表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/45

ネットスラングに溺れる、の段



 言葉は変化するとは通説であるが、昨今の言葉の変容はすさまじい。流行りすたりのはやさは言うまでもなく、誤用に新語、なんでもござれな渾沌こんとん・乱脈、あまりの有様無秩序に、品格・威信は旅に出た、っと。ああ、に浮世のすげなさや~……ベンベン!


 すみません、秩序がないのはおまえだって話です。ともかく文意は朧げに受け取っていただけたかと。わたしは世間の動きにうといので、ネットスラングもほとんど知らないものばかりです。最近よく見かける、「リア充爆発しろ」の正確な意味をいまだに把握していませんし、「リア充」という言葉に出合ったのも一年ほど前という、ネットを使用する身としてはいささか差し障りを感じる今日この頃です。まあ、調べる気が起きないというのは真実ですが(だって面倒くさいから)、それでもこれはわからん!! というものに出合いました。



「詰んだ」


です。これ、意味わかります? いえ、わかるかたの方が多いですよね、今時。

 なろうのサイトで小説を読んでいると、よく見かけるようになったんです。で、どう読むかがまずわからない。そしてこれは、何かの誤用だと最初思ったんです。で、考えました。


「詰まる」を参考にすると、「つまんだ」になる。いやでも、つまんだって「摘んだ」だしな……。

「詰る」を参考にすると、「なじんだ」になる。いやでも、なじんだって「馴染んだ」だよな……。


 なんだー!? わからん、わからんじょー! あー、ストレス!! っていうか語呂が悪いわ!

 というわけで、検索しましたよ、さながら100メートルを全速力で泳ぎきった運動不足の太ったオジサンの様相で。


 答えは、「つんだ」

 キターーーーーー! ネットスラング、キターーーーーー!!!!

 うすうす感じてはいたけれど、やっぱりネットスラングだったか……。道理でわからんはずです。いやはや、一気に疲れましたよ。

 で、意味は「終わった」というような意味です。将棋に由来するんだとか。

 あと、ついでに「イケボ」っていうのも調べてみました。

「イケメンボイス」……なるほどね!! って、わかるか! どんないぼかと思いきや。いちいち、「イケてるメンズらしき流麗なる声」って注釈がほしいですわ。


 いや、もう世の中へのサブカルチャー(都市文化、若者文化)の進出が凄まじいです。破竹の勢いです。

 ついていけず、あっぷあっぷしてます。やっと表題とつながりましたよ。

 ああ、くらげのように漂いたい……(意味不明)



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ