表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

90年生まれも後1年で30になるよ?嘘なんて言ってないよ本当だから。

作者: カンダ

自分がまだ若いと思い込んでいても時間は過ぎるものだが、基本的に前持っていた知識というのはすぐに使えなくなるので困ることも多い。

というより、大人・・いや、自分も大人の部類に入るかもしれないが中年辺りの人間に変化がみられるのは確かだった。40歳の人が実際には自分より10歳は年上であるという事実は隠したくなるが、しかしこれはかなり気になる問題でもあった。

実際に40、50程度の人と会うとかなり子供っぽい雰囲気というか、妙に昔とは違う感じはしなくもないのだ。

自分が経験が足りないだけかもしれないが、しかし違和感だけはどうもあるので仕方が無い。


●上司と話すときに何で?、分からない、どうすればいいという言葉を言われる。

自分が命令される側だと思い込んでいると間違えるが、本当の所は相手に全て言葉を委ねているというか決めてほしいと思っている人が居る。

何故かその手の人に限って声が小さく、一見中学生に見えてしまう時がある。

というより、40代以上と言われると余計不安になるような人が最近は多いのが印象的だった。

自分もよく分からなくなるが、自分が感じている40代と実際の40代は別物なのは確かだと思う。


●常に何で?と聞かれるのは昔からだが・・

自分の言動が上手く通じないと思い込んでしまうが、実際の所殆どの場合はすぐに何でと聞かれると思った方がいいかもしれない。

相手に決断能力が無いので、ある程度自分がやりたい事は先に決めておいたほうがいいからだ。

全て先回りして自分の答えを考えておかなければならないのはかなり苦難を伴うが、正直相手が自分の言う事に何でを返してくる人には対処法は殆どない。


●性格を責めても仕方が無いが、本音を言うと中学生みたいで気持ち悪い。

全体の人間がこんな感じだったのかは知らないが、自分が考えている大人と現実の大人があまり一致しない。

自分の理想が高いというわけでもないのに、現実的に見てもそれほど人間的には評価できない人は多いのだ。

愚痴というかただの悪口になるだろうけれど、現実的に考えたら若い人よりもおっさんの方が多いわけで、それでも妙に子供っぽく見えてしまうのは自分でも悪夢に感じる。

10代の精神年齢なんてむしろ自分から拒絶してしまいたいのだが、今更どうする事もできない。


●10、20年後に今の人の精神構造がどうなるかはある意味興味はある。

全体的に子供っぽい印象を受けるのはメディアもネットも同じで、精神年齢の低さを許容しているような部分もある。

問題は明らかに精神年齢が低い方が人間的にきつい筈なのだが、肉体よりも精神の方がある意味尊重されているような感じではある。

特にユーチューブばかり見ていたりツイッターばかりしている人が成人した後どうなるかは未知数だ。


●90年生まれだからって別に偉くも無いのだが・・

ブラウン管テレビから今に至るまで機械の進歩は見ていたけれど、結果的にはITの進歩よりも田舎から都会に引っ越してきた方が生活は便利に感じている。

そもそも昔のテレビ等、天気が悪ければ画像が荒れてガチで目が悪くなるレベルの物なので昔に戻りたいなどは思わない。

ゲームも素晴らしい事はあるが、スーパーマリオでスターを取った時の異常な眩しさはある意味ブラウン管テレビじゃないと経験できないような気はする。

ある意味、あれで目を悪くしなかった方が奇跡的な気はしたが。とりあえず生活が便利ではないので都会と比べて田舎はむしろつまらないと言った方がいい。

人によってはそうじゃないと思うけれど、自分の家には大量に物が置いてあったわりにクーラーが無いという謎仕様があったため要らない苦労が多かった。

何故自分にとってプラスになるものを買わないのかは子供の頃謎だったが、結局その謎は今でも続く事になってしまっている。

90年生まれが来年で30になっている人は、果たして昔と今どちらかがいいかはその人次第ではある。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 初めまして、40代底辺労働者童貞の作文太郎です。 良いですね30代、これで中年の仲間入りです、アンチエイジングしてますか?そろそろ始めましょう、これからの世代は未来の社会がどうなろうと死ぬ…
2019/08/18 20:24 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ