表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/13

#3

 二日後。霞は皐月を待っていた。

 昨日は一日中雨が降っていたが、今日はすっきりと晴れている。昨日は雨だったせいか、皐月は来ず、久々に静かで、そして少し寂しい一日だった。

 今日は何を話すのだろうか。一昨日のように菓子を持ってきてくれるのだろうか。昼のサイレンはもう鳴った。早く来ないものか。

 霞はそわそわとほこらの中を這い回る。皐月の声を聞くのは楽しい。そして、皐月の笑顔を見ることはとても嬉しい。彼と話すのは一日のうちほんの数時間だが、それでも構わない。その数時間が一番楽しい時間なのだから。

 皐月は自分の孤独を癒してくれた。彼と話したのはほんの二日間だが、こんな体の自分に親しく接してくれている。他人からこんな対応をされたのは、何十年ぶりのことだ。

 来てくれるかどうかわからない人間に依存しつつある。

 よくない状況だと思う。だけど、楽しいのだ。幸せなのだ。

 たとえ今だけの幸福だとしても、それを楽しむだけ楽しまねば。再びこんなことが起こるのは、何年先になるかわからないのだから。

 皐月が来るのをそわそわしながら待っていると、ノック音がした。


「かーすーみーさんっ」

 皐月は霞の名前を呼びながらノックをする。昨日は雨だったので、ずっと家にいた。一人で過ごす午後は二日ぶりのことだったが、なんだかとても寂しく思えた。

 霞と話すのは楽しい。友人とも、家族とも違った楽しさである。正直、年上の女性とは少し話しづらい―皐月は弥生の友人から人気がある―のだが、霞とは話しやすい。霞が世間知らずだからか、それとも蛇女という異形だからか。

 そんなことを考えていると、頭の中がごちゃごちゃしてきて、考えがうまくまとまらない。考えるのはまた後にしよう。

「……皐月か?」

「うん。遊びに来たよ」

「うむ、入るがよいぞ。待っておった」

 霞の声は嬉しそうだ。来てよかったという気にさせてくれる。

 扉を開けて、中に入る。霞の笑顔を見ると、なんだかとてもほっとする。

「昨日は凄い雨だったね」

「うむ。ここは雨漏りがひどくてのう。隅のほうで小さくなっておったわ」

「へー、そうなんだ」

 天井をちらりと見てみると、確かに心許ない感じだ。雨漏りもしそうである。

「あ、そうだ。これ差し入れ」

 一昨日と同じ駄菓子を出す。

「おお、すまぬな。えっと、たこ焼き味、かの。あれが一番じゃのう」

「だと思って、多めに買ってきたよ」

 霞は嬉しそうにスナック菓子を口に運ぶ。こういうところは少し子供っぽいと思う。霞が嬉しそうにしてくれていると、なんだかこちらも嬉しくなる。

「うむ、美味い。いや、ありがとうな」

「どういたしまして」

「ところで皐月、聞こうと思っておったことがあるのじゃが……」

「ん?」

「皐月は、恋人などおるのか?」

「はい!?」

 いきなりの質問で、皐月は思わず吹き出した。

「きゅ、急に何聞いてくるの!?」

「いや、わしとて女じゃ。他人の色恋沙汰は気になってのう」

 霞がくすくすと笑った。話す義理などないように思えるが、楽しそうな霞の表情を見ていると、このまま流すのはまずい気がする。どうせ霞に話したところでどこにも広がらないんだし、昔のことなら話してもいいだろう。

「……べ、別に、今はいないよ」

「む、なんじゃ。つまらぬ……いや、今は、と言ったか?」

「……うん」

「今は、ということは、昔はいたのじゃな?」

「まぁ、仲がいい子ならいたよ。恋人とは言えないと思うけど」

 昔のことを思い出すと、ちょっと恥ずかしくなってきた。霞は前のめりになって、話の続きを促している。

「オレが小さい頃に、近所に引っ越してきた子なんだけど」

「ふむふむ」

「なんていうか、ちょっと気が弱くて、引っ込み思案な子だったんだ。いっつもおどおどしてたから、周りの子からいじめられてたっていうか、からかわれてたっていうか。まぁよく泣いてたんだ」

 霞に話しているのは、千歳のことである。彼女と知り合ったのは三歳の頃。その当時のことはぼんやりとしか覚えていないが、彼女とはよく遊んでいたことははっきりと覚えている。

「で、一緒に遊んでたんだけど、いくつかな、小二の頃だから、七歳かな。その子が引っ越すことになって。その時に『好き』って言われたかな」

「ほほう……。うむ、なんとも微笑ましいのう。続きはあるのか?」

 実はその時に、勢いでキスなんかしていたのだが、恥ずかしいし面倒だし、そのことは黙っておこう。ともあれ、霞はニヤニヤと笑っている。

「ちょっとの間、文通してたけど、それっきりだよ。おしまい」

「うむ、面白かったぞ」

 霞は満足そうに頷いた。弥生もこの手の話が大好きなのだが、女性というのはそういうものなのだろうか。

「しかし、今は恋人はおらぬのか?」

「さっきも言ったじゃん。いないよ。女子と遊ぶこともほとんどないし」

 皐月は十二歳。ほんの少し前まで、女子と遊ぶのはなんだか気恥ずかしかった。今はそうでもない。現に霞とはこうして普通に話している。彼女が蛇女だから、というのもありそうな気もするが。

「うーむ、せっかく可愛い顔立ちをしておるのに、勿体無いのう」

「はっ!?」

 霞のいきなりの言葉に、皐月は少しむせる。皐月のことを「可愛い」なんて言ってくるのは弥生の友人ばかりであり、それもからかい半分にだ。だから、皐月は「可愛い」という反応にいい印象を抱いていない。

 もっとも、皐月本人が気付いていないだけで、彼の顔立ちは美形の部類に入る。弥生の友人や、皐月の同級生の間では好評なのだ。特に弥生には「弟を譲って」という話が結構来ていたりする。

 閑話休題。

 ちょっとムッときたことが顔に出てしまったのか、霞がきょとんとした表情を浮かべている。

「どうかしたのか?」

「別に……。可愛いとか、あんまり言わないでよ」

 そもそも「可愛い」というのは女子や子供に対しての反応であり、男子に対しての反応ではない。男としての自覚が芽生えてきている皐月にとっては、そういう認識だった。

「どうしてじゃ? 可愛いものを可愛いと言って、なにがおかしい?」

 皐月のテンションを「照れ」と誤解した霞の口調は明るいままだった。それはなんだか、凄く癇に障った。

「もうっ!! うっさいなぁっ!!」

 自分で思っていたよりも大きな声に強い口調。霞は一瞬だけ呆気にとられると、すぐに慌てだした。

「あ、い、いや、悪気はなかったのじゃ。わしは、その……」

 なんだか予想よりも大事になってしまったが、今まで何度かからかってきた霞への意趣返しに、あえて無視を決め込んでみる。慌てている霞を見るのも、少し面白い気がする。

「……ぁの……」

 霞の声は少しずつ小さくなり、しまいには聞こえなくなった。重苦しい雰囲気が場を包む。

「……そうじゃな。わしに人の気持ちなど、理解できるはずがないからな」

 霞が自嘲気味に呟いた。

 対応を誤り、皐月は内心慌てていた。沈んでいる霞を見ても、ちっとも面白くない。むしろ、こちらまで悲しい気分になってくる。謝るというか、許すタイミングを逃してしまった。怒りはどこかへ消え失せているが、今更何を話せばいいかわからない。

 沈黙。

 何か話題はないか、皐月は窓の外を見てみる。空にはどんよりとした雲が広がりだしていた。一雨きそうである。

「……え、えっと、雨、降りそうだね」

「……そ、そうじゃな」

 二人の会話はどこかぎこちなかった。

「だ、だから、その、雨降る前に、今日はこの辺で帰るね」

 皐月は打開策を探ろうとしていたが、口はそう答えていた。

 この場から逃げようとしている自分が情けなくなってきた。とはいえ、霞が引き留めてくれれば、帰るのはやめるだろう。そうすれば、もう少し話せるのに。誤解を解けるのに。

「う、うむ。気をつけてな」

 だが、霞の返事は望み通りにいかなかった。向こうも似たような心境なのか、顔と声が沈んでいる。

 帰ると言って、引き留められなかったから、ここにいる理由はなくなってしまった。皐月はしばらく逡巡した後、ほこらを出た。階段にさしかかったところで、一つのことに気が付く。

 また明日、と言えなかった。明日、花火を一緒に見るつもりだったのに。

 だけど、今から戻ったところで、また明日など言えるはずがない。それを言えるぐらいなら、霞のことを許している。

 胸にわだかまりを残したまま、皐月は家路を辿った。


「……ただいま」

 家に帰ると、弥生は昨日と同じようにゲームの最中だった。

「おかえり。どうしたの、元気ないじゃない」

 皐月の声が沈んでいたのに気が付いたのか、弥生はゲームを止める。

「……友達とケンカして」

「仲直りできなかったの?」

「……うん」

 喧嘩というか、こちらが一方的に怒ってしまっただけなのだが。

「謝ろうと思ったけど、言える雰囲気じゃなくて……」

「……あー。若いねぇ、青春だわ」

 弥生の声はいつもよりも真面目に聞こえた。彼女はしばらく考え込むと、思い立ったかのように財布から千円札を取り出した。

「はい、さっちゃん」

「……え?」

「お小遣い。明日、一緒に花火でも見なさいよ」

 弥生の行動がいまいち理解できていない皐月を後目に、弥生は言葉を続ける。

「一日経てば、お互い案外ケロッとするものよ。それに、話しにくいんだったら、花火をダシに使えるじゃない。あんまり気にすることないわよ。その子とは友達なんでしょ? ケンカの一つぐらいするし、向こうだって謝りたいと思ってるわよ」

 確かに、弥生が言っていることは一理ある。霞も謝りたそうにしていたが、結局はこちらが逃げ出してしまった。花火についてぽつぽつと話していけば、さっきのことを謝れる雰囲気になるかもしれない。

「……これ、いいの?」

「別にいいわよ。明日はお父さんもビアガーデンでいないから、アンタさえ追い出せば友達と騒げるしね。その手間賃と考えれば安いもんよ。……た・だ・し! ちゃんと仲直りしなさいよ?」

 弥生はにこりと笑うと、ゲームを再会した。なんだかんだ言いつつ、彼女は皐月のことを心配してくれている。普段は不平ばかり抱いてしまうが、こういうときは素直に感謝できる。

「……お姉ちゃん」

「ん?」

「……その、ありがと」

「なぁに、水臭いわね。さっちゃんの恋人候補のためだもん! お姉ちゃんも張り切るわよ」

 恋人候補。

 その言葉に、皐月は一瞬どきりとする。脳裏に浮かんだのは寂しそうにしている霞の顔。

 違う違う、霞は友達。そんなのじゃない。

 皐月は聞こえなかったふりをする。そして、弥生への感謝の気持ちも込めて、言われる前に風呂掃除に取りかかるのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ