表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ある異能者の備忘録  作者: 鷹沢綾乃
最終話 虚無と永遠
335/345

22.アカネと万結花

 朝、目覚めたときに、傍らにいたアカネによって、昨夜の出来事が伝えられ、万結花は胸が痛くなった。

 万結花は直感していた。晃がまた、少し壊れただろうと。

 自分で自分を追い詰め、自ら進んで死地に赴こうとしているような気がしてならない。

 “行っちゃダメ。行かないで、晃さん……!”

 今は朝のはずなのに、いまだ夜のような気がする。

 かすかに震える手が、傍らの時計の上部を軽く叩く。

 『ただいま午前六時十七分です』

 時計が、朝の時刻を告げる。

 ああ、朝だ。

 間違いなく朝なのだ。

 それなのに、どうしてこんなに暗い気持ちになるのだろうか。

 (あるじ様、ゆらゆらしてる。まだ、()()()だけど、いつ()()()に行くか、わからない……)

 アカネも、どこか不安げだった。

 アカネとて、あるじである晃が不安定になっては、落ち着かないに違いない。

 それでも、いつまでも寝ているわけにもいかない。

 上体を起こすと、上掛けの布団をそっとめくり、体の向きをずらしてベッドに腰かける体勢になった。

 両足を床に着いて、立ち上がる。

 一旦ベッドのほうに向き直ると、手探りでベッドを大体整え、ひとまず着替えることにした。

 部屋の中は、どこに何があるか、すべて頭の中に入っている。

 パジャマから、外に出ても大丈夫なワンマイルウェアに着替えると、ざっと髪をとかしてゆっくり部屋の外に出た。

 洗面所で歯を磨いて顔を洗い、身支度を整えると、もう一度部屋に戻る。

 再びベッドの上に座ると、大きく溜め息を吐いた。

 朝のルーティンとなっていることを終えても、気持ちは塞いだままだ。

 晃が、自分から離れていく。自分を護るために。

 そこまでしなくてもいいのに。何度そう思っただろう。

 晃のことを考え、何も手につかない状態になっていたところで、舞花がドアの外から声をかけてきた。

 「お姉ちゃん、朝ごはんだよ」

 それを聞き、万結花は立ち上がってドアを開ける。

 「おはよう、お姉ちゃん」

 「おはよう、まいちゃん」

 いつものように挨拶を交わしたのだが、急に舞花の声の調子が変わった。

 「……お姉ちゃん、どうしたの? なんだか、顔色が悪いよ」

 そんなに顔に出てしまっていたのだろうか。

 「お姉ちゃん、大丈夫? 朝ごはん、食べられる?」

 舞花の声が、心配をにじませたものになる。

 「……食べられるわよ。でも……そうね、ちょっと考え事をしてて、悪い方に考えが寄っていっちゃったのかも……」

 「……あんまり、余計なこと考えない方がいいよ、お姉ちゃん」

 そう言うと、舞花が万結花の手を取って、そっと部屋から連れ出した。

 万結花が部屋の外へ出たところで、舞花がドアを閉めたようで、ドアの閉まる音が聞こえた。

 そうして、いつも朝食を食べているダイニングキッチンに着くと、いつもの席に案内してくれた舞花に礼を言い、椅子に座った。

 味噌汁の匂いがする。少し香ばしい匂いは、魚の照り焼きだろうか。

 自分も時々料理を作るが、とても母にはかなわない。

 いつか、誰かに料理を作ってあげられる日が来るだろうか。

 ……誰かって、誰?

 そう考えたとき、晃のことを想った。

 晃さんに、食べてほしい。ふと、そう思った。

 でも彼は、そんなことがあっさり実現出来るような、状態ではなくなっている。

 その時、兄の気配が近づいてきた。

 「万結花、どうした?」

 軽い感じで声をかけてきた雅人だったが、不意に耳元でやっと聞き取れる程度の声が聞こえた。

 「……早見のことか?」

 万結花がうなずくと、さらに一言続いた。

 「……朝飯食い終わったら、おれが部屋に行く」

 晃のことを相談出来るのは、自分と同じく代償のことまで知っている兄の雅人しかいない。

 兄の言葉にひとまず心を落ち着け、万結花は朝食を食べることに専念した。

 「いただきます」

 休みの朝食らしく、家族みんなの声がする。

 父と母が、軽口を言い合う。舞花が賑やかに笑い、雅人が家族に突っ込む。

 いつもの雰囲気だ。

 だけど……

 自分は、晃のことを考え、いつもの輪の中に入り切れないでいる。

 食べることに専念している割に、どうにも味がよくわからない。きっとおいしいのだろうと頭ではわかっているものの、それがちゃんと感じられない。

 それでも何とか、万結花は食事を終えた。

 「ごちそうさまでした」

 自分の分の食器をまとめると、それを流しに持っていったところで、俊之がそれを受け取る。休みの日には、父が食器洗いを引き受けるのが、いつものこと。

 食器を父に渡し、万結花自身は部屋に戻る。

 そして、ほどなくして、部屋のドアがノックされた。

 「万結花、居るか?」

 兄の声だった。

 「兄さん、入って」

 万結花がドアを開けると、そっと雅人が入ってくる。

 「……早見のことで、何かあったんだろう? 何があったんだ」

 さっそく尋ねてくる雅人に、万結花は朝方のアカネとの会話の内容を話した。

 「……そうか」

 そう答えたきり、雅人が押し黙る。

 しばらく黙っていたが、やがて雅人は口を開いた。

 「……あいつ、ほんとにヤバくなっていそうだな……。『いつ“向こう”に行くかわからない』か……」

 雅人の声は、どことなく暗い。

 「……なあ、万結花。アカネに、伝えてくれよ。『万一の時は、知らせてくれ』って。あいつを一人で行かせるわけにいかない……」

 雅人の声が、固い。

 その瞬間、万結花は悟った。兄もまた、()()()()()()()()と。

 「……おれは、あいつと約束したんだ。『お前が、どんな姿になろうと、おれはお前の隣に立つ』と。だから、おれはその約束を守る……」

 淡々とそう言った雅人は今、どれだけの思いを抱えているだろう。

 そして万結花も思った。自分も、兄と一緒に隣に立ち続けたいと。

 「……兄さん、もしもの時は、あたしも一緒に行く。晃さんを止めたいし、止められなかったら、最後まで見届けたいから」

 万結花のその言葉に、雅人はしばらく沈黙していたが、やがて言った。

 「……危険があるぞ。お前は、狙われているんだからな」

 「わかってる。でも……晃さんをひとりぼっちで行かせたくないの……」

 「そうだな……」

 雅人が、うなずいた気配がした。

 「ただし、その時行動するのはおれとお前だけだ。他の家族には、黙っているんだぞ」

 「当たり前でしょう。だって、代償のことは、あたしと兄さんしか知らないんだもの」

 余りにも重すぎることであるため、他の家族に伝えていない晃の代償。

 だからこそ、自分たちは行動するのだ。

 万結花は、自分の傍らに近寄ってきたアカネに、静かに声をかけた。

 「アカネ、聞いていたでしょう。晃さんが行動を起こしたら、知らせてほしいの。その時は、絶対に躊躇(ためら)わないで」

 万結花の言葉に、アカネがはっきりうなずくのが雅人には“視えた”。万結花もまた、気配でそれを感じ取った。

 (わたい、必ず知らせる。あるじ様、一人で行かせたくないから……)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ