私の疑問〜偽善とは?〜
思いつくままに書いているので、文法はメチャクチャだと思います。
色々な所で頻繁に耳にする、「偽善」や、「偽善者」という言葉。
私も何度かそういう風に言われたことがあるのですが、いくつか疑問に思ったことがあります。
今回は、そのことについて書いていきます。
始めに、私の抱いている疑問を書き出してみます。
・「偽善」は、本当に悪いことなのか?
・なぜ「偽善」と言い切れるのか?
・そもそも「偽善」とは?
・「偽善者」とはどんな人を指すのか?
この中から、まずは三つめの、「偽善」とは?という疑問をを解決するため、意味を調べてみました。
その結果、偽善とは、うわべをいかにも善人らしく見せかけること。また、そういう行為。(goo辞書より抜粋)
と、いう意味が出て来ました。
つまり、性格の悪い人が良い人のように振る舞うという事でしょうか?
そして、偽善者について調べてみると、偽善を行う人。(goo辞書より抜粋)
とシンプルな答えが出ます。
そうなるとやはり、二つめに挙げた、どうしてそう言い切れるのかというのが気になって来ます。
これを言う人には、相手は性格が悪いように見えているのでしょうか?
それとも、詳しい意味など考えず、ただの罵り言葉として放っているのでしょうか?
話は変わりますが、偽善についてネットで調べると、「やらない善よりやる偽善」という言葉がヒットしました。
ドラマや2ch、漫画から出た言葉のようで、状況など、詳しくは判らないのですが、どうやら偽善者と罵られた時に用いられた反論のセリフのようです。
しかし、やらない善とは一体なんなのでしょうか?
学校の道徳などででイジメ問題についてやった時は、「何もしないのも加害者と同じ」と教わりましたし、私自身、イジメられていた時には誰でも良いから助けてほしいと願っていました。
私が子供で、社会の厳しさを知らないから分からないだけで、何もしないことが最善という状況もあるのでしょうか…?
色々と調べてみると、誰かの行動を偽善ということは、当たり前ですけれどとても失礼なことなんだなぁと強く感じました。
なにせ、言葉の意味をそのまま取ると、「お前は性格が悪い!」と、断定しているのとのと同じことになりますから。
そして、本当の偽善なんて、実はほんのちょっとしかないんじゃないかなぁとも思いました。
なんだか、偽善と独善を混同してしまっているような気がしたのです。
よく聞く、「私ってなんて優しいのかしら!」なんていうのは、偽善じゃなくて独善なのでは?と思ったのです。
偽善は、自分を偽って見せている訳ですから、自分が悪人だと自覚しての行動のはずです。
一方、独善は、1 他人に関与せず、自分の身だけを正しく修めること。
2 自分だけが正しいと考えること。ひとりよがり。(goo辞書より抜粋)
ですから、「私ってなんて優しいのかしら!」は、独善の二つめの意味だと思うのです。
最後に、これまで調べたりまとめたりした中の私の結論は、「別に偽善でも行動自体は善だし、気づかれなければ良いんじゃないかな?でも、独善は独りよがりだから良くないよね!」です。
これは私の現時点での結論ですから、全然違う考えの方も沢山いると思いますし、もしかしたら私自身、考えが変わることもあるかもしれませんが、一応はこれでこの文章はおしまいです。
読んでくださりありがとうございました。
よろしければ、感想やメッセージなどで、他の考えも聞かせていただけたら嬉しいです。
最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!