表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/21

11話

自販機が置いてある昇降口へ向かう。

ゆっくりと日が沈み始め、空が淡いオレンジ色に染まっていく。その光がガラス越しに差し込み、廊下をぼんやり照らしていた。


 美術室で張りつめていた緊張も、こうして歩いているうちにだんだんとほぐれてくる。浮ついた足取りで階段を下り、廊下とはまた違う静けさが広がる昇降口へ――。


 自販機の前に立ち、財布から小銭を取り出す。


 (……何にしようかな)


 指先が、自販機のボタンの上をそっと滑る。

 いくつかのボタンを迷いながら行ったり来たり――まるで指先だけが勝手に踊っているみたいだ。


 結局、無難に缶コーヒーのボタンを押す。


 ゴトン、と乾いた音がして、缶が取り出し口に落ちる。


 プシュ、とプルタブを引くと、ほろ苦いコーヒーの香りがふわりと立ちのぼる。


 (……苦い)


 普段なら絶対に選ばないはずなのに、今日はなぜか少しだけ冒険してみたくなった。


「お、横山くん!」


 背後から声がして振り返ると、天橋さんがジャージ姿でこちらへ歩いてくるところだった。


「こんな時間に会うなんて珍しいね」


「うん、さっきまで美術室で絵を描いてたんだ」


「え、もう美術部入ったの?」


「放課後すぐ、入部届出してきたよ」


「すんごい行動力……!」


 天橋さんは目を丸くして、ちょっと感心したように僕を見上げる。


「で、白石さんとは何か進展でもあった?」


 天橋さんがニヤニヤしながら僕を覗き込んでくる。


「うん、三回叩かれた」


「叩かれた……!? え、なにそのプレイ……」


「姿勢が悪いって座禅とかで使う棒でバシバシって」


 僕はその場で、警策を持つふりをしてバシバシッと空振りしてみせる。


「……彼女、意外とスパルタなんだね」


 天橋さんはちょっと引きつった笑顔で苦笑いした。


「そういえば、天橋さんはなんでここに?」


「ああ、部活中に飲み物切らしちゃってさ。買いに来たの」


「……部活?」


「うん、私ダンス部なんだよね」


「へぇ、ダンス部……」


 クラスではそれなりに話してきたつもりだったけど、まだ知らない一面もあるんだな、なんて思う。


 天橋さんは自販機の前まで来ると、ジャージのポケットをまさぐって――


「……あ」


 小さくつぶやいた。


「どうしたの?」


「……財布、忘れた。取りに戻らなきゃ」


 ちょっと肩を落とす天橋さん。


「何買おうとしてたの?」


「……え?」


「奢るよ」


「……神ぃ!!」


 天橋さんは満面の笑みで、小さくガッツポーズ。


「……何飲む? スポドリとか?」


 僕は財布を取り出して、小銭を投入口に入れる。


「うーん……お水でいいかな。スポドリは美味しいけど、飲んだ後ちょっと口の中がベタベタするから」


 僕がミネラルウォーターのボタンを押すと、ゴトンッと音を立ててペットボトルが落ちてくる。それを取り出し、天橋さんに手渡そうとする。


「……」


 でも、天橋さんはちょっとだけ僕から距離を取る。


「どうしたの?」


「……今、私、たぶん汗臭いと思うから……」


 顔を赤くして、恥ずかしそうにそっぽを向く天橋さん。


 ――しまった、ちょっと気遣いの仕方を間違えたかもしれない。


「ご、ごめん……」


「あはは、横山くんは全然気にしなくていいのに!」


 それでも、天橋さんは少し照れた笑顔でペットボトルを受け取る。


「ありがと。助かったよ。またね、横山くん」


「うん、またね」


 天橋さんは、ペットボトルを握りしめながら小走りで去っていった。


 その背中を見送りながら、


(……よし、僕も戻らなきゃ)


 缶コーヒーを飲み干して、ゴミ箱に捨てる。

 少しだけ肩の力が抜けて、僕は美術室へと戻るためこの場から離れた。


静かな校舎は、どこか音が吸い込まれるみたいに静かで、足音だけが響いている。


 階段を上がっていくと――


「……あ」


 踊り場を抜けて廊下に入ろとした瞬間、向こうからやっきた女の子にドンッと正面からぶつかってしまう。


「――ったぁ」


 女の子はその場で尻もちをついて小さなうめき声を漏らした。


 僕は慌てて彼女の所へ駆け寄る。


「ご、ごめん!大丈夫?」


慌てて声をかけると、彼女は少し痛そうに眉を寄せながらも、ゆっくり顔を上げた。


 ――腰までまっすぐに伸びた、静かな藍色の髪。その横顔には小さな黄緑色のヘアピンが留められている。

 そして、目が合った瞬間、透明感のある水色の瞳がまっすぐこちらを見返してきた。


 (……あれ、この子、どこかで見たことがあるような……)


 妙に記憶に引っかかる顔。でも、同じクラスじゃないのは確かだし、三年生に知り合いもいない。

 一年生なら穂乃果くらいだし、他のクラスの子もほとんど覚えがない。


 ――それなのに、なぜか、頭のどこかにひっかかる不思議な感じ。

 

「……っ」


 誰なのか思い出す前に、彼女は僕の顔を見てぱっと目を見開く。

 そしてすぐさま立ち上がると、スカートの埃を払って、そのまま小走りで廊下の奥へと消えていった。


「……?」


 なんであんなに慌てて立ち去ったんだろう。

 まあ、あれだけ元気に動けるなら大丈夫かな。


 ――それにしても、やっぱりどこかで見たことがある気がするけど……。


「……まあ、いっか」


 さっさと美術室に戻らないと。

 何もなかったように歩き出し、再び美術室を目指す。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ