表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/53

第二百六十二話 動揺


 翌日の早朝、大助が屯所に顔を見せた。

 奥の部屋で土方と2人差し向っている。


 「近藤さんは?」

 大助はあぐらを組んで、袖に両腕を入れていた。


 「二条城だ」

 土方は不機嫌極まりない。


 (呼び出しかぁ)

 大助は腑に落ちた。


 大助の考えを読み取ったように、土方が口を開く。

 「土佐藩が老中に、坂本を殺ったのは新選組だろうと申し立てたらしい」


 チッと土方が舌打ちをした。


 「近藤さん・・取り調べ受けてんですか?」

 大助は「ま、仕方ねーだろーな」という表情だ。


 「・・ああ」

 土方がボソリと答えた。


 「奉行所から・・新選組全員の裏取れって言われちまいまして」

 大助は苦笑いを浮かべている。


 「勝手に調べろ」

 土方が吐き捨てた。


 「お言葉に甘えて、勝手にさしてもらいます。どうも、このヤマ・・長丁場になりそうでね」

 大助が顎に手をあてる。

 「動機を持った連中が多すぎらぁ」


 土方は無言のままだ。


 「土佐藩は、紀州の三浦が新選組を使ったって騒いでますが・・奉行所じゃあ、薩摩と長州が御陵衛士を使ったんじゃねぇかって疑ってるし」

 大助が声を低くした。

 「おおっぴらにゃ言えねぇが・・幕府の保守派が見廻組にやらせたって噂まで出てる有様だ」


 坂本は寺田屋事件の時に、伏見奉行所の同心を2名ピストルで射殺しているため、殺人容疑で指名手配されていた。


 ふと・・それまで黙っていた土方がおもむろに口を開いた。

 「前の日・・坂本は永井玄蕃殿と会ってる」


 「永井玄蕃って・・若年寄の?」

 大助が顔を上げた。

 「なんでそんなこと・・」


 「永井殿の身辺警護は新選組が請け負ってる」

 土方が淡々と続ける。

 「永井殿に聞けば・・前の日に坂本が何を話していたか、分かるかもしんねぇ」


 「・・・」

 今度は大助が黙り込んだ。


 (そっか・・坂本龍馬は勝海舟のほかに永井玄蕃ともツーツーだっけ)

 その永井と懇意の坂本を、永井の身辺警護をしている新選組が狙うとは・・やや考えにくい。


 大助は大げさに息をついた。

 「う~ん・・」


 「どうした?」

 突如うなり出した大助を、土方が訝しげに見る。


 「いや・・ま、端(はな)から伊東さんの言うこたぁ、マトモに聞いちゃねぇけど」

 大助がニヤニヤ笑った。


 「・・現場にあった刀の鞘が左之のモンだってやつか?」

 土方が忌々しそうにつぶやく。


 「ああ」

 大助が息をついた。

 「槍使いをわざわざ屋内戦に出張らせるなんざ・・よっぽどバカじゃねぇ限り、やんねぇよ」


 槍の威力が発揮されるのは、むろん屋外である。

 狭い屋内では脇差ですらも振り回すのは難しい。


 「第一・・あの人ぁ暗殺向きじゃねぇ」

 大助が笑いながら首を傾げる。


 「ま・・」

 ふと思いついたように付け足した。

 「大石さん辺りならアリかなって思ったけどよ」






 大助が帰った後、奥の部屋に幹部の面々が呼ばれた。


 土方が、開口一番言い放つ。

 「落とし前をつける」


 永倉、原田、沖田、山崎が、真向いに並んでいた。

 次に、島田、大石・・と、順番に座っている。


 「御陵衛士を殲滅する」

 土方のセリフで、一瞬、場が静まった。


 「いつ?」

 永倉が訊くと、土方が一呼吸置いて答える。

 「明日」


 「!」

 あまりに急な話で、みな動揺を隠せない。


 「襲撃すんのか?」

 原田が訊いた。


 「いや・・近藤さんの休息所に伊東を招び出す」

 土方が答えると、今度は沖田が突っ込む。

 「招んだって・・来るかなぁ?伊東さん」


 「来る」

 土方が確信的に言い切った。

 「表向きはなんでもいい。・・伊東には、坂本の暗殺犯の目星がついたとでも言えば・・ヤツは来る」


 薩長との交流が深くなった伊東は、幕府側の情報ルートが断たれている。


 「伊東を殺して・・仇討に来た連中は皆殺しだ」

 土方の言葉を聞いて、永倉と原田が同時に声を上げた。

 「皆殺しって・・」

 「平助は・・」


 場が静まり返る。


 「近藤さんが戻ったら、すぐに打合せだ。手順は追って報せる」

 土方が立ち上がった。


 「解散だ」

 そう言って、幹部の間を割り入るように部屋から出て行った。


 「・・チッ」

 永倉は舌打ちをして立ち上がる。


 原田も立ち上がった。

 釣られるように他の面々も立ち上がる。


 沖田は・・座ったままだ。


 廊下に出かかった大石鍬次郎の背に声をかけた。

 「楽しそうだね、大石さん」


 障子に手をかけたまま、大石が立ち止まる。


 クルリと振り返ると、酷薄そうな顔に嗤いを浮かべた。

 「悪いか?」


 「ぜんぜん」

 沖田が明るく答えると、大石はそのまま部屋から出て行った。


 部屋には沖田がひとり残った。

 柱に寄りかかり、立てた片方の膝に頭をグッタリと持たせている。


 「・・グッ」

 むせるように咳が込み上げ、口元を覆った掌に唾液が飛び散った。


 「ゴホッ・・ぐ・・ゴホッ・・」

 身体を揺らして咳き込んでいると、畳の上にポタポタと滴が落ちる。


 真っ赤な血が床を汚していた。






 座布団を片付けに来た薫の耳に、廊下の先から咳が聞こえて来る。


 小走りで奥まで行くと、勢いよく障子を開けた。

 「沖田さん!」


 部屋の隅で、沖田が背を丸めて座り込んでいる。

 ゼェゼェと肩で息をして、着物と床は血で汚れていた。


 「沖田さん!」

 薫は思わずヒィッと声を上げると、慌てて沖田に駆け寄る。


 「だっ、大丈夫ですか!」

 沖田の肩に手を添えた途端に突き飛ばされた。

 「きゃっ」


 「・・さわんな」


 「沖田さん・・」

 畳に尻もちをついた姿勢で薫が声を出す。


 混乱していた。

 ハッキリしているのは・・沖田にいうことを聞かせることなど出来ないということだった。


 「ゴホッ・・っ」

 沖田がまたむせ始める。


 薫は立ち上がろうとしたが・・出来なかった。

 沖田が、薫の左足首を掴んでいるからだ。


 「誰も・・呼ぶな」

 ゴホゴホとむせながら、沖田がつぶやく。


 「ゴホッ・・」

 一瞬、沖田の手が緩む。


 薫はすぐに足を引き抜いて立ち上がった。


 すると・・


 「・・待てって」

 「・・っ」

 今度は左腕を掴まれた。


 「痛・・」

 薫の顔が苦痛に歪む。


 掴まれた腕は、骨に食い込むような力で引き止められ、腕が千切れるような錯覚に襲われる。


 物凄い力で腕を引かれて、後ろに倒れ込むと、沖田が片方の手で薫の身体を支えた。

 そのまま畳に倒れ込んだ薫の身体を覆うように、沖田が上になって薫の顔の横に両手をつく。


 「言うなよ・・誰にも」


 沖田の口元は血で濡れていた。

 至近距離で見る血の痕から目が離せない。


 「沖田さん・・」

 ギュッと目をつむった。


 目尻から涙が溢れている。

 その涙で毒気が抜けたのか、沖田の身体から力が抜けた。


 腕が自由になった瞬間、薫が思いきり沖田の身体を突き飛ばす。

 勢いよく立ち上がって部屋から走り出た。


 沖田は壁に身体をもたれ、そのまま畳の上にズルズルと身体を横たえた。


 「くそ・・」





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ