表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/37

第18話 アマミヤ・ジャスティス

ヴァンは私を売る気がなくなったと言う。


えっ何ゆえ?


「…何で?」


私は首を傾げて聞いた。いきなりどうしたんだろう?さっきまで私を売る気満々だったじゃないか。


「…お前が気に入ったから」


ヴァンは言った。

…いや、意味わかんないよ!?

私、ヴァンとは口論しかしてない気がするんだけど。


さらに首を傾げて私は尋ねる。


「…それじゃ、今捕まえてるクー・シーやペリの人たちも、売るのを辞める?」


「…」


ヴァンは無言で渋い顔をする。


「私だけを売って、それでこの商売を引退するって約束してほしい。この商売は、私で最後にしてよ、ヴァン。そうじゃなきゃ、意味がないの」


本当は最初から、私に選択の余地なんてない。ヴァン達は私を捕まえたのだから、本当なら私の了承なんてとらずに、さっさと競売にかけてしまえば良いことなのだ。

それを、売る気は無くなったとヴァンは言ってくれたけど…。


けれど私にとっては、自分だけが免れても意味がないから。


ヴァンは困った顔で、考え込んでいる。


「ヴァン…お願い」


「…分かった」


ヴァンはとうとう頷いた。

ユリアンがギョッとしてヴァンを見た。


「ヴァン…」


「シルク・ド・ノワールを廃止するだけだ。ベガーズ・バンケットがただのサーカスになるだけのことだよ。アマミヤ、その代わりお前を高値で買いたたく。そして解放する…さっきのお前の言葉で思いついたんだが、一つだけ、俺達にも可能な方法がある」


「だが、もちろんリスクは高いし、お前が完全に無事でいられる保証はできない。少し…だいぶ運任せだ。ただ、お前も、お前を売った俺達をも守れるのは、その方法しかない。それでもいいか?」


私はヴァンに策があることに安心しながら頷いた。


…完全に無事でいられる保証は…のあたりは聞かなかったことにする!


「うん!ありがとう!…どんな方法なの?」


しかし良かった!

どうなることかと思ったよ…。



「俺達には、頼れるお友達がいるんだ」



ヴァンはユリアンに、含み笑いを向けた。ユリアンもそれに気付くと、ニヤリと笑った。


「つい最近、恩を売ったばかりだしな。あのプライドの高いライオン、嫌な顔するぜ」


「楽しみだな」


ユリアンとヴァンはそう言うと、いたずらっこみたいに笑った。



ヴァンの言っていた「私を高値で売ってそのあと逃がして金は持ち逃げだキャッホー!大作戦」は、すぐには実行できないらしい。


あ、キャッホーとは言ってませんでした。すいません。


1ヶ月程準備期間が欲しいと言われてしまった。

ハルカに会うのはいつになることやら…。

まぁ、私自身ノープランだったわけだから、文句は言えない。

私は、ヴァンとユリアンと話した後、捕まえていたペリとクー・シーが解放されるのを見届けることになり、ガラスの檻から出してもらえた。

ヴァンはどうも、決めたことはすぐ行動に移して約束もキッチリ守ってくれる、非常に生真面目な性質の人だと分かった。


…顔とか、怖いけど。

私に対して警戒心がありすぎたのも、アマデウスという銀色の狼へのトラウマのせいだったようだ。

全く、ユリアンの敵でもあるし、アマデウスというのは、なんて恐ろしい奴なんだろう。


でも、狼の種族がみんなそんな感じだったらどうしよう。絶対仲良くなれない。


まぁ、とりあえずヴァンとユリアンを説得できて、良かった。ホッとして私は胸をなで下ろす。


ペリの男女は六十代位の老齢の女性と五歳位の少年だった。背中に翼はなかったので、おそらく人型に変身しているのだと思われる。

少年は女性に懐いていて、ヴァンが部屋に入ると、女性の後ろに縮こまった。


「あなた方を売ることは出来なくなりました。今からお二人は自由です。この街で仕事を紹介できますが、私達と二度と関わりたくないと仰るなら、お金をお渡ししますのでお好きな所へ行って下さい。残念ですがご家族の元へはお送りしません。私達はあなた方を、あなた方のご家族から買い取りましたから。…手荒な真似をして、申し訳ありませんでした」


ヴァンはビジネスマンのような口調で喋った。けれど、最後の謝罪だけは心がこもっていた。


「…そう。それはこの子の為に、良かったこと」


女性は、影のある表情だけど、若い頃はさぞ美しい人だったろう、と私は思った。彼女は動揺もせず、怒りもしないで、ヴァンに言った。


「わたくしとこの子にはもう、本当の家族は居なかったのよ。あなたに連れてこられてからの方が、この子と一緒にいられて、ここ数年間よりもずっと楽しい日々でしたわ…」


私はその話にゾッとした。

彼女にとってヴァンに売られたことは、良いことだったと言うの?


じゃあ、私がヴァン達に人身売買を辞めさせたいのは、ただの自分の思い込みと下らないエゴで、それこそ、逆効果なのだろうか?


青ざめている私に気を使って、ユリアンが言った。


「彼女が売られたら、買うのは多分奴隷として扱う奴だ。もしアマミヤに助けられなかったら、死ぬまでただ働きさせられていたよ。ペリは長生きだし、食べ物は『香り』だけだから安上がりだって、使用人として人気なんだ」


ユリアンのフォローで少し気を取り直したものの、私は考えなしだったかと悩む。


「マダム、どうなさいますか?」


ヴァンは聞いた。

女性は男の子と一瞬目を合わせて言った。


「わたくし達二人を、こちらで雇っていただけないかしら?」


「…ええ、それは助かります」


ヴァンは微笑んだ。最初からそれを予想していたようだ。


「サーカスというのは、人手がいくらあっても足りないものですから」


女性はヴィマラ・ビスミラという名で、遠い国のお金持ちさんだったそうだ。夫と一人娘を亡くしてから、親切心と寂しさで世話を引き受けた遠縁の親戚の子供(といっても四十代だそうだが)の兄弟が好き勝手してヴィマラさんの財産を食い潰し、おまけに売り飛ばしたと言う。なんて恩知らずな…

と内心怒り心頭だった私達だったが、女性は柔らかい微笑みを浮かべる。


「良いのよ。もう…」


何だかもう、全て許してしまっているみたいだった。


少し憧れる。


私もいつかこんな風に…許せるようになるのだろうか。


一緒に居た少年は、ポール・ヴェラという名前で、両親に売られてしまったという。

体のいたるところに痛々しい痣があり…多分、虐待されていたんだろう。


彼はずっと怯えていて、話を全くしない。けれど、ヴィマラさんには心を開いているらしく、言葉は発しないものの、ヴィマラさんにだけは笑顔を見せる。


この子も、ヴァンにここに連れてこられて良かったのだろうか?


私は早くも、自分の選んだ道に自信がなくなってきた。


何通りもの正義があって。

それが、ある位置から見れば悪であるということ。


そうだ。私の人身売買を辞めさせる、という行為も、誰かから見れば…悪になるのだ。


それならもう、自分の信じたものを信じるしかないじゃない?



『あなたは、自分は悪くないと思っているの?』


『自分のやっていることが誰かにとっての悪行で、誰かにとっては自分は悪なのだと、ちゃんと認めなさい』


私自身でさっきヴァンに言ったことを思い出す。


あんな言葉、私がヴァンに言える立場だっただろうか。

私も、私の罪を意識していなかったのだ。


ああ、でも、ならば、どうしたら良かった?


この人たちが売られるのを見ていれば良かったの?


どうしたら…?


どうしたらいい…


頭がクラクラしてきた。


私は部屋の入り口から一歩、後ずさる。


ユリアンとヴァンは私の前に立っていて、部屋の中でヴィマラさんと話していた。



ハルカなら、どうしたかな…



…助けて…



ハルカ…



ハルカ、ハルカ、会いたいよ。


話がしたい。





私は大丈夫って、言って…





突然、視界が真っ白になり、私は意識を手離した。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ