表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
場違いな夢想家  作者: TSU
6/20

第6話 — 出されなかった手紙



その日の午後の風は、いつもより少し冷たかった。


鋭く刺すような冷たさではない。ただ静かに主張するような風。襟を引っ張り、長く放置された思考を呼び起こすような。

レンはコートをきゅっと掴み、町で一番奇妙で、そして一番心地よい店――《ステッチ&スクリブル》へと向かう細い道を歩いた。


ウィロウムーアの街路は古い筆記体のように曲がりくねっている。馴染み深く、柔らかく、流れるように。

石畳の上で靴音は一歩ごとに違う響きを持った。擦り減った靴のこすれる音、隅に集まる落ち葉のかすれた音、そしてゆるやかに動き、やさしく許す町の低いざわめき。


レンのポケットには、一枚の折り畳まれた紙。数週間前に書きかけた手紙――もしかすると数か月前かもしれない。もうわからなかった。


《ステッチ&スクリブル》の中は、ほこりとラベンダー、そして遠い昔に焼かれた菓子の匂いがした。

壁には布の切れ端が垂れ下がり、カウンターにはペンとインクの瓶が並び、積み上げられた紙の束は疲れた塔のように傾いていた。未完成の物語でできた店。


編み物をしていたロウエン夫人が顔を上げる。


「また“失恋色”の便箋を探しに来たのかい?」と冗談めかして。


レンは微笑んだ。「今日は“悲劇ブルー”を試してみようかと思って。」


「ちょうどいいところよ。主人が屋根裏で昔の封筒を見つけてね。古い香水と忘れられた約束の匂いがするの。」


「完璧だ。」


彼は奥へと進んだ。手作りノートや模様入りのしおりの棚を縫うように。

そこはやわらかな黄の光に満ち、時間が吐息をつき、落ち着いてしまったような世界だった。


彼は「往復書簡」と札の付いた棚の前で立ち止まった。

小さく折られたカード、押し花入りの手紙、空気のように薄い紙。必要なものなどないのに、指先は宙を漂った。


そして、コートのポケットから一枚の紙を取り出した。


広げてみる。


そこにあるのは、何度も書き直した四つの文。


――しばらくぶりだね。

――まだパン屋にいるよ。

――朝は、前より静かになった。

――もう怒っていない。


それだけ。


宛名も署名もない。ただ、ずっと胸を離れなかった思い。


それが何なのか、わからなかったから手紙は完成しなかった。

謝罪? さよなら? それとも「もう休んでいい」と告げる記憶?


背後から足音が近づいた。


「その手紙は出さないんでしょうね。」ロウエン夫人がやさしく言った。目はあたたかく。


レンは驚かず答えた。「わかってる。」


彼女は追及しなかった。ただ金の縁取りのある小さな封筒を差し出し、こう続けた。

「でもね、役に立つでしょう? まだ誰かが聞いているように書くことは。」


レンはうなずいた。


会計を済ませると、彼女は言った。

「何もなくても、それは証になる。あなたがまだここにいて、まだ語ろうとする心があるって。」


外に出ると、雲は薄いクリーム色に変わり、雨の匂いが夕暮れの空気に混じっていた。

レンはゆっくり歩き、落ち葉を蹴りながら進んだ。


手紙は折りたたまれたまま、掌に残った。


送ることはなかった。


ただ帰り道、苔と記憶の眠る古い石橋の隙間にそっと差し込んだ。

ウィロウムーアが小さな秘密の悲しみを抱える場所に。

作者コメント


「言葉にならないことほど、本当の気持ちに近いのかもしれない。」


すべての手紙に宛先が必要なわけじゃない。

ただ感じたものを残すために、そして「なろうとした自分」を確かめるために、書かれる手紙もある。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ