表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/25

第四章2


翌日。


コーヒーでも買おうかと校舎内にある自販機に向かうと、後ろから小池に声をかけられた。


「よっ。」


「……いきなり随分態度変わったな。」


「何よ、悪い?敵よりは良いじゃない。」


「よっ、は呼び名ですらねぇんだよな……。」


「じゃあ……中川……その……おはよ。」


照れくさそうに言い直してくる。


「お、おう……。」


それに対してどうにも気まずさを感じていると、小池が急に何かを突き出してきた。


「んっ。」


「あ?なんだよ。」


「昨日のお礼。」


「いや……俺は別に何も……むしろ傘貸してもらったし。」


「あんたがいなかったらあのクソ親父に言い返せなかったから。」


「そ、そうか。


でもそれを言ったら俺もお前のおかげで気付けた事がある。


だからその、ありがとな。」


それを聞いて小池は一瞬呆けた顔をしたが、その表情はすぐに微笑みに変わる。


「やっぱあんたにありがとうって言われるのなんか変。」


「おいコラ、だから俺をなんだと思ってんだ。」


「さぁね。


あ、チャイム鳴るじゃんお先!」


そう言って小池はさっさと行ってしまう。


俺はその背中を見ながら肩を竦めると、受け取った缶コーヒーに目を向ける。


「マッ〇スコーヒー……ね。」


黄色い缶に英語表記でそう書かれたそのコーヒーは、最近コンビニで見かけた物だ。


プルタブを開け、一口飲む。


「あっま……。」


普段の俺なら見かけはしても絶対買わない。


故にあいつらしい……そう思った。


そしてそれが案外悪い気もしない事にも。


そして昼休憩。


「よ、ヤス!飯食おうぜ!」


春樹が弁当をぶら下げて声をかけてくる。


「は?なんでだよ。」


「良いだろー?今日はお前と食いたいの!」


「気持ちわりーよ…。」


俺が適当にあしらうと、春樹は目に見えてショックを受けたような顔をした。


「た、たまには良いだろー!」


「大体、沢辺はどうしたんだよ。


またフラれたんじゃねーだろうな? 」


「え、縁起でもない事言うなよなー!!」


もしそうならまためんどくさい事になりそうだが、この反応を見るにそう言う訳でもないらしい。


「いや…実はさ。


美波と話し合って週に一回二回はお互いに友達と食べる日を作ろう!って話になった訳!」


「ふーん。」


「不思議だよなー。


最初からこうやってちゃんと話せてたら喧嘩なんてせずに済んだのに。」


結局この二人が一度別れた原因はそれだけじゃないし、実際は色んな事が積み重なってという部分が大きい。


だからと言ってあの時こうしてたらなんて考えた所で、過去が変えられる訳でもない。


それに、だ。


「…でもお前、後悔はしてないんだろ?」


ずっと近くで見てきたからこそ分かる。


「まぁな。


こうして改めて好きだって気付けた事も、今こうして話が出来るのも、喧嘩して仲直りしたからだと思ってる。」


「そうか。」


この二人はもう大丈夫だろう。


「…あのさ、ヤス。」


何処か言いにくそうに俺の顔色を伺う春樹。


「あ?」


「俺がこうしてしつこく構うの、迷惑だと思ってる?」


おずおずと言った感じで聞いてくる。


それに俺は深いため息で返す。


「女々しい。


めんどくさい。」


「う、うぐっ……や、ヤス…。」


半泣きの顔で睨みつけてくる春樹を見て、俺は肩を竦める。


「…別に迷惑なら相手してねぇよ。」


「そ、そうだよな。


良かった!」


本当に安心したように息をつく春樹。


「なんだよ、急に。」


「いや…ちょっとな。」


「ふーん。」


そう言えばコイツに言いたい事があったんだわ。


「お前、あのうどんの事を小池に教えたろ?」


図星を付かれたように肩を震わせる春樹。


本当に分かりやすい。


「いや、だってさ。


小池さん、なんかお前の母さんに雰囲気似てる気がしたから。」


「!」


「小池さんなら、ヤスの止まってる時間を動かしてくれるんじゃないかって…。


小池さん自身もお前の事ほっとけなかったみたいだし。」


親に叱られて言い訳する子供のように、ボソボソと言い訳を並べる春樹を見て、またため息。


「ったく…余計な事しやがって。


大体お前、あの時は人の心配なんかしてる場合じゃなかっただろうが。」


実際あの時のあいつは彼女の幼なじみが彼女に告白しているのを目の前で見て、あからさまに辛そうだった。


やっと自分の気持ちに気付き、気持ちを伝えに向かった矢先の出来事だっただけに、春樹の心は折れてしまい、諦めようとしていた。


そんな春樹を見ると、俺自身引き続き春樹の背中を蹴り飛ばすのが正しいか迷ったのだ。


「だってさ…。


俺だってお前の事心配してるんだぜ。」


「余計なお世話だったけどな。」


「うっ……そう言うなって。


それに俺…お前の母さんにも頼まれてたんだよ。」


「母さんに?」


「お前の母さん、いつも言ってたんだぜ。


あの子の事が心配だって。


私にもしもの事があったらあの子の事、宜しくねって。


しっかり者のあの子ならきっと大丈夫だけど、私の前では絶対に泣かない子だったからって。


たまには私の前でも泣いて欲しいってお前のずっと言ってたんだぜ?」


春樹のその話を聞いて、また涙が溢れる。


「や、ヤスが泣いてる!?」


「うるせぇよ。


全く…主人公の癖に脇役みたいな事しやがって。」


泣き顔をいつまでも見られたくなくて、顔を背けながら軽口を叩く。


実際コイツは見た目は普通だが、友達もそれなりにいて、グズで鈍感な癖になんだかんだ最後には上手くやる姿は主人公のようでだ。


対して俺は基本一人でいる事が多く、たまにその主人公の背中を蹴り飛ばすだけのモブでしかない。


「いや……確かに去年までの時間は主人公っぽかったけどさ……。


でも今の主役はお前だよ。


ずっと主人公ってのは辛いんだぜ。


たまには脇役もやらせろよ。」


「こう言うのの主人公ってのは多少Mって相場は決まってんだ。」


「確かにMのヤスとかちょっと想像出来ない……。


って!それ偏見だからな!?全作品の主人公に謝れ!」


「断る。」


「…なぁ、ヤス。


お前はどうしたいんだよ?」


「何がだよ?」


「答えはさ、探す物じゃなくて気付く物なんだぜ。」


まるで自分いい事を言った!みたいなドヤ顔で腕を組む春樹。


「お前に名言は似合わねぇよ。」


「ぬがっ!?」


さっきのドヤ顔があっさり崩れてズッコケる。


やっぱコイツ脇役向いてねぇわ……。


「でもまぁ、確かにそれをお前が言うと説得力があるな。」


「お前、褒めてないだろ…?」


でもまぁ今必要な言葉だってのは事実か。


「なんだよ、脇役も出来んじゃねぇか。」


「ふふ、だろ?」


まさか、コイツに背中を押される日が来るとはな。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ