―琵琶湖畔(近江国)大津―
「全体、駆け足!」
新任の士官の緊張がありありと見える。近江のいつもの風景だ。しかし、調練を見詰める犬養征太郎と副官東漢塩手の顔に深い悩みがあるのを傍らの来嶋紗奈は感じていた。
「やはり、彼女の事ですか?」
「…わかる?だよねぇ。僕の悪い癖だ。どうも悟らせてしまう。いかん、いかん」
「それが閣下のチャームポイントですよ」
「ハハハ、美人の御世辞は嬉しいよ。僕もまだまだ枯れてないのかね、性懲りも無いけど」
フランクさと軍人には珍しいリベラリスト振りで知られた犬養は平常運転で話し出したが、その眼は決して口振りのように軽いものを見据えていない。紗奈には良く分かっていた。伊達に朝倉尊景や坂上次郎三郎と並んで尊敬を集めてはいない。既に老境に至っておりながら、現役で最前線を闊歩するこの男は大阪に現れたと言う和泉なる者に不審の興味を抱いていたわけだが、今は近江の幕府総本営を離れず、湖北軍管区総督 壱岐守邦 陸軍歩兵頭取と湖南軍管区総督巨勢果安陸軍砲兵頭取に監視と自衛行動以外の全てを禁じ、自らは偶然出張中だった軍務所の官僚 来嶋紗奈と副官の東漢塩手、そして子飼いの番頭として近江駐屯騎兵衆の頭に赴任させた「黄頷蛇」道嶋角足と「白犬」捕鳥部万太郎を傍らに兵の調練をさせつつ情報収集に当たっていた。そこで手に入れた情報には幾つかの「不安要素」を孕んでいた。
「何故、彼女がいるのかなってね?フランスで死んだはずだろう、表向きにしろ」
「…それが、上野さんの言う『東京砂漠』にいるんですものね。彼女の、昔の、あの姿で」
「まあ、奇跡的な事だし、ここは既に冥府かも知れぬ。景綱公も義朝公も見当たらぬが」
「止めて下さいよ。こんなおかしな所が神の国だなんで思いたくないです」
ぐぐっと盛った胸元の十字架を握り締めて紗奈は吐き捨てたが、犬養は表情を変えずに、
「来嶋君のフィアンセ殿も見当たらないしね」
と呟いた。紗奈は俯いて黙り込んだが、茶化された怒りと別の感情を押し留めている雰囲気を感じて犬養は小声で謝り、しかし続けた。
「しかし、真田君も李君も確か伊豆で海上訓練だったなあ。これでは呼び寄せる事も叶わない。あれだけの実力者が居てくれれば心強かったのだが」
「・・・・・・・・・・・」
紗奈は何も言えない。言いたくない。恋人 真田景綱は僚友の李成功そして艦隊司令の丁仲達 提督共々安否が確認できない。様々な可能性が頭を交錯する中で苦しんでいた。彼に会うまでローマの教えのみに心の拠り所を求めていた紗奈にとって、景綱は初めて垂れ掛かって行ける人物であった。貞節を誓い、彼の妻として生きる夢が儚く散華してしまったかも知れない。そんな事もし自分から口に出したら十中八九紗奈は身も心も壊れてしまうだろう。紗奈は絶対に言いたくなかった。そして言わない。認めない。仮にそうだとしたら…主の御許へ行こう。あの異人共と斬り結んでその身を好きなだけ貪られれば良い。そう思った。
希望の裏腹の自暴自棄さは一体何時から生まれたのだろう?嘗ては主の教えに全てを捧げていれば済んでいたのに。恐らく彼に食堂でトマトジュースを盛大にぶっ掛けた時からだろうか。
「…上野さんは、その異人達と『一応』結んだんでしょ?」
ごちゃごちゃの頭を整理しようと紗奈が質問した東漢塩手はその表現に引っ掛かりを覚えた。
「異人と言うのはやめられた方が良いかと存じます」
「…わかってますよ。…で、どうなの、塩さん」
恋人の居ない苦しさが、彼女の余裕を奪っていた。塩手は最早指摘する気はなかった。
「間違いないかと。只勿論ながら大河内頭取の差金です。上野さんならきっと、確認も取らないでしょう。今頃彼等は皆殺しです。『契約者』すら歯が立たない怪人ですから」
人の身にして、人ならざる怪物。しかし、彼はそれにしては、那須与一郎との身体的な差があり過ぎる。紗奈はそう思わざるを得なかった。
「…彰姉さんにボラの餌にされるよ、そんな事言ったら」
一瞬で顔を引きつらせた塩手をよそに犬養はACSという装甲騎兵が電力事情で使えない事や宇治で起きたような敵方への「無慈悲な行動」を如何に防ぐかを思案していた。そして、アフリカで出会い、フランスで多くの敷島兵を討った女の事を思い出した。
「…サト アオバ。次はやらせんよ。ウチの子達は‥俺がやらせん」
漆黒の女が東京に居る。それだけでも彼のやるべき事は決まった。
―某所―
「お分かりかと存じますが、私は貴方様の下僕ではありません」
「そして、我達も北畠の援助等欲してはおらぬ」
「ええ、存じております。ですから、常日頃から申し上げております様に、私は総督閣下には親愛の情より、そして銀の姫君には人生の先達として、ささやかな助言をさせていただいておるのです」
「ふん。それが、大阪で膝を突き、頭を垂れる事なのか?」
「一度下げれば後は二度いらぬ事です。彼の者は大阪で、彼の者の世界で大分苦労して得た街の様ですがね、その大阪で現実を知って頂きましょう。既に大関閣下には御内諾を頂いております」
「どっちの大関だね?」
「どちらも、ですよ」
「ほう…」
「大関閣下は木津川口に幕府一番艦隊を展開しております。いつでも動ける、そう申されてました」
「それで、ウチの艦隊も出せ、と」
「有り体に言えば、その通りです。周参見殿の艦艇があると尚良いかと」
「周参見を?簡単に言ってくれる。まあ、委細承知した。やってやろう」
「有り難き幸せに存じます。さて、姫よ。姫君には上野君からの情報を頼りにして頂いて、出来るだけ派手に暴れて欲しいのですよ。勿論、貴方の御裁量でね」
「言ってくれますね、実態は貴方の…!」
「まあまあ、そうカッカなさらず。それに貴方は主義者がお嫌いでしょう?」
「・・・・・・・・・・・・・」
「どうやら、一度この国は主義者に辱められた身であるようですから。それを立ち直らせてあげるのも宜しいかと存じます。貴方様の父上様なら立ち上がる筈です」
「‥‥‥‥‥分かりました。…へ向かいます」
「有難う御座います。それでは、お頼み申します」
「白々しい事…」
「ふん、全くだ。まあ、仕方が無いのはわかっている。しかし、食わされた分、別に食わしてもらうぞ」
「はい、結構です。それは私としましても好都合です」
「…。ではな、これで失礼する」
「それでは、良い夜を。御所の若殿様」
「おやすみなさいませ御両人。道中お気を付けて」