モンスター図鑑
001
エビルアイ
邪眼、もしくは邪眼の化け物。視線に様々な魔力を持つ。
002
イエティ
雪男。白く長い毛に覆われ、猿のような顔の巨大な人型の怪物。非常に捕まえにくい場合が多い。
003
イフリート
様々な魔術と炎を操るジン。炎属性のジンとされる事が多い。「千夜一夜物語」のランプの精。狡猾で攻撃的な性格の者、壷やランプに封じられている事が多い。
004
インビジブル・ストーカー
透明な魔物。人間に良く似た形の透明な肉体を持って敵を襲う。透明な事以外は大した能力は持たない。
005
ヴァルキリー
戦乙女。天馬に乗って戦場を飛び、勇者の魂を集める半神の女神。真の勇者のみを天上の戦場へ招くと云う。
006
ヴァンパイア
吸血鬼。生者の血液を糧とし、血を吸った相手を自分と同じ吸血鬼にしてしまう。動物への変身、恐怖や魅了の視線を持つが、聖印や日光、ニンニクに弱く、流水を渡れない等、弱点も多い。
007
ウロボロス
自身の尾を噛んで輪状になった蛇またはドラゴン。
「死と再生」「全にして一」「無限」「永遠回帰」「完全」「調和」等多くの象徴。「尾を飲み込む蛇」の意。
008
ウンディーネ
美しい乙女の姿をした水の精霊、エレメンタル。水を操り溺れさせる魔力を持つ。優しく情熱的でよく人間と恋に落ちるが、罵倒・不倫は禁忌で、夫を殺す事も。
009
エルフ
元々は自然と豊穣を象徴する、森や泉や井戸や地下に棲むという美しい妖精、小神族。不死または長命で、魔法を得意とする。ドワーフと仲が悪い。
010
エレメンタル
精霊。自然現象の力そのものの具象。元々はノーム、ウンディーネ、サラマンダー、シルフの地水火風の四精霊を言う。
011
オーガ
食人鬼、巨人。知性は低いが、魔法や変身能力を持つ者も。女性形はオーグレス。
012
ガーゴイル
元々は屋根に設置される有翼の化け物の彫刻。転じて、動く悪魔像の怪物を言う。像に見える能力と、丈夫な石の体を持つ。
013
キメラ
ライオンの頭、山羊の身体、蛇の尻尾を持ち火を吹く強力な魔獣。他にライオンと山羊の二頭や更にドラゴンの三頭の場合も。複合生物、二面性の象徴。
014
サイプロクス
一つ目巨人。神々も使う最高の武具を作る鍛冶技術を持つが、末裔は羊飼いで投石で人を殺す蛮族となる。ウラノスとガイアの子。「丸い目」の意。
015
クラーケン
海の怪物。姿は不明だが、巨大な蛸や烏賊のような頭足類に似る姿が多い。「捻じ曲がったもの」「極北のもの」の意。
016
グリフォン
鷲の上半身、獅子の下半身の魔獣。非常に獰猛な肉食獣で、特に馬を好むが、雌馬は犯しヒッポグリフを生す。王権、知識の象徴。
017
グレムリン
悪戯好きで、機械を故障させる小柄な妖精、小鬼。
018
ケルベロス
三つ頭~100の首を持つ地獄の番犬。蛇頭の尻尾と背中から無数の蛇を生やす。テューポーンとエキドナの子。素晴らしい音楽や、甘いパンに弱い。
019
ケンタウロス
馬の首部分に人間の上半身が付いた姿の亜人。弓矢を得意とし野蛮で好色だが、極稀に賢者も出る。「半人半獣」の総称でもある。
020
ゴースト
現世に残る死者の魂、幽霊。時に幽霊系モンスターの総称。人に布をかけたような形で目と口は空洞。ふわふわと浮遊し、多くは霊体のみで物理干渉出来ず、人に憑依して操る。
021
ゴーレム
魔法によって作られた、作成者の命令だけを忠実に実行する自動人形。元々は泥製だが、石から各種金属、肉や骨など様々なタイプが作られた。
022
ゴブリン
悪戯好きな妖精、小鬼。緑色の肌を持つ小人。残虐性、嫉妬心が強い。
023
ゴーゴン
ステンノーSthenno(力強い)、エウリュアレEuryale(遠方への放浪)、メデューサMedusa(支配者)三姉妹の総称。石化の邪眼を持つ。 カトブレパスの別名でもある。「恐ろしいもの」の意。
024
サキュバス
夢魔、淫魔。性的な魅力に溢れた淫乱な女性の魔物。淫乱な夢を見せて人と交わり、サッキュバスが人間の精液を集め、インキュバスが女性を孕ませる。「下に横たわるもの」の意。
025
サラマンダー
蜥蜴の形をした火の精霊、エレメンタル。炎の中で自由に生き、また火を操る。人間の姿を取ることも。
026
ジャイアント
巨人。ギガースが変化した言葉。ただ「ジャイアント」と呼ばれる場合、やや愚鈍で大らかな巨人が多い。投石攻撃が得意。
027
シルフ
美しい少女の姿をした風の精霊、エレメンタル。多くは小さく、背中から虫の羽が生えている。通常は透明で、空を飛び風を操る。「森のニンフ」の意。
028
ドラゴンモドキ
ドラゴンの幼生によく似た、1m程の魔物。種としては全く違い、テレパシーで会話し、気分屋な性格。使い魔にもなる。
そのまま「ドラゴンに似たもの」の意。
029
スケルトン
骸骨。自ら動く骸骨を指す。死者の怨念の一部や雑霊が乗り移ったり、魔法で動かされている最下級のアンデッド。知能は無きに等しい。
030
スピリット
魂、霊魂、精霊、及びその総称。おぼろげな姿の精霊や、幽霊を呼ぶ場合も。
031
スフィンクス
人頭と獅子の体の神聖な獣。基本は女性で、翼や蛇頭の尻尾を持つ事も。王や神殿の守護する種、旅人に謎々を出して答えられない者を食べる種などがいる。エキドナの子。
032
スライム
生きるドロドロの粘液の塊。壁や天井にへばり付いたり滲み出て獲物に襲い掛かり、溶かして食べる。武器などで傷つかず、炎や魔法以外で倒すのが難しい。
033
セイレーン
船乗りを歌で惑わし、その肉を食らう女怪。美しい女性の上半身に、水かきのある足、または魚や鳥の下半身を持つ。魚の下半身に鳥の翼の場合も。「紐で縛る」「干上がる」の意。
034
ゾンビ
動く死体。元々は死体を動かす力を持つ精霊神。死者の怨念の一部や雑霊が乗り移ったり、魔法で動かされている最下級のアンデッド。知能は無きに等しい。
035
ダークエルフ
黒い肌を持つ邪悪なエルフの亜種。毒と弓、魔法を得意とし、魔法にある程度の耐性を持つ事が多い。
036
ウルフ
魔狼、魔性の狼。ゴブリンの乗騎。まれにアンデッドの狼の場合も。元ネタはおそらくウォーグ。古代に実在した最大の狼も同名。「恐るべき狼」の意。
037
デーモン
悪魔、悪霊。悪意ある自然霊や、異教の神を指す事が多い。
038
タイタン
巨神。通常の神々の前に生まれた、より自然や大地の力にに近い神々で、美しく巨大な肉体と根源的な魔力を持つ。
039
ティラノサウルス
最も巨大な肉食恐竜。巨大な顎と牙を持つ。属のレックス(「王」の意)を足してティーレックスT.rexと呼ぶ場合も。
040
デビル
悪魔、堕天使。神に抗い、地獄に落ちた悪魔。
041
デュラハン
首の無い妖精、騎士。時に騎士の姿で、片手に自分の首を抱えている。首無し馬コシュタ・バワーに騎乗、または牽かれる馬車に乗る。 立ち止まった家からは近々死者が出るという。
042
ドッペルゲンガー
特定の人物の生き写しの存在、または特定の人物に変身する魔物。出会った本人は死ぬ、しかし罵倒すれば助かる、などの説がある。「二重の歩く者」の意。
043
ドラゴン
蛇、蜥蜴に似た強力で恐ろしい魔獣。炎や毒の息を吐き、魔力を秘めた宝を集める習性がある。
044
トレント
森、樹木を守る大木の姿の精霊、妖精、樹の魔物。手足と顔を持つが、一見木にしか見えない。非常に強い力を持ち、一時的に普通の木にも動く力を与える能力がある。
045
ドワーフ
地下に住む小人の妖精。強靭な肉体と器用な手先で鍛冶を中心とした職能を得意とし、斧と酒を愛する。髭を伸ばし、その長さや飾り方を誇る。エルフと仲が悪い。
046
ノーム
小さい老人の姿をした大地の精霊、エレメンタル。地中、老木の中に住み、手先が器用で知性も高く、優れた細工品を作る。「地中に住むもの」または「知識」の意。
047
バジリスク
睨んだ者を即死または石化する瞳、王冠のような鶏冠、猛毒の血を持つ蛇の王、ドラゴン。自分の住処を不毛の砂漠に変えてしまう。
048
バハムート
世界の底を支える巨大な存在の一つ、巨大な聖なる魚。
049
ハーピー
女性の頭に胴体、鳥の翼と下半身、鷲の鉤爪の女怪。神の命により、旺盛な食欲と撒き散らす糞で人を苦しめる。
050
ピクシー
小妖精。一般的な、虫の羽根で飛ぶ小人の妖精。尖り耳にトンガリ帽子、緑色の服で貧者への手助けと悪戯を好む。森や塚に棲み、透明化や悪戯魔法などの魔力を持つ。
051
ファントム
現世に残る死者の魂、幽霊、亡霊。幽霊の出没や心霊現象も含む。ふわふわと浮遊し、零体のみで物理干渉出来ず、人に憑依して操る。幻のようにフワフワとした存在。
052
フェアリー
最も一般的な妖精、または妖精の総称。虫の羽根で飛ぶ美しい人、特に美しく可憐な少女の姿が多い。悪戯好きだが義理堅い。冷たい鉄や神聖なもの、規律等を嫌う。
053
フェイ
精霊界や深い森の泉に棲む美女の精霊。永遠の美装と高度な魔術を持ち、誇り高い騎士を助け、またその死を見守る。
054
フェニックス
永遠の時を生きる不死鳥、火の鳥。数百年に一度香木に火をつけその中で焼死し、その灰の中から幼鳥となって現れる。その血を口にすると不老不死の命を授かる。
055
フレースヴェルグ
巨大な鷲、または鷲の姿をした巨人。全ての風はフレースヴェルグの羽ばたきから生まれる。
056
ペガサス
天馬。鳥の翼を背中から生やす純白の聖馬。泉に集い、気性が荒く英雄以外を背に乗せない。
057
ベヒモス
神によって作られた、地上に住む中で最も巨大な怪物。巨大な肉体と無尽の食欲を持つ温和な草食獣。カバや犀、象のような姿が多い。
058
ホビット
牧歌的で芯の強い、身長1m前後の小人。穴を掘って家を作り、食事、喫煙、エールを好む。足の裏が厚く毛が生え、靴を履かない。素早く器用で運が良い。
059
ホムンクルス
錬金術によって生み出される人造人間。瓶詰妖精とも。フラスコの中で培養して生成する擬似人間で、瓶に入るままの小さな肉体と高い知性を持つ。
060
マーメイド
人魚。人間の上半身に魚の下半身を持つ。温和で、海中で人間と同じように社会を作る。魂が無く人間を羨む、血肉を食べれば永遠の命を得るという説も。
061
ミイラ
包帯に身を包んだ、動く古代の死者。内臓が抜かれ乾燥しており火に弱い。王とその家来がなり、自分たちの墓を汚す者を呪い、排除する
062
ミノタウロス
牛頭人の怪物。ポセイドンの呪いで牛に恋をした王妃との子。凶暴で怪力な為、迷宮に封じ込まれた。
063
ミミック
主に宝箱に擬態する怪物。お化け宝箱。無機物に変身し、油断して近付くものを捕食する。
064
ユグドラシル
世界樹、宇宙樹。世界を内包する、または世界そのものの巨大な樹。
065
ユニコーン
一角獣、鋭い一本角を持った美しい馬。その角は生命力に満ち、全ての毒を消す魔力を持つ。誇り高く凶暴だが、清らかな乙女にのみ気を許すと云う。
066
リザードマン
蜥蜴人。蜥蜴と人間のあいのこのような姿で、全身鱗に覆われ長い尻尾を持つ。水辺を好む。人間に近い能力と、根源的に違う精神性を持つ。ドラゴンの亜種であることも。
067
リヴァイアサン
海中に住む巨大な怪物、神によって作られた最大の生物。途轍もなく巨大な肉体と強靭な体皮を持つ。姿は鰐、鯨、海蛇、ドラゴンと様々。
068
ワーム
長虫、蠕虫、芋虫。モンスターの場合、大抵は人より遥かに巨大。本来は「にょろにょろした長いもの」の総称で、蛇型ドラゴンであるワームも含む。
069
ワイバーン
飛竜。前足が無く尾に毒針を盛るドラゴン。知能は獣並みで、ドラゴンと比べると小型で弱い。飛行速度が速く、騎獣に好まれる。
070
うっぴー
紳士的なうさぎ。漆黒の瞳を持つどす黒い性格の持ち主、お金に目が無い、マニアの間で人気。
071
アリント
手のひらサイズのアリ、働きアリと女王アリがいる。
072
アップルバルーン
ふわふわと空中を漂うリンゴ、食べれない、怒ると体を膨らませて威嚇する。
073
トランプの兵士
数字の高い順に地位が高い、統率のとれた連携攻撃が得意、様々なゲームで遊ばれる。
074
メーメルン
羊のような形をしたモンスター、害はなく、草を食べて生活をする。
075
飴カエル
雨の日限定で出現する生物、後肢が特に発達してる。飴カエルが落とす飴は高値で取引されている。
076
オクトパス
複数の吸盤がついた8本の触腕を特徴とする。一般には「足」と呼ばれるが、学術書などでは「腕(触腕)」と表現されることが多い。
077
┌(┌^o^)┐ホモォ...
Twitterのラクガキから派生したのち、作者の意図とはかけ離れて一人歩きしながら、流行してしまったキャラクターである。
習性としてBLを求め徘徊し、BLネタの匂いを嗅ぎつければどこからともなく現れてくるとか。野生に生息している模様。動きがキモイ。
077
鬼
日本の妖怪。恐ろしい物、強い物を象徴する存在である。生前に貪欲だった者は、死後に餓鬼道に落ち、餓鬼になるとされている。
078
アルパカ
アルパカは殆ど毛を刈るために飼育されている。威嚇として臭い唾を吐きかけてくることもある。非常にイケメンな動物。
079
オーディン
北欧神話に登場する神である。神々の頂点に君臨する最高神である。ギリシャ神話におけるゼウスの立ち位置に等しい。
戦争と死の神であり、魔法の神、また詩を司る神でもある。
080
ゼウス
ギリシア神話の全知全能の天空の神である。浮気性として有名。様々な女性に一目惚れしては、ありとあらゆ手段を駆使して浮気を実行する。
081
コネココ
人間によくなつくためイヌと並ぶ代表的なペットとして世界中で広く飼われている。
082
コイヌヌ
元来は、住居の見張り、次いで狩猟の補佐などのために家畜化されたと考えられるが、現在はほとんどが愛玩用である。
083
ヒートサン
推測年齢は約46億年。周囲にある物体に重力の影響を与える。
084
コールドムーン
表面がひんやりとした天体、触れる。
085
メロディアンヌ
歌を歌って人々を喜ばせるのが好き。
086
クラッコ
数十頭からなる群れを形成し、生活する。魚類、貝類、甲殻類、ウニなどを捕食する。貝が好き。
087
ブックス
本型の魔物、夜な夜な調べ物をして情報を収集して本に書き込む。そして仲間を増やす。
088
閃光ダコ
光の速さで動くタコ、水中に住み高速で動くため発見が難しい。
089
住宅ヤドカリ
二階建ての家ほどの大きさがあり、人が雨風を防げるほどには頑丈、移動はできるが動きは遅い。
090
キングスライム
スライムが集まって大きくなった姿、スライムよりも強い。
091
シルバースライム
銀色のスライム、その皮膚は固く、キングスライムよりも強い。
092
ゴールドスライム
金色のスライム、その皮膚は固く、シルバースライムよりも強い。
093
ペガサス
鳥の翼を持ち、空を飛ぶことがでる馬とされる。
094
うさぎペンギン
耳が発達したペンギン陸でも水中でも暮らせる
095
コケファー
ファイヤーニワトリ、抱きしめるととても暖かい、朝が来ると鳴き出す。
096
イエティ
全身は長く黒っぽい毛で覆われており、巨大なゴリラのような姿をしている。
097
ツチノコ
体の境目にくびれがあり、「ビール瓶」のような体型をしている。未発見の蛇。捕まえるのが非常に困難とされている。
098
ユーフォー
宇宙から来たとされるモンスター、空飛ぶ円盤で構成され、見つめるだけで何もしない。
099
閻魔大王
地獄の主、冥界の王として死者の生前の罪を裁く神。
100
エデンの番人
異世界エデンで不正が発覚すると現れる番人、日々見張りをして監視している。何かあったらエデンの神に報告しに行く。
101
エデンの神
異世界エデンを総べる神。内閣総理大臣や大統領のような存在。世界の秩序を守っている。