表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/53

第二百六十三話 前夜


 「土方さん!」

 薫の大声に、土方がやや驚き顔で振り向く。

 「あ?」


 振り向いて、もっと驚いた顔になった。

 薫が髪を振り乱し、泣きながら廊下を駆けてくる。


 土方は大石と2人で立ち話をしていた。


 「どうした?」

 土方の問いに、薫は上手く言葉が出てこない。

 「お・・沖田さんが・・」


 その一言で察したように、土方がすぐに部屋に戻っていく。

 隣りの大石は、さして興味が無い顔で肩をすくめた。


 土方の後に続いて、薫も廊下を戻って行った。

 さっきの部屋に戻ると、沖田が壁際でグッタリ頭を下げて座っている。


 「総司!」

 土方が呼ぶと、沖田がゆっくり顔を上げた。

 「土方さん?・・薫、おめぇ~」


 薫は泣きぬれた顔で入り口に立っている。


 土方は沖田のそばにしゃがむと、後ろにいる薫に声をかけた。

 「新八と左之を呼べ。こいつを運ぶ」


 「は、はいっ」

 薫は慌てて返事をすると、廊下に消えた。


 「総司」

 土方の問いかけに、沖田は顔を下ろす。

 「・・なんですか?」


 「隊務から外れろ。もう限界だ」

 土方の言葉に、沖田は全く無反応だ。


 「総司」


 すると・・


 沖田が顔を上げる。

 「それだけは・・御免蒙りますね」


 「いい加減にしろ!」

 土方が、カッと大声を出した。

 「おかしな意地張ってんじゃねぇ、クソの役にも立たねぇや」


 「ハッキリ言うなぁ」

 沖田が、クックッと笑いだす。

 「役立たずって・・はは」


 「総司」

 土方のトーンが落ちた。


 沖田が土方の袖を掴む。


 「ゴホッ・・ゴホッ」

 沖田の身体が小さく揺れた。


 すると・・

 ドヤドヤと廊下を駆けて来る足音が聞こえて来る。


 「総司、大丈夫かっ!」

 永倉の声が響いた。


 原田と並んで廊下に立っている。

 後ろに薫の顔が小さく見えた。


 永倉と原田は部屋にズカズカ入ると、沖田のそばに片膝をつく。


 「総司・・」

 原田が声をかけると、土方がつぶやいた。

 「手ぇ貸せ。この馬鹿・・部屋に運ぶ」







 昼過ぎて、屯所に大助が現れた。


 玄関先に出向いた土方に開口一番で切り出す。

 「中岡慎太郎が死んだよ」


 土方の後ろには、山崎が控えていた。


 「これでもう・・」

 大助の言葉が途切れる。


 すると・・

 奥の部屋から言い合っている声が聞こえて来た。


 「ちょっと待ってろ」

 大助に言い捨てて、土方が踵を返す。


 廊下をズンズン進むと、奥の声がハッキリしてくる。


 「よさんか、総司」

 「沖田さん、ダメです!」

 井上源三郎と環の声だ。


 スラリと障子を開けると、部屋の中央に敷かれた布団の上で、起き上がろうとする沖田を、源三郎と環が押さえつけている。


 「どうしたんだ?」

 土方が入ると、源三郎が振り向いた。

 「おお、トシさん」


 「総司」

 土方が沖田を見下ろす。


 肩で息をした沖田が、土方を見上げた。

 ひどい顔色だった。


 「そうかよ、わかった。そんなに死にてぇなら・・斬ってやらぁ」

 土方が腰に下げた鞘から、刀を抜いた。


 ギラリと光る抜き身を見て、環が声を出す。

 「冗談やめて、土方さん」


 「オレは冗談は嫌ぇだ」

 土方が振りかぶる。


 すると・・


 「あっ、薫ちゃん」

 大助の声が聞こえた。


 薫が・・土方の後ろから抱き付いて、羽交い絞めをした。

 廊下に立っている大助と山崎の前をすり抜け、部屋に入ったのだ。


 「させません。絶対に」

 薫は土方の腕を掴んでいた。


 「放せ・・薫。邪魔すると、てめぇも斬る」

 土方の低い声が響く。


 薫は動かない。


 すると・・

 山崎がスイッと部屋に入った。


 「副長・・もういいでしょう」

 土方の前に回り込む。


 「チ・・」

 舌打ちして、土方が腕を降ろした。


 途端に、薫の身体から力が抜ける。


 廊下にいる大助が息をついた。

 柱に寄りかかって、腕を組んでいる。


 「・・ったく」

 目をつむって、つぶやいた。







 この時期、日暮れが早い。

 今夜はあいにくの曇り空で、月も白い姿を消していた。


 薩摩藩邸では灯篭の灯りだけが庭木の濃い影を作っている。


 「なーかむーらさん♪」

 明るい声が暗闇に響いた。


 中村半次郎が振り向くと、いつのまにか藩邸の庭に侵入者がいる。


 「んにゃんにゃ・・茜」

 姿はハッキリ見えないが、声で分かった。


 「おひさ」

 茶目っ気のある声が闇に響く。


 「・・さっかぶい」

 中村は、藩邸を囲む塀の上を見た。

 灯篭の灯りに薄暗く照らされた人影が立っている。


 「お邪魔」

 茜は塀からジャンプして、石灯籠の上に移った。


 中村は羽織の袖に両腕を入れて、なんの警戒心も無い。


 「忙しそうだねー、今日は戻んないかなーって思ったんだけど」

 茜が石灯籠の上にしゃがみ込んだ。


 中村は黙ったままだ。


 灯篭の灯りが、茜の顔を下から照らす。

 「中岡さんまで死んじゃったね・・どうす」


 言いかけた茜の言葉に、中村がかぶせた。

 「がっついむいねこつ」


 腕組みを解くと、両手の拳を握りしめる。

 拳が震えていた。


 恐怖ではない。

 怒りの震えだ。


 中村は腕が立つため人斬りのイメージが強いが、情に厚く世話好きな男である。


 寺田屋事件で傷を負った坂本を薩摩藩邸で預かった時は、足繁く床を見舞っていた。

 中岡とは親交厚く、2人が襲われた後からずっと、海援隊や陸援隊と連絡を取って、休む間もなく犯人捜しに奔走している。


 長州の木戸準一郎(後の木戸孝允)のような、アッケラカンとした合理主義者とは若干色合いが違う。


 中村が歩を進めると、顔が灯篭の灯りに照らされる。

 瞼が赤く膨れ、腫れ上がっていた。


 中村が男泣きに泣いたことを、茜もすぐに察した。

 「中村さん・・変わんないねー」


 「・・茜」

 「なに?」


 「中岡らぁの仇ば討っちゃる・・おはんも力貸すたい」

 中村の言葉を聞いて、茜が首を傾げる。

 「仇って・・誰のこと?」


 石灯籠から地面に音も無く飛び降りる。

 「新選組?・・見廻組?・・それとも長州藩とか、薩摩藩とか?」


 「やぜらしかっ」

 中村が声を張った。


 「事実でしょー。坂本に関しちゃ、薩摩も長州も容疑者なんだから」

 茜は薄く笑っている。

 「中村さんだって、奉行所から目ぇ付けられてるんじゃないの?」


 「ほんのこて・・おいにゃ、解せんばい。・・じゃどん」

 中村が真っ暗い地面を見た。

 「伊東が言うこつ・・いっすん新選組じゃが」


 「どうかなぁ?」

 茜がトボけた表情で首を傾げる。

 「目立ちたがり屋の新選組にしちゃ、ちょっと地味過ぎるんだよねー」


 「そげんな・・」

 中村が顔を上げた。


 「ま、いーや」

 茜が腰に手をあてる。

 「力貸すよ。この件・・キョーミあるから」


 「わっこ・・」

 中村の顔が少し緩んだ。


 「ただし・・」

 茜が歩を進める。


 「高いよ?」

 冗談めいたクスクス笑いが闇に響いた。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ