表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

立っているだけ

 ただ立っているだけ、とUさんは言う。


 最近、Uさんは頻繁に同じ夢を見るという。

「立ってる夢なんだよね」

 どこか知らない場所で立っている。ただそれだけの、特に何も起こらない夢だという。

 

 夢のなかでUさんは立っている。

 そこは薄暗い小部屋だ。妙にリアル感のある夢で、壁についた染みの形まで、はっきりと見て取ることができる。

 部屋には仄暗い光が満ちている。天井付近に格子の嵌まった小さな窓がひとつだけあり、そこから細く太陽光が入っている。光源はそれだけで、部屋は日没直後のように薄暗い。

 天井、壁、床は灰色のコンクリート。模様はない。家具やその他も、何もない。がらんどうの箱のような部屋。

 正面の壁にドアがある。ドアは閉まっている。鉄製の重そうなドアだ。外側から鍵が掛けられている。近づいたことはないが、なんとなく察している。あのドアは開かない。

 Uさんは部屋の中央に立っている。

 薄暗い部屋は静かだ。Uさんしかいないのだから当然だ。しかし、部屋の外も静かだ。人気が感じられない。ドアは開かないのに、閉めたはずの人間の存在が欠落している。誰もいない。

 Uさんは立っている。頭のどこかで、これは夢だと分かっている。すぐに朝が来て目覚めるだろう。

 なのに、何故か不安が込み上げる。いつまでこうして立っていればいいのだろう。

 いつまでも何もない。目が覚めるまでだ。そして、目が覚めるのはすぐだ。いつだって朝が来るのは一瞬だ。

 しかし、不安になる。

 Uさんは、ただ立っている。

 どこからか水音がしてくる。チョロチョロと細く水を流すような音だ。水音は微かに、しかし途切れることなく続く。チョロチョロと耳から脳へ滑り込む音。他に音がないからか、自然と水音に神経が集中する。

 昔、読んだ話を思い出す。拘束し、目隠しをした囚人の腕に軽く傷をつける。傷は浅い。すぐに治癒するレベルだ。しかし、そこに水を垂らし続ける。ポタポタと、いつまでも流れ落ちる水音。それを聞き続けた囚人は死亡する。流れ落ちる水音を、自分の体から流れ出した血液の音と思い込んだからだ。出血が致死量に達したと錯覚し、囚人は死に至った。

 本当だろうか。

 また、こんな話も聞いた。古代中国で行われていた水滴による拷問。全身を拘束した囚人の頭に水滴を垂らし続ける。ひたすら垂らし続ける。たかが水滴。何が起こるものか、と思うかもしれない。だが、水滴を垂らし続けられた囚人は、数日で発狂する。一滴一滴の水滴が、人を精神崩壊に追い込むのだ。

 水音は続いている。微かに。絶えず。

 不吉な予感がこみ上げる。

 いや、これは夢だ。それも、ただ立っているだけの夢だ。何も起こらない。すぐに目が覚める。ただ立っていればいいだけだ。

 薄暗い部屋。水音は続く。

 何も起こらない。起こるはずはない。

 多分。

 きっと。


「そして目が覚めるんだよね」

 Uさんは困ったように苦笑する。

「もう気分は最悪だよ。でも夢だからね。別にどうってことないんだよ」

 うん、とうなずく。

 どうってことないんだ、と口の中で小さく繰り返す。まるで言い聞かせるように。

「夢だから。しかも立っているだけの。何も起きない。怖がることなんて何もないんだ。そう、起きれば終わり。それだけなんだ」

 喋りながら、Uさんの眉が顰められる。眉間に寄る深い皺。その顔は、今も何かの苦痛に耐え続けているようだ。

 何も起こってはいないのに。

 

 Uさんは、きっと今夜も夢を見る。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  面白かったです。  夢の中の空間の描写が丁寧でよく分かりました。  数行おきに入る「Uさんは〜〜立っている」の文章が不安を煽るようで、「うまいなあ」と思いました。  拷問などのエピソ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ