表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
音楽東京  作者: 深澄
7/16

第7話 隣人

 ギターを置いて数時間ぶりに水を飲む。突然訪れた静寂の中で、私はノックの音に気づいた。一定の時間をおいて、繰り返し軽く硬質な音が響く。こんな時間にいったい誰が、と身を固くしたとき、声が聞こえた。

「峯石ちゃん、こんばんは」

「瀬名さん……?」

 苦情かと身構えつつ扉を開くと、両手に酒を抱えた瀬名さんが立っていた。

「どうしたんですか」

「飲もうよ」

「いや、未成年です」

「大丈夫だって。せいぜい十八とかでしょ?」

「十九です。あと半年飲めません」

「半年? 誤差じゃん」

「あの……」

「あ、ごめん、とりあえず入れて?」

 玄関での問答の末、瀬名さんは私の部屋に侵入した。あまりの勢いに状況を飲み込めず、私も「散らかってますけど」などと呟いてしまう。実際、床には楽譜が散乱し、もらった桜餅の残りも、外気にさらされ続けて表面が乾いていた。瀬名さんは珍しそうに部屋中を見回す。

「わぁ、やっぱり音楽やってるんだ。ギターだよね、これ。作曲もするの?」

「ちょっと!」

 ギターに手を触れようとする瀬名さんに、私は思わず声を荒げた。瀬名さんはびくりと肩を震わせて小さく謝る。

「ごめん」

「あ……こちらこそすみません……」

「いや、今のは私が悪いね。勝手に部屋に上がって物色するとか泥棒みたいなことしたわ、ごめん」

 瀬名さんの真剣な視線に貫かれ、私は目を瞬かせた。ここまで真っ直ぐに謝られることなどなかなかない。なんだか居心地が悪くなってしまう。私は身体ごと向きを変えて視線から逃れようとした。

「それで、どうしたんですか? 突然」

「峯石ちゃんと仲良くなりたくてさ。今日はずっとギターの音してたから、いるんだと思って。いきなりだけど来ちゃったの」

「はぁ……」

「このアパート、女性少ないでしょ? とくに私たちみたいに、若い人は。おじさんたちと飲むのも悪くないけど、やっぱり友達にはなりきれないもん」

「……まぁ、そうですよね」

 話しながら、瀬名さんはアルミ缶を床に置いた。缶チューハイに発泡酒、ビールなど、コンビニ中の酒を全種類集めてきたほどの数が転がる。自分もそこに座り込むと、すぐ隣を軽く叩き、私にも座るように促す。一応家主は私なのに、立場が逆転してしまっていた。

「峯石ちゃんは、下の名前は?」

(アオ)です」

「青? 珍しい名前だね」

「ですね」

「けど似合うな。青ちゃんでいい?」

「はい」

「あ、私のことは瀬名って呼んでね」

「苗字でですか?」

「うん、瀬名ちゃんがいい。可愛くない?」

「わかりました」

「あとタメ口ね。堅苦しいのは嫌い」

「……わかった」

 瀬名さんーーいや、瀬名ちゃんは、一人でぺらぺらと喋りまくった。私はひたすら相槌を打ったり質問に答えたりするだけ。持ち込んだ酒は次々と栓を開けられ、その度に空気の抜ける小気味よい音が空間を彩った。

 誰かと夜を過ごすのは久しぶりだった。あのクリスマス以来、剣持さんには店でしか会っていない。気を遣ってくれているのか、連絡の頻度も減っていた。それを少し寂しく、物足りないと感じてしまうのは、私のわがままでたちの悪いところだ。だからなのか、突然の訪問を迷惑だと思う一方で、どこか嬉しいような、安心するような気もしていた。

「青ちゃんはさ、いつからミュージシャン目指してるの?」

「中学の三年くらいからかな。東京で見たライブに衝撃を受けて、あの人に憧れてギター始めたの」

「なんて人?」

「赤坂凛」

「あっ、知ってるかも。“伝説”でしょ?」

「よく知ってるね。有名なのは界隈でだけかと思ってた」

「ふふん、私の知識は広く浅くだからね」

「じゃあ何がどう“伝説”かは知らない?」

「……なんとなくしか知らないなぁ。先生教えて?」

 瀬名ちゃんは甘え上手だ。適度な甘さと強引さで、頼み事を進んで引き受けようという気にさせられる。こういう小さなわがままを重ねて、いつか大きな頼み事も断れなくなりそうだ。

 いいよ、と答えて私はあの人についてーー赤坂凛について、語った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ