表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
The Poilot    作者: 銀川プリムラ
第1部
4/15

第2話 恋が生まれるところ

船室を出ると、長くて細い船内通路を走った。

 人とすれ違うたび、顔を見てしまった。ライラックがあんなことを言うから悪いのである。

 命令が出ればすぐに出動になるので、整備の様子を見ておかなければならない。人任せではすまない。

 クリンクは地球型惑星ディアスで生まれて育った。最初に思い出すのは、惑星ディアスの青々とした緑と澄んだ青空、すがすがしい空気。

 地球から外宇宙に人類が進出してから、地球人の住むところは増えた。家系は日本人系らしい。けれど、今となっては人種の違いはどうでもいいことだ。

 ディアスで育ち、高校卒業後、パイロット養成過程がある専門学校に進学。

 卒業後、ディアスに支局があるヴェガ航空宇宙局に入社。それがMK重工の支局だった。

 自動開閉扉が開くと、広い駐機場に入った。

 宇宙船機が並んでいる。発進する予定で準備が進められ、あちこちからタンクが移動したり、配線を引っ張ったりと大忙しだ。

 割り当てられたW―NBの三番機に近づいていくと、胴腹部を開腹して念入りな点検の最中だった。

「クリンク、来たのか?」

 整備士としては中堅どころのツェンの威勢の良い声がして、油と汗にまみれた顔が機体から顔を出した。

「大物退治だって?お陰でこっちは大忙しだよ。人手が足りなくて、用意に手間取っている」

「いつもと同じだね」

「まだ途中だが、中を見てくれていいよ。出るまでに、仕事を終えられりゃあいいんだが」

 クリンクは梯子をよじ登って、コックピッドの中を確認する。ハブ中継器からつながれたパソコンのソフトの画面を見つめる。

「クリンク、中へ入って、循環のボタンを押してくれ」

「オーケー」

 中へ入って操作していると下のほうで声がした。梯子を上ってくる気配がして、ふと見ると、

「おや、君、これ操縦するんだ?」

 チョコレート色の髪、秀でた額から流れるような線を描いた輪郭、二重に折れた瞼の下に明るい黒い瞳。

「カガミ・・・君」

「オレの名前、憶えていてくれたんだ。そりゃ、あれだけ派手に登場すれば、憶えているか」

「その前に会ったわ」

「ああ。君はクリンク隊員で、MK重工のヴェガ宇宙局のパイロットなんだろ。で、戦闘機まで乗るの?」

「ええ」

 腕がキャノピーの縁にかかっているから、当然近い。

顔が近いと細部まで良く見える。睫毛は長いし、肌はきめ細かいし、近くで見ても、魅力的。

 そりゃ、女子なら誰でもきゃあきゃあ言う男だ。

「ツェンって言う人、他機のエンジントラブルで呼ばれて行ったぜ。当分帰ってこない。今君の姿を見かけて、ちょっと気になって様子を見に来たんだが、俺でよかったら、エンジン見るよ」

「ほんとう?」

 ツェンは整備の中核なので、とにかく忙しい。トラブルとなると、時間が長引くかもしれない。そうしたら、出動命令まで間に合わなくなるかもしれない。

 頼んでいいだろうかと、様子を見ると、カガミは下に下りて、開いた胴体部の中に手を突っ込んでいた。

「カガミ、配管から水漏れだ」

「ああ、待ってくれ」

 彼も他の人間から色々と声をかけられて忙しそうだ。

エンジニアだからって何でも出来るだろうって、あちこちやらされているらしい。ここの人間は、人手不足だから、使えるとなるとどんどん仕事が回ってくる。

 カガミが下にもぐりこんだので、クリンクは窓の縁に手を付いて彼を覗き込んだ。

 気になったって、どういうことだろう?

 疑問に思ったが、聞けなかった。

「あ、あの。超銀河団恒星間宇宙船マウンテンで働いていたんだってね。すごいじゃない」

 先程、話していたこととは別で、彼のほうがすごかった。

「いや、何もすごいことないよ。内側はここと変わらないよ」

「私のこと、憧れるとか言ったけど、あなたのほうがよっぽどすごいじゃない」

「そうかな」

「宇宙船では、何をしていたの?」

「宇宙船の飛行監視と、エンジンの研究かな。もとは機関士なんだ、俺は」

「じゃあ、皆に歓迎されるわね。いつも人手欲しがっているから」

「君はパイロットを続ける気?」

「そりゃ・・ここにいる間は、もちろん、そうよ」

 カガミは再び、下から出てきて、クリンクの顔を覗き込む。

「こんな、危ないの乗り回すのって。多少、君を見る目が変わったよ」

 クリンクははたと止まる。

自分としては危険なものだと認識は持っていたが、今までどう危険かなどじっくり考える機会はなかった。今、彼にどう見られたのかとても気になるが、答えが見つからない。

「そ、そう?」

 ありきたりな返事を返す。

「カガミ君はお父さんの件が落着しても、ここで働くの?」

「そうだな。俺も一応夢はあるんだ。自分の船を持てればいいなと。でも親父が、まあいい。これは別の話だから。まだ先のことはぜんぜん分からない」

「そう」

 自分の船を持ちたいとは、クリンクも彼を見る目が変わる気がした。

 最初に感じたのは、彼がどこかの船長かもしれないというものだった。

 ゆくゆくは、そうなるかもしれないと、そういうことだろう。

近い将来の姿をクリンクは想像した。

 うっとりするぐらいの、いい船長姿が浮かんだ。

 ああ、そうかと思った。

 彼はそうなのだと。

 クリンクは彼を尊敬の眼差しで見た。

「でも、面白そうだよね。この船。ずっといようかな」

 誘惑されるようなまっすぐな瞳で言われて、どきりとした。

「俺が船造ったら、その時、君も来る?」

「え?」

「パイロットとして、勤めてくれる?」

 スカウト?

 カガミの表情は変わらないので、本気とも冗談ともつかない。

「考えておく」

 あらゆるスカウトに一時的に交わされるだろう返答を返すと、カガミはくすりと笑った。

「頼むよ」

 彼のもお決まりの返事だった。

「君、本当に乗る気?これ、戦闘機だぜ」

「何だって乗るけど、それが不思議なこと?」

 カガミは考えるように手を止め、厄介なものを見るように、クリンクが乗った緑のラインが入った機体を見つめた。

 操縦士として仕事するのは嫌いじゃない。ゆくゆくは・・・クリンクにも夢がある。

 夢の船。宇宙一だと言われる宇宙船オリンピアに乗ることだ。

「十分気をつけてね」

 男らしい男に、子ども扱いされるように言われるのは、体中の力が抜けるものだ。と同時に、彼の言葉が胸にずしりと来る。

「ちょっと、カガミ、来てくれ」

 隣から声が別のパイロットから声がかかった。

「待ってくれ。こっちがまだだ」

 カガミはツェンに比べて、実に細かく丁寧だ。何をしても正確で、手際の良い点検っぷり。せっせと整備に励む彼を見ると、戦闘機がうらやましく思えてくる。

「いいよ、後は私がやるから。隣へ行って」

「まだ部品が入っていない」

「私も出来るから。隣で緊急みたいよ」

「いや、やりかけたままで代わってもらうのは嫌だ。後は俺に任せておいて。君が飛ぶまでには完了しておくから」

 皆忙しくて苛立っているので、彼の手を煩わせたくないと思ったのだが。

「それとも、俺を信用できない?新参者だから?」

「違う」

「じゃあ、任せてくれ」

 そう言われると、断ることは出来ない。

「君を死なせたくない」

 一瞬だけ真剣な表情で射すくめられて、クリンクは心臓が止まりそうになった。

「だから、行って」

 と強い口調で言われて、クリンクは黙ってうなずくしかなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ