表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
東方連小話  作者: 北見哲平
上白沢慧音 〜 満月の輝く下で
13/67

上白沢慧音 - その3

「お前たち、ケンカはヤメローー!」

 私の怒声が教室内に響き渡ると、それまでの騒ぎがピタッと収まる。

 全く、少し目を離すとすぐにこれだ。まあ、元気があるのはいいことなのだが、だからと言って喧嘩をするのはよろしくない。

ゴツンッ!ゴツンッ!

 この喧嘩の主犯格の二人(予想)に拳骨を落とす。鉄拳制裁、頭突き制裁・・・それが私のモットーである。

「ったく、いってぇな〜」

「つつつぅ・・・暴力反対です」

 二人は、拳骨が落とされた箇所を痛そうに撫でる。

 男の子の方が早良琢磨さわらたくま、女の子の方が上門小百合じょうもんこゆり。二人共、このクラスでは年上の方で、お兄さんお姉さん的存在なのだが、どうもやんちゃが絶えない。

「仁枝、どうしてこんなことになったか説明して」

 私は、隣に居た昴仁枝すばるひとえに説明を求めた。仁枝は、クラスの中では決して年長というわけではないが、割としっかりしている。何かあった時には、とりあえず仁枝に聞いてみるのが無難なのである。

「それが・・・もうすぐ凜花先生の誕生日だから、皆でお花を贈ろうって話になったんです」

 凜花先生とは、隣のクラスの担任である飛石凜花とびいしりんか先生のことである。かなりの美人で、子供達にも人気がある。

「お、いいじゃないか。飛石先生もきっと喜ぶぞ」

「はい、でも何の花をプレゼントするかで揉めちゃって。・・・琢磨君が「凜花先生は絶対薔薇が好きだ」って言うと、小百合ちゃんは「凜花先生は絶対チューリップが似合う」って言うんです」

 成程、それでいつの間にか喧嘩に発展したってことか・・・何と典型的な。

「プレゼントなんて、心が籠っていれば何だって嬉しいものだと私は思うぞ。因みに私はだな、この里周辺の森にしか咲かない冬華美人草とうかびじんそうと言う花が好きだぞ。特に赤い花がきれいなんだこれが」

「何が美人草だよ。慧音先生みたいな暴力先生には、花なんて似合わないんだよ!」

 何気に酷いことを言う琢磨。おのれ〜。

 こうなったら・・・。

「うわーー、頭突きがくるぞ〜。逃げろー!」

 琢磨はそう言うと、教室の窓を開けて一目散に逃げて行った。

 チッ、最近私の行動が読まれている。・・・手強い。

「あー、ちょっと待ってよ琢磨ぁ〜」

 小百合も琢磨を追い掛けて窓から外に出て行った。

 まだ私の授業中だと言うのに、いい度胸である。あの二人は、後で頭突きのお仕置きだな。


 私が子供たちに勉強を教えている寺子屋には、4つのクラスがある。別にクラス分けをしていると言っても、年齢別に分けているわけではなく、年も性別も混在したクラスになっている。クラス全体が兄弟の様な感覚になって、非常に良いことだと私は思う。因みに私が担任なのは、今授業を行っているクラスである。細かいことはどうでもいいのだが1組らしい。何が「1」なのかはよく分からないが、問題児の数なら間違いなく1番だろう。

 先程教室から出て行った、琢磨と小百合を筆頭に、何かと頭突きのネタが絶えないクラスなのである。

 ・・・皆、嫌いではないがな。

 むしろ、子供はこれくらい元気があった方が、私としては嬉しい。頭突きのし甲斐があるというものだ。

 いや違うか。こんなにも生意気で、面倒の掛かる子供達だが、私にとっては本当に可愛い教え子達なのだ。


「もう、琢磨も小百合も本当にしょうがないね。クスッ」

 手を口元に当てて上品に笑うのは琴平夕衣ことひらゆい。外見は、他の誰よりも幼く見えるが、実際のところは、クラスで一番年長で精神年齢も高い。

 そして、私の良き話し相手でもある。


 今年の秋に100歳になったばかり。

 彼女は、人間と妖怪との間に生まれたハーフなのだ。


 この人間の里で、私以外で唯一、妖怪の血が混ざっている人物。母は人間で、父は妖怪だったという。

 私とは少し違うけど、きっとこの里では最も私に近い存在。

 自然と気が合い、いつの間にか先生と教え子と言うよりは、友達に近い感覚になっていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ