表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/142

ある風刺詩人の見解



〈――《全裸》とは、すなわち、全身全霊なり。


 心身合一の帰結にして、我が神兵の、至上の装い。


 さあ、進むがいい、我が血を受けしものどもよ。

 ただれる灼熱を、凍てつく凍土を、果て無く並ぶ剣の海を、その身に刻んで越えるがいい。


 無防備をこそ最硬の鎧へ変じ。

 拳をこそ最上の槍とせよ。

 己が、肚の雄叫びとともに邁進せよ。


 そなたらに暑気に萎える脚はない。

 寒さに縮む腕はない。

 刃に血を流すとも、爪牙に肉を刻まれるとも、心の赴くままにゆけ。


 惰弱の糸に肌を許すことなどなきように。

 怯懦きょうだを心に鎧うことすらなきように。


 己が身ひとつ、心ひとつで、踏み越えよ。

 いさおしを盾のゆえと言わせるな。

 首級しるしを鎧のゆえとさえずらせるな。


 すべて、それらは貴様ゆえの、戦果なのだ! ――



――巨神狂詩曲タイタンズ・ラプソディーより抜粋――〉



〈その放漫にして、なぜか胸をうつ音律しらべと肩を並べる、不可思議なこの詩。《神代戦争ディアエディマキア》を題にとった詩曲は数あれど、この詩ほど異彩を放つものはない。なぜならば、神々の敵を賞揚する内容もさることながら、詩人が神罰によってその命を散らしているからだ。……かの詩人に、わずかばかりの理性があれば、当然知れた帰結だろうに!〉


――散文詩人 ラトメテュスのグリエルムス――



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ