表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/10

空き巣被害にご注意を

夕刻になり空が暮れ(なず)んできた頃、ようやくアパートまでやって来た。この辺りで空き巣の被害が深刻化しているという話を耳にした。それを聞いて気を付けなければ、と思ったのはつい先日のことだ。


部屋の玄関扉の前で立ち止まると、ふと周囲を見渡した。誰かに見られているような気がしたからだ。しかし近くには誰もいない。気のせいか。


空き巣の話を聞いて少し神経が過敏になっているのかもしれない。そう思うと気を取り直し、そっと扉を開けた。



玄関から上がって、そのまま正面には小さなリビングがある。そのリビングへ続く扉のノブを(ひね)った。


しかし、鍵が掛かっているようで扉は開かなかった。

ああ、そう言えば今朝、鍵掛けたっけ。あまり覚えていないが今思えば掛けたかもしれない。


どちらにせよちょうどいい。昨日、合鍵屋に依頼していたスペアキーを今日受け取ったばかりなのだ。私物の管理はきちんとしなよ、と合鍵屋に念を押されたのを思い出した。


(かばん)から新品のスペアキーを取り出すと、それをノブの鍵穴に挿し込んだ。そしてそれを捻ると、ガチャリと鍵が外れる音がした。


扉を開けて、リビングに入る。ずっと締め切っていたせいか、室内は蒸し暑かった。すぐに部屋中の窓の鍵を開けて全開にした。


そして部屋の照明を点けると扇風機の電源を入れてその正面に座り込んだ。


そろそろクーラーでも買おうかな、と思った。まだ春なのに、温暖化のせいかやたら暑苦しい。

どうせ一人暮らしで呼ぶ人もいないのだから、電気代もそれほど掛からないだろう。


窓から見えるどっぷり日の暮れた空を眺めながら、悪くない考えだと思った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ