから。


 服装も服装だし、場所も場所だった。



 …一体いつからそこに…?



 そう思う感情のそばで、目が点になる。


 後ずさる俺を追うように、少女は屋根から降りてきた。


 巨大なゴーグルを額にかけ、緑色のリボンで後ろ髪を縛っていた。


 オレンジ色の髪に、オレンジ色の瞳。


 どこかイタズラっぽい顔つきで、独特な雰囲気を持っていた。


 見た目は少女でも、得体の知れない気配があった。


 少女なのに少女じゃないっていうか、へんに大人びてるっていうか。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ