表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ストレイ・キトゥンズ  作者: 機乃 遙
第一章 ”ビート・サレンダー”
5/61

 月をまたいで、四月。風はまだ冷たくて、桜は満開とは言えなかった。中学校の校門前には小さな並木道があるのだけど、そこにある桜も心なしかしぼんでいるように見えた。

 アタシはクリスと一緒に初めて中学に登校した。お母さんはカメラを用意するとか言ってバタバタ。結局アタシたちが先に家を出た。

 入学式は退屈というよりほかになかった。ジェットヒーターがまったく意味をなしてない極寒の体育館で、顔も知らない上級生に迎えられ、そしてどこの誰かもわからない”市なんちゃら委員様”だとか”教育なんちゃら長様”の長ったらしいお祝いの言葉を聞かなくちゃいけないのだ。やってらんないったらありゃしない。でも、卒業式よりはまだ退屈しなかったと思う。少なくとも、担任の紹介とかは楽しかった。

 アタシは一組だった。クリスも一組。名簿順で並んでたから、南と根本でだいぶ離れちゃったけど、でも同じクラスってことに変わりない。アタシたちの担任は、いかにも先生って感じのメガネのおじさんだった。なんでも数学担当らしい。ひょろっとしてて、実にそれっぽいって感じだった。

 入学式が終わると、それぞれの教室に戻って顔合わせ。三十人ちょっとの生徒が並ぶなかに、さらに父兄が奥に入ってギュウギュウ詰めの状態。そんな人混みのなかで、うれしはずかしの自己紹介だ。

 まずは先生が手本を見せるように自己紹介した。教師らしくチョークを持つと、名前を大きく黒板に書いた。

 宮下伸一って、それが先生の名前らしい。趣味はサッカーで、双子の弟がいて、弟も教師をやってるとか。そういうどうでもいい話をした。アタシは窓際の席で、中庭の植木をずっと見ていた。

 先生の紹介が終わると、流れるように生徒の自己紹介へ。名前と趣味、特技なんかを言って、みんなに一言……だそうだ。

 アタシはもちろん聞いてなかった。代わりに頭の中では、昨日ずっと練習してた「スメルズ・ライク・ティーン・スピリット」が流れてた。指も自然に動くようになってきて、ようやくギターを弾いてる感じがしてきていた。

 そう、アタシの頭のなかは相変わらず音楽でいっぱいだったのだ。はやく部活の見学にいきたい。軽音部に行って、アタシもバンドを組むんだ! ……そのことばかりに気が行ってて、他人の自己紹介なんて気にしてられなかった。

 ただクリスの自己紹介はしっかり聞いてた。

 彼女はイスから立ち上がろうとすると、あやまって膝を机にぶつけてクラスじゅうの笑いを誘った。でも、クリスのことだから「笑われてる」とネガティヴにとっただろう。アタシは横目に見ながらそう思っていた。

「……えっと、その……えっと……ね、根本です。根本……久莉栖です。趣味は、その……読書と、ピアノと……よろしくお願いします……」

 蚊鳴くような声で、逃げ帰るみたいに早口で言って、クリスは席に着いた。

 それと同時、アタシは目線を中庭に戻した。


 前の席の男子が呼ばれたせいで、頭の中のコンポは急停止した。アタシのギターに合わせてカート・コバーンが歌ってたっていうのに、肝心要のところでお預けを食らってしまった。

「それじゃあ次は、南さんお願いします」

 担任がそう言うので、アタシは渋々立ち上がった。

「はじめまして。えっと……南奏純です。演奏の奏に純粋の純って書いてカスミです。趣味は、えっと、音楽。ギターです。軽音部に入ろうかなんて思ってます。よろしくお願いします」

 クラスメートの顔色をうかがう。

 アタシは、これでも緊張を殺しながら頑張って言ったのだ。趣味はギターで、軽音部に入りたいって。もしアタシと同じ趣味の人がいたら、ぜったい反応してくれると思って。

 だけど教室はしんとしていた。先生の「ありがとうございました。じゃあ次は――」という声が聞こえるだけ。

 アタシはなんかやるせなくなって、また中庭に目を戻した。


 それから春休みの課題を提出して、登校初日は幕を閉じた。クラスもまだギコチナイ雰囲気があって、休み時間もしんみりしたまま。結局アタシも、中庭をぼーっと眺めているうちに終わっていた。

 初めての帰り道。小学校のとき、アタシとクリスはほとんど通学路が重なっていた。でも、中学はわりと初めの方で分かれてしまう。校門を出て、学校前ののどかな田舎道を歩いて、そしたらすぐに二手に分かれてしまう。

「じゃ、また明日」

 アタシは手を振りながら大急ぎで横断歩道を渡った。クリスはその向こう側で、小さく手を揺らしていた。


 家に帰ってまずすることは、手洗いうがい。それから宿題――ではなく、ギターだ。アタシはケースからレスポールを引っ張り出すと、ベッドに腰掛けて構えた。

 このあいだ、アンプにつなげてジャカジャカ弾いてたら、隣のオジサンに怒られた。だから今日は生音で練習。入学式のあいだずっと頭の中で流れてた曲、「スメルズ・ライク・ティーン・スピリット」のメインリフを練習する。

 じゃじゃん、じゃじゃん、じゃじゃじゃじゃーじゃじゃん。

 テンポよくピックを振りながら、アタシは期待に胸を躍らせていた。なんたって、明日は校内オリエンテーション。そして放課後には、部活の見学会がある。念願の軽音部、アタシのやりたいことはきっとそこにある。

 期待に胸膨らませながら、アタシはスメルズのリフを弾き続けた。まだ、ここしか弾けないんだけどさ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ