表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/49

第三話 トロール迎撃戦

 とりあえず戦闘が終わったのでスキルオフにしてみると元のおっさんに戻った。ずっと女性のままかと思ったがちゃんと元に戻れて良かったよ!


 服も元の紳士物スーツに戻っていて良かった!裸だったりしたら洒落にならないしな。


 人前でスキルを発動しないように、という忠告はこのためだったか……。眼の前で男性が突然女性になったり男性に戻ったりしたら驚かれるよな。


 スキルオフにしてもスキルの機能は待機しているようで最低限の電探など索敵系が常にアクティブになっていて周囲を警戒しているそうだ。警戒網に引っかかると違和感として教えてくれるようになっている。普段は察知スキル程度の能力しか無いということだね。ただし詳しい索敵結果を聞いたり装備を呼び出したり戦闘するにはスキルオンにしないと使えないようなのでやっぱり女性にならないといけない。若干面倒でもあり複雑な心境でもある。


 ワイバーンを撃墜したことでレベル五まで上がった。この程度では全能力開放はまだ出来ないようである。


 とにかく撃墜したワイバーンを見に行くことにした。この世界にはハンター組合が二つあって魔物を狩って生計を立てるハンターと賞金首を狩るハンターの二種類あって管轄が違うそうだ。狩猟の方は農林水産省の管轄で賞金首の方は司法省の管轄であるらしい。

 撃墜したワイバーンを狩猟ハンター組合に持っていけば売り払うことが出来るようになっているらしい。


 幾つかの丘陵を越えてワイバーンに辿り着く。ワイバーンさんはちょっとグロい状態になっている。このワイバンーンを持っていくにはもう一度スキルを発動しないと駄目なようなので諦めて「スキルオン」する。例のごとく光りに包まれて軍服を着た美女に変身する。するとワイバーンはズブズブと地面に沈んでいく。亜空間内のシップヤードに格納されたようだ。

 ちなみに現在のスペックシートは次のようになっている。意識すると心の中に見えてくる感じだ。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

駆逐艦 USSフレッチャー(DD-445)

満載排水量 2850トン

全長 114.7メートル

全幅 12.1メートル

ボイラー B&W製ボイラー×4

主機 GE製蒸気タービン×2

出力 6万馬力

速力 36.5ノット


兵装

Mk.12 5インチ単装砲×5基

40ミリ機関砲×2基

20ミリ単装機関砲×6基

21インチ5連装魚雷発射管×2基

爆雷投下軌条×2基

爆雷投射機×6基

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


 これって米国海軍(U.S. NAVY)だよね。それも第二次世界大戦当時の駆逐艦じゃないかな?軍艦には詳しくないけれど軍艦で戦うゲームで遊んだことはあるので多少分かる程度なんだけれど、本当に駆逐艦だ。日本だと『The Last Ship』て題名なのに『最後の艦』とかではなくて『最後の戦艦』て翻訳されてしまうあの駆逐艦だ。

 駆逐艦は英語ではDestroyerなのでスキルの名称の元になっているのか……。

 ちなみに戦艦はBattleshipで別物である。どうやら日本では戦艦大和のイメージが強いらしくて軍艦イコール戦艦とイメージで捉えている人が多いが別物である。古来から「いくさぶね」と言っていたこともあって同義に扱われることが多いが戦艦というのは空母や巡洋艦や駆逐艦と言った艦種の一つであって軍艦(Warship)はそれらの全ての船の総称である。


 駆逐艦にもレベルがあるのか。今はレベル五なんだな。レベルが上がると近代改修とかあるのだろうか?

(近代改修はあります)

 やはりあるんだ……。と物思いに(ふけ)っていると、またもや警報が鳴響く。


(対水上レーダーに感あり。方位角二七〇、距離八キロ、数は三〇)


 双眼鏡で確認をするとデカイ巨人がやってくる丘陵地帯なので稜線に隠れて発見が遅れたのかもしれない。


(未確認物体はトロールと確定、トロール・キング一、トロール・ダーク三、トロール・ソルジャー二六)


「砲撃戦用意!」

(砲撃戦用意!)


 発令と共にMk一二 五インチ砲が地面から浮かび上がる。全部で五基が浮上した。先程のレベルアップで大型兵装も複数呼び出せるようになったのだ。その砲身が射撃指揮装置と連動して左舷(ひだりげん)方向にいるトロールに指向する。


「攻撃始め!」

(撃ち方始め!)


 口径五インチ(一二七ミリ)、砲身長三八口径長の砲身が火を噴く。轟音とともに砲弾が各砲塔から次々と打ち出されていく。

 初弾は夾叉。着弾修正して次弾がすぐに撃ち込まれていく。


 うむ圧倒的だな我軍は。


 ものの数分で戦闘が終わってしまった。今ので大量にポイントを得てスキルレベル二一、シップレベル二一まで上がった。


 さてと撃破したトロールを回収しに行くか。


評価、ブックマーク、誤字報告、好みの米軍艦など有りましたらお気軽にお願いします。


作中の数字ですが基本的に漢数字を使用していますがスペックシートのみアラビア数字を使用しています。

これは本文は縦書きを想定していますがスペックシートは横書きを想定しているためです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ