表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
召喚されて異世界行ったら、全てが終わった後でした  作者: なこまる
ある意味テンプレ
16/80

16:神話とか神様とかは、苦手です




〈扉を開けましょう〉

 アートモが(うなが)す。

「え?マジか」

〈思いっ切りババーンと行こうぜ!〉

 ガイアまで同意する。

 ババーン?

 この屋敷の玄関は、大きな扉が2枚の観音開きだ。

 両手でドアハンドルを持ち、止めるアザトースとボールスを無視して、思いっ切り扉を開いた。



<ヨシツグ~!>

<本当にヨシツグだ!>

 声はすれども姿は無し。眼の前には、白いモフモフ。

 そして上から降ってくる声。

 そして、ここでは内緒にしている俺の本名。ここでの俺は、ヨシヒコだからな。


 これは…………

 見上げる程の大きさに成長しちゃってるけど、間違い無い!

 シロとラッキーだ!


 こういうテンプレなら大歓迎だ!

 13年ぶりの再会。

 おっとりおしとやかなサモエドのシロ。

 ヤンチャでお馬鹿なハスキーのラッキー。

 嬉しい!やった!!わ~い!と、年甲斐もなく抱き着くと……くっさ!

 獣臭いのと、部屋干しの生乾きのような臭いがした。


浄化(クリーン)浄化(クリーン)浄化(クリーーン)!!」

 今までで1番気合いを入れて魔法を唱えた気がする。

 噴水が汚れていたのも、コイツらが犯人だろう。

 玄関の汚れも、家に入る前にブルブルして水切りしたんだろうなぁ。




 ポカーーーンとしている自称護衛二人に、シロとラッキーを紹介する。

「『サモエドのシロ(ハティ)』と『ハスキーのラッキー(スコル)』だ」

 ん?何か自分の言葉に副音声が付いたな。

「ハティとスコルって、フェンリルの子供のあれか?」

 アザトースの声が震えているのは、気のせいでは無いよな。


<ヨシツグの匂いがしたから、この国に来たよ!>

<何かに呼ばれたので、この屋敷に来たのよね。てっきりヨシツグに呼ばれたと思って、色々(さが)し回っちゃったわ>

 高速で振っている尻尾が部屋の惨状を悪化させている気がするが、今日は許す!


 それよりも気になるのは……

「どこから中に入ったんだ?」

 玄関は開いて無かった。

 屋敷に破壊された跡は無い。

<壁から!>

〈神獣なので壁抜け出来ます〉

<どこでも通り抜けられるのよ>

〈幽霊と一緒だな!〉

 一編(いっぺん)に言われても聞き取れないって!


 えぇと、聞き直してまとめると、『神獣なので』『幽霊のように』『どこでも通り抜けられる』から『壁から入った』と。

 え?神獣なの?


〈フェンリルが神獣と言うか、神の子ですからね〉

〈それの子供だから、そりゃ凄い技持ってて当然だな!〉

 フェンリルって神の子なの!?

 個体名って事?

 ゲームとかじゃ、敵だったり召喚獣だったり、群れでいたりしたぞ。

 漫画とかでは、ブルーたったりシルバーだったり、色々種類がいたりしてたし。


〈お前の子供を全員「ヨシツグ」って呼ぶなら、ハティとスコル(コイツ等)もフェンリルだな〉

〈二匹は、フェンリルと女巨人の子です。フェンリル、スコル、ハティ、全て個体名になります〉

 獣姦……いや、何でもありません。


「そっか。もう名前がシロとラッキーじゃないって事か」

 だから俺の紹介の言葉に副音声が付いて、『ハティ』と『スコル』ってアザトースとボールスには聞こえたのか。

<え?僕ラッキーが良い!>

<私もシロの方が良いわね>

 うわ~ん!お前達!嬉しい事言ってくれるじゃん。

 抱きついとけ!


〈りょうかぁ~い〉

(うけたまわ)りました〉

 ガイアとアートモがシロとラッキーの名前の自動翻訳を、()()()()に設定してくれたようだ。

 大きくなったけど、かなり大きくなったけど、シロはシロだし、ラッキーはラッキーだよな。




いいね♪ ありがとうございます!

(≧▽≦)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ