表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/12

第12話 自走する町と「代理人の歌」

 第三段階の条件は明快だ。制度距離=三層ログの自走化(代理運用≥70%)。

 つまり俺たちが去っても、夜(就寝)・朝(露/霜)・昼(旗/当番/拍)が勝手に回る町を増やす。


「仕様書を歌に落とす」

 夜神ノクナが言った。「字は忘れるが歌は残る」

 海神セイラは手拍子で190Hz→200Hzの“寝入り二分の節”を作り、森神フリューは露の連鎖をわらべうたに。

 雪姫オルカは蜂蜜湯は朝の一節を子守唄に差し込む。砂漠商姫ライラは当番表の口上を露店の売り声に混ぜた。


 ミリャートで三日、ロゥリアで四日、合流谷で二日。

 青い帳の貸出所は歌で運用され、旗の掲示は子ども当番が歌いながら張り替える。外輪事故ゼロの合唱が夕暮れに響いた。


——ピ。

〈制度距離・代理比率:ミリャート 76%/ロゥリア 81%/合流谷 72%〉

〈旧パーティ中心からの距離=2,511.9km〉


 白糸の“巻尺女”が苦笑する。「宗派のくせに、耳に残る」

「狙ってる」

 俺は旗を肩に担ぐ。「需要は訓練できる。歌は最強の訓練器」


 そこへ、近道教団本部から勅使。黒い封蝋。

 〈最終収束儀・大結節を十日後に挙行。短絡黒脈を世界幹線へとし、近道以外を罰金対象に〉


「最後の大波だね」

 セイラが笑い、ノクナは帳に『五夜+五昼=設計』と書いた。

 フリューは若木の先を撫でる。「枝を折らない幹が欲しい」

 オルカが雪蜜の蓋を閉める。「遠い熱、溜めておこう」


 第三段階の扉が、遠くで薄く開いた気音を立てた。


第13話 近道教団・本部市(白糸の塔)


 本部市は、直線でできていた。

 白糸の塔が地平を刺し、街路は碁盤すら省いて一本の幹線に付け根だけ伸びる。寄り道は課徴、遠回りは罰金。


「幹線税か」

 ライラが扇で汗を払う。「市場が短絡に最適化された見本市」

 塔の前庭には最終収束儀グランド・コンバインの準備。短絡黒脈の幹が地中で唸っている。


 巻尺女が出迎えた。いつもの軽さに、少しだけ迷い。

「市場は短絡を欲する。けど、美しい遠回りを嫌いとは限らない」

 彼女は目を伏せ、紙束を一枚差し出す。

 〈近道関税 免税区の実験結果:事故率-37%、遅延-28%、夜固定+24%〉

「戦い方はわかっているはず」

「生活で論じる。宗派の勝負は暮らしで付ける」


 作戦は三段。

 制度距離の上書き、幹線の十字切断、そして**“遠い幹線”の提示**。


「歌で上書きする」

 ノクナが前庭に合唱台を置く。ミリャート—ロゥリア—合流谷から来た代理人隊が並び、就寝歌/朝の露歌/当番口上を三声で重ねる。

 セイラは幹線の縦に押し潮、フリューは横に露の水平。

 オルカは四隅に雪蜜の小杯。嗜好を四極に割る。


 白糸の塔が震え、黒脈がぶれる。

 司祭長が現れた。金糸の巻尺、黒い物差し。「一点が効率。多点は無駄」

「幸福は多点、効率は段」

 俺は旗を十字に組み、幹線を踊り場で分割した。「勾配パーティション。体力で登る」


——ピ、ピ。

〈+2,809.0km〉〈制度距離・代理比率:本部市 試験域 71%〉


 群衆の中、旧パーティがいた。

 神官は歌っていた。弓手は旗を持って立っていた。リーダーは剣を鞘のまま地に挿し、幹線の楔になっていた。


「レオン」

 彼は苦笑する。「もう近くで勝たなくていい。遠くで勝て。俺は近くを空にする」


 黒脈が最後の突進を見せる。

 ノクナの二重拍(190+210Hz)が干渉縞を作り、セイラの押し潮が縦勾配を、フリューの露が横勾配を。

 オルカの雪蜜が嗜好を四つに割り、ライラが税制で扇路免除を市内告示。

 幹線は十字で裂かれ、段で沈静化する。


「本儀は三日後。その前に制度距離を70%越えで固めてみせて」

 巻尺女の声には、もはや挑発より期待が混ざっていた。


第14話 制度距離70%の夜


 三日。歌と旗と露と拍が、自走を覚える時間。

 貸出所は歌で開き、道当番は遊戯になり、夜更かし屋台は外輪で繁盛する。

 塔の影でも、子どもが「蜂蜜湯は朝」と笑って走った。


——ピ、ピ、ピ。

〈制度距離・代理比率:本部市 73%/幹線事故 -42%/夜固定 84%〉

〈旧パーティ中心からの距離=3,106.7km〉


 司祭長は歯噛みしたが、人は暮らしやすい方へ流れる。

 白糸の塔の根元、大結節の円盤が唸りを増す。短絡黒脈が世界幹線になろうとしている。


「幹なら、樹液が要る」

 フリューが若木を抱えて現れ、塔の根へ露を落とす。

「幹なら、潮汐も読む」

 セイラが満干の票を重ね、

「幹なら、夜の位相で負荷分散」

 ノクナが時限ルールを塔に刻み、

「幹なら、凍傷を舐めない甘さが要る」

 オルカが雪蜜の小杯を一滴、

「幹なら、税が回る」

 ライラが扇路優遇の告示板を塔前に据えた。


 最終収束儀、開幕の太鼓。

 黒脈が地上に姿を現し、塔頂から巻尺の光が降る。

 俺は旗を握り、呼吸を整える。遠い熱が胸の中でうねった。


第15話 最終収束儀、十字と踊り場


「第一合図」

 ノクナの声。2:00。青ルート開門。静音の人流が幹線の脇を流れ始める。

「第二合図」

 3:00、景色。

「第三合図」

 4:00、温度。

 時間分流が、幹線の一点性を削る。


 黒脈が反転、巻き戻しの刃を立てる。

「三層ログ、同期!」

 青い帳が前庭で一斉に掲げられ、就寝歌が重なり、朝の露路が霜になって塔周りを縁取る。昼の旗が十字に立つ。


 司祭長が吠えた。「一点! 一気! 一挙!」

「多点! 段! 分業!」

 俺は旗を十字に組み替え、勾配パーティションで幹線全体に踊り場を刻む。

 セイラの押し潮が縦段を、フリューの露が横段を。

 ノクナの二重拍が段の境を可視化し、オルカの雪蜜が四隅で嗜好を広げる。

 ライラは扇路免除を恒久に切り替え、幹線課徴を段払へ変更——制度が遠い熱を採用した。


 黒脈は十字で裂かれ、段で弱まり、歌で上書きされる。

 群衆は怒号から合唱へ、行列から三河川へ。

 白糸の塔がひと息、長く吐いた。


——ピ!

〈第三段階 解放条件の一つ達成:本部市 代理運用 78%/幹線事故 -53%〉

〈旧パーティ中心からの距離=3,402.2km〉


 司祭長の巻尺が垂れる。

 彼は静かに言った。「……市場は短絡を欲する。だが、暮らしは遠回りを覚える」

 巻尺女が横で微笑む。「宗派じゃなく、仕様で負けたのよ」


 塔の扉の奥で、星形の鍵が四つ目まで灯る音。

 〈第三段階 解放:距離の“蓄熱バッファ”取得〉

 遠い熱を貯め、必要な場所へ送る感覚が身体に入った。


 セイラが笑う。「潮の内湾を持った感じ」

 フリューが頷く。「森の土壌だ」

 ノクナは帳に『就寝前倒しは局所に配分』と書き、オルカは雪蜜壺を胸に抱え直す。

 ライラは扇を閉じた。「制度が歌を受け入れた。次は世界幹線の根だね」


第16話 世界幹線の根——遠回りの最短、完了


 世界幹線の根は、誰も見たことがないのに、全員が知っていた。

 最短が当然だと信じるとき、人はそこへ目もくれず進む。そこに黒脈の根がある。


 グラ針が微細な等高線で震える。遠い熱の蓄熱が胸で低く唸った。

「最後は生活で締める」

 俺は旗を背に、女神たちと視線を合わせる。

 セイラが「海」、フリューが「森」、ノクナが「夜」、オルカが「雪」、ライラが「市場」。

 そして、背後で旧パーティ。リーダーは剣を鞘に収めたまま、楔として立つ。


 世界幹線の根に、十字が立つ。

 縦は潮と夜の時空、横は森と雪の嗜好。

 中心に市場の制度。段は歌で刻む。


「危険は遠くで」「近くは空」

 子どもたちの合唱が始まり、旗が三色で翻る。

 遠い熱は蓄熱で配られ、蜂蜜湯は朝、塩一粒は夕方。外輪事故ゼロ。

 深呼吸ひとつ。胸の針が、最軽を打った。


——ピ————。

〈本日の最長離隔:3,507.0km〉

〈第三段階:制度距離 達成(代理運用≥70%・三都市)〉

〈最終:世界幹線 根の黒脈 収束→分流化〉


 黒脈は幹を捨て、扇の三河川になって地中へ散った。

 巻尺女が静かに巻尺を納める。「市場は仕様を採用した。あなたの遠回りは美しいだけでなく回る」

 司祭長は肩の力を抜いた。「一点は楽だ。だが、多点は続く」


 遠さの風が凪いだ。

 ノクナが青い帳を畳む。「就寝:23:00に戻す。190Hz二分は継続」

 セイラが潮見票を折りたたみ、フリューは若木に露を落とす。

 オルカが雪蜜を一匙、ライラが扇を閉じる。


 旧パーティのリーダーが言う。「レオン。遠くで勝ったな」

「近くを空にしてくれてありがとう」

 彼は笑い、「また遠くで会おう」と言った。


 女神たちが、ひとりずつ同居の条文を差し出す。

 セイラ「週替わり当番制、堅持」

 フリュー「季節と露に従う」

 ノクナ「就寝固定/夜食外輪」

 オルカ「吹雪の夜に湯気を分け合う」

 ライラ「市場泊は税優遇」

 俺は笑って頷く。「生活が先、戦いは後。全部、守る」


 旗を畳み、羅針盤を胸ポケットにしまう。

 遠回りの最短は、世界の歌になった。

 近くを空に、遠くを回し、遠い熱で温める。

 それが、俺の——


「支援職の完成形だ」


 青い帳の下。

 23:00、190Hz、塩一粒。

 蜂蜜湯は、朝。


——完——


*距離メモ(最終):

・第三段階=制度距離。歌=就寝/露=朝/旗=昼の自走で町が回る。

・最終収束=十字×段×分流。幹線は扇の三河川へ。

・“遠い熱”=蓄熱バッファで必要地へ配分。

・俺は遠くで勝つ/君らは近くを空に。これは宗派ではなく仕様。

・支援職の再定義:生活の設計者。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ