表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/64

第1章 9



「おいはる」

 塾から帰宅するなり、低い声で名前を呼ばれた。



 リビングに入れば焼酎の香りが鼻を抜ける。ダイニングテーブルに座る父の背中だけでも、不機嫌な様が見てとれた。



「ここ座れ」



 父は正面のテーブルを叩いた。キッチンに立った母は、硬い表情でこちらを見守っている。


 テーブルには模試の判定表が広げられていた。目に入った途端、悠希の身は竦んだ。


 並んだアルファベットは悉くDだった。これがスロットゲームなら喜べるのに。



「なんやこの点数」



 父はプリントが破れそうな勢いで指を突き立てた。

「毎晩毎晩、俺があんだけ付き合ってやってんのに、お前どういうことや? あ?」



 すごむ声を前に体が萎縮する。

「この出来の悪さで恥ずかしいと思わんのか。どう考えてるんだ。説明しろや」



 拳で激しく判定表を叩く。何度も、何度も。太鼓のように波動が体を伝わって、同じ強さで心臓を衝かれている錯覚に陥った。


 時折煽る酒がエンジンとなり、罵倒を勢いづかせた。

 クズ、能無し、出来損ない。降り続く言刃と止まない追及に、悠希はテーブルの一点を見つめて謝罪を繰り返した。ごめんなさい以外、出てくる言葉は無かった。


 やっと解放されたのは夜中の一時過ぎだったか。

 自室に戻り、くたびれた体を横たえた。



「死にたい」

 無意識のうちに呟いていた。近頃は口癖のようになっていた。


 ああもう、死にたい。消えたい。楽になりたい。この家から、町から、いなくなってしまいたい。


 気慰みを求めるように、手元の画面に問いかけた。



『睡眠薬 致死量』



 毎度お馴染みの緊急ダイヤルが上部に表示される。興醒めしてブラウザを閉じると、そのままスマートフォンを放り出した。目尻に涙が浮かんだ。

  




 駅に向かう途中で、「悠希くん」と、聴き覚えのある声がした。振り返ると凌空が駆け寄ってきた。



「マック行かん?」

 悠希は無念な表情を浮かべた。あいにく、これから塾なのだ。



「そっか。残念」

「でもっ」

 引き下がろうとした凌空の腕を掴んだ。



「六時からだし、ちょっとは時間あるから」

 すると凌空の顔が明るくなった。



「じゃ、近くの店にしよう」

 家とは反対方向なのに、凌空はわざわざ塾の最寄りまでついて来てくれた。



「悠希くんさ、芸術の選択科目って何とってるん」

「美術。悠希でいいよ」



「じゃあ俺も、凌空でいいよ。美術かぁ」



 凌空は残念がった。

「俺音楽にしちゃった」



 芸術の授業は、普通科も特進科も合同で受けることになっている。同じ科目にしていれば、一緒に授業を受けられたのに。



「いいじゃん音楽。でも歌唱テストあるらしいよ」

「げっ、取り消そかな」

 凌空は顔を顰めた。



 シェイクを飲んでいる間に、ようやく誕生日を聞けた。凌空は一昨日で、悠希は十一月だから、凌空の方が七ヶ月お兄ちゃんということだ。



「えっ、一昨日?」

 悠希は頓狂な声を上げた。初めて会った日じゃないか。



「知ってたらお菓子ぐらい渡したのに」

 口を尖らせる悠希に、凌空は爽やかな笑顔を向けた。



「悠希と知り合えたことが一番のプレゼントやで」

「うわ」



 キザな台詞にのけぞる。そんな悠希を軽やかに笑うと、凌空は不意に表情を引き締めた。



「知らんかったんやけど、特進コースってめっちゃ賢いねんな。悠希すごいな」



 羨望の眼差しをこちらに向ける。普通科と特進科は入試の段階で科目数も内容も違っていて、偏差値の差がそれなりにあるのだ。凌空は編入だから知らなかったのだろう。


「俺の頭でも受かるくらいやから、なんやちょろい学校やなって思ったのに」

 その言い方に思わず苦笑しながら、悠希の頭には苦い記憶が蘇った。



「第一志望落ちたから東高ここに入ったんだけどね」

 ストローを回しながら沈んだ声で呟く。凌空は目を丸くした。



 あまり思い出したくない過去だった。本命の公立高校は、先生たちからもほぼ確実だと言われていて、模試の結果もA判定続きだった。だから、不合格はまさかの結果だったのだ。


 自分が悔しい以上に、周囲の期待を裏切ったようで情けなかったし、父からも散々なじられた。「余計な金遣わせやがって」と、そこには凌空の伯母と同じような煩苛も含まれていた。



「特進が滑り止めとか言われたら、普通科の俺どうしたらいいねん」



 凌空は嘆いた。

「不可触民やん」



 悠希は笑いながらかぶりを振った。

「そんなことないって。勉強以外は逆に、何にも知らないもん」



 学校が終われば塾、塾から帰れば父の特訓と、中学生の時から悠希は学習奴隷のようだった。恥ずかしい話、放課後に友達と店に寄るのだって、今回が初めてだったのだ。 

 まごつく悠希の隣で慣れたように注文をする凌空が、悠希の目にはとんでもなく眩しく映った。


 凌空は反対に、悠希の賢さを羨んだ。勉強が大嫌いらしい。



「時間ある時、課題教えてな」

 懇願するように言った凌空に、悠希はお安い御用だと請け負った。



 内心、ほっとしていた。あの日の言葉通り、もう悠希への怨念は、目の前に座る凌空からはちっとも感じられなかった。

 



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ