表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/53

第二百九十二話 番屋


 「やっとできた・・けっこう時間かかったなぁ」

 薫は瓶を覗き込んだ。


 夜の炊事場は人の気配がなく、空気がひんやりしている。


 手に持っているのは蜜柑のマーマレードだ。

 昼過ぎから下ごしらえをして、なんだかんだで出来上がったのは夕餉が終わってからである。


 「完全無農薬だから安心して皮使えるもんねー」

 テンションが上がる。


 明日の朝食のデザートにマーマレードを添えたヨーグルトを出すつもりだ。


 「沖田さん、好きなんだよね。マーマレード」

 瓶を覗き込んだままつぶやく。


 「でもなぁ~」

 沖田の膳は市村鉄之助が毎日運んでいる。


 (あーあ・・食べたリアクション見れないなー)

 つまらなそうに口をとがらした。


 (鉄之助のアホに見付からないように、コッソリ渡しに行こうかな)

 よからぬことを考えている。


 「・・身体、大丈夫なのかな」

 息をついた。


 山崎から、沖田はひとまず落ち着いているとは聞いたが心配だ。

 そばで看護しなくては、気が気でならない。


 鉄之助が下げてくる沖田の膳を見ると、手を付けているが、好物以外はほとんど残している。

 要するに・・頑張ってもせいぜい好物くらいしか食べれない、ということなのだろう。


 ふぅーっと深く息を吐いてクルリと方向転換すると、向こうから歩いて来る人影が見えた。


 「お・・」

 慌てて板の間に跳び上がる。


 「沖田さん!」

 小走りで近付くと、沖田が顔を上げた。


 「あ?」

 目の前で、薫が立ち止まる。

 「沖田さん・・」


 沖田は眠そうだ。

 「なんだよ」


 「あの・・」

 気の利いたセリフが出てこない。


 (・・えーと、なに言えば)

 アワアワと目を泳がせていると、沖田が息をついた。

 「・・ションベン漏れそう」


 「え?しょ・・っ」

 薫が思わず顔を上げると、沖田の顔が間近にある。

 「どいて」


 思わず身体を引くと、沖田が頭を掻きながら歩き出した。


 すると・・奥の方からドヤドヤと大勢の足音が聞こえてきた。


 「他の隊も呼び戻せ!」

 土方の声である。






 隊士を引き連れた土方が険しい顔つきで歩いてきた。


 沖田は無表情に柱に寄り掛かる。

 薫は目を凝らした。


 沖田の前で土方が足を止める。


 「天満屋が襲撃された」

 土方がボソリとつぶやくと、沖田が小声で答えた。

 「へぇ・・そりゃ大変ですね」


 沖田の薄いリアクションに鼻白んだ土方が、ついと薫の方に目を遣る。

 「ガキはそこで何やってんだ」


 「え?」

 薫が顔を上げた。


 「炊事場に居残ってたみてぇです」

 沖田が替わりに答えると、土方が薫の抱える瓶に視線を落とす。

 「ふん」


 「副長」

 土方の後ろから山崎が声をかけると、土方が頷く。

 「ああ」


 一旦止まった集団が、またぞろ大股で歩き出した。

 行燈の灯っていない廊下の闇に、吸い込まれるように人影が消える。


 暗闇にポツンと、沖田と薫の2人だけ残された。


 「さぁ~てと・・」

 沖田がボリボリと頭を掻きながら歩き出すと・・後ろの袖が引っ掛かる。


 「ん?」

 振り返ると・・薫が沖田の袖を掴んでいた。


 「・・なんだよ」

 沖田が眉を寄せると、薫が慌てて手を放す。

 「あっ・・ご、ごめんなさい。あの・・沖田さん、身体大丈夫かなぁって」


 「おめぇにゃ関係ねぇよ」

 沖田が冷めた目で見下ろす。


 (・・関係ねぇ・・)

 バッサリ切られたショックを必死に隠して、薫は果敢に言葉を続けた。

 「そっか・・ですよね。土方さんからも、沖田さんの部屋に近付くなって言われたし・・でも」


 沖田がめんどくさげな声を出す。

 「オレが土方さんに頼んだんだけど。おめぇと環を部屋に近付けんなって」


 「え?」

 薫が顔を上げる。


 「え、え?な、なんで・・」


 (病気うつさないように・・とか)

 あくまで楽天的だ。


 「うるせーもん」

 「え?」


 「おめぇらがいると、うるさくてオチオチ寝てらんねぇだろ」

 沖田が冷めた声を出す。


 ポカンと見上げる薫を見下すと、沖田が小さくクシャミした。


 「う~・・さびぃっ」

 肩をブルリと震わす。

 「ションベン漏れる」


 暗い廊下に消える背中を見送りながら、薫がポツンとつぶやく。

 「・・うるせぇから・・」







 「今夜は冷えるな」

 井上大助は自身番屋で茶をすすっていた。


 見廻り中に、顔馴染みの番太郎から「寄っとくれやす」と声をかけられたので、囲炉裏にあたって暖を取っているところだ。


 「うっひゃぁ~」

 素っ頓狂な声と同時に番屋の引き戸が開いた。


 雪の混じった夜気とともに現れたのは弥彦である。


 「あ~、旦那ぁ、ここいはったんや」

 慌ただしく戸を閉めると、背中を丸めて囲炉裏の前に来た。


 弥彦が立ったまま火に手をあて息をつくと、気を利かせた番太郎が碗に茶を注ぐ。


 「旦那、探したでぇ」

 弥彦が、木箱に腰かける大助の耳に顔を寄せる。


 「なんかあったのか?」

 大助は顔を上げもせず訊いた。


 「いや、なんや・・さっき入った夜鷹蕎麦の屋台ん中で、けったいな話聞きましてん」

 弥彦が声を潜める。


 「なんだ?」

 大助が促すと、弥彦がゴニョゴニョと続けた。

 「・・あっこの長屋の近ぅで・・また鬼が出たっちゅうて」


 一瞬の無言の後、大助が立ち上がる。

 「・・ほんとか」


 弥彦がコクンと頷いた。

 「ほんまでっせ」


 番太郎は2人の話が聞こえてないような顔で春画を広げ始める。


 「・・いつの話だ」

 大助が木箱に座り直すと、弥彦もそばに積んでいる薪に腰を下ろした。

 「ここんとこ10日ほどっちゅうて・・なんや、鬼見たんも1人2人やないみたいでっせ」


 「・・長屋の住人が見たのか?」

 大助の問いに、弥彦がコクリと頷く。

 「へぇ」


 (・・あの赤鬼がまた現れたのか?・・それとも)

 大助が思案していると、派手な音を立てて番屋の引き戸が勢い良く開いた。


 「大変やぁっ!」

 戸口から入って来たのは、自身番屋に詰めるもう1人の番太郎だ。


 大助と弥彦が振り返ると、慌てて駆けよって来た。

 「あ~っ、こりゃ井上の旦那ぁ~、よろしゅおした。大変でっせ」


 「なんだ?」

 事件が日常茶飯事の大助は落ち着いた声だ。


 「ついさっき天満屋に賊が入ったっちゅうて」

 番太郎の報告に、大助の表情が険しくなった。

 「天満屋に?」


 「へぇ・・ほんで、紀州藩と新選組が駆け付けたっちゅう話ですわ」

 寒さで咳き込みながら答える番太郎の言葉を聞いて、春画を見ていた方の番太郎も立ち上がる。

 「あちゃぁ~、なんや、またぞろ殺し合いかいね」


 「行くぜ、弥彦。鬼の件はひとまず後回しだ」

 大助が引き戸をくぐると、弥彦が慌てて後に続く。


 「わて、殺し合いも、鬼の祟りも、どっちゃもイヤやぁ~・・」

 情けないつぶやきが夜風に紛れた。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ