ネット検索始めました
世の中にダンジョンが生まれて5年ほど経った。
ダンジョンについての検証がある程度進み、よーやっと世の中も落ち着いてきたんだ。
ダンジョンではモンスターが出る、倒すとアイテムを落とす、ステータス、レベルアップ、魔法、スキル、称号などのテンプレてんこ盛りだった。
もちろん浅い階層は雑魚で深く潜るほど強力なモンスターが出てくる。
ダンジョンの探索が進んである程度わかってくると、あるブームが起きた「レベルアップして健康になろう」ってね。
まー今はだいぶ下火になったけど。
なぜって、つまらないんだよ、めちゃくちゃね。
ひたすら歩いてスライム見つけて叩き潰す(幸いなことにこの世に発生したスライムは凶悪なタイプじゃなく雑魚キャラだったしゲームキャラみたいに可愛くもない)を繰り返し50匹ほど倒してやっとレベル1になる。
もちろんレベルを上げる経験値はレベルに応じて高くなる、じゃあ他のモンスターといっても動物系の魔物殺して返り血浴びる、もしくは巨大な虫殺して変な汁浴びる、なんて普通の人のメンタルもたないしね。
ドロップアイテムが良ければまだしも、出るのは魔石かスライムゼリー、売値は一つ5円と値段も安い。
ブームの時はスライムの取り合いで殺伐としてたみたいだった。
なんで今はスライム潰しはほとんどいないし、時々ステータスを取るために入る人がいるくらいかな。
まっ、その時々の一人が自分なんだけど。
「うーん、なかなか見つからないな。」
ネット検索でアメリカ製のエンジニアブーツ取扱店を探しながらため息をつく。
新たな趣味にダンジョン探索しようと思い、まずは、足元の防具としてエンジニアブーツを選んでみた。
安全靴の方が安くてどこでも手に入るんだけどちょっとこだわりたいんだ。
まーもう一つの趣味が革靴だっただけなんだけどね。
「おっ、みっけ。
年末セールには少し早いから2割引か。
ファクトリーセカンドじゃない廃番品のセールなんだな。
金利ゼロのローンも組める。
このくらいが手頃かな。
場所はっと・・・あったあった、国道沿いにあるのかラッキーだな。
次の土曜日は休日だから行ってみるかな。」
靴は実際履いてみないと同じメーカー、同じサイズでも木型によっては大きさ違う。
「革靴は多少キツくても革が伸びる」って言われてるが、横方向は多少伸びるけど前後方向は伸びない。
つま先が当たるような靴はNG、実際履いてみて諦めなきゃならないかもしれないから怖くて通販は利用できない。
なおかつエンジニアブーツは靴ひもがなく甲からくるぶしにかけてのベルトで多少は締められるけどほぼ調整できないからなおさらやばい。
先日ダンジョン探索のライセンスの申請も通ったし装備買ってプレメンテしてある程度足になじませたらダンジョンに入るとするか。
えっ、なんですぐダンジョンに入らないのかって?
新品のエンジニアブーツなめちゃいけないよ、そんなことしたら靴擦れだらけで足が悲惨なことになっちゃうよ。
新しい革のブーツなんてかえりもついてなくて歩きづらいし足首も硬くて動かしづらいから装備してすぐ冒険なんて実際にはできないよ。
とりあえずは次の土曜日にお店に行って足に合うサイズのエンジニアブーツ買ってからだな。
それまでは仕事で履く革靴のお手入れでもしてよーっと。