表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

初めての絵

 春も始まったばかりの頃。

 眠い目を擦り仕事へ行く途中、不意に視線を上げると、淡い青さの空が広がっている。

 ――その空は、子供の頃のあの日の空によく似ていた。




 誰もいない日。

 誰にも邪魔されない、一人だけの時間。

 自分の部屋の机に向かい、窓の外を眺める。

 初春の空は淡く、雲の白さが混ざり込んでいるようだった。


 机の上を片付け、画用紙とパレットに筆、そして絵の具セットだけ置く。

 筆洗いは、万が一倒してはと思い、床に置いた。


 徐に、セットの箱から青い絵の具を取り出し、厚めの白い紙に向かう。

 白い紙は表面に細かい凹凸があり、色を吸い込む様を想像させた。



 蓋を回し開けると、絵の具は得も言われぬ不思議な匂いを漂わせ、チューブの先から勝手に盛り上がっていく。

 

 ――初めて買ってもらった、4色入りの絵の具。

 赤、青、黄色、白、しかない。

「もっと多いほうがいいんじゃないの?」

 母は顔を覗き込んで不安そうに首を傾けるが、何故か4色入りの絵の具セットに心惹かれ、それ以外は考えられなかった。

 沢山の色が入っている絵の具セットを好む者が多いが、初めての授業、先生から、色の基本は3色で出来ている。その話を聞いてから、この世界の色を、4色で作りたくなった。それが出来なければ、色を使う意味がない気すらしていた。


 ゆっくりとチューブを絞り、プラスチックで出来たパレットに絞り出す。


 光を受け輝く青は、思っていたよりも明るく、そして淡い色に感じた。

 少し多めに出てしまった絵の具を、水を含めた筆でそっと触れる。

 初めての感触に、胸の鼓動が早まり手先が震えだす。


 水と混ざった絵の具は、むせ返るような、独特の匂いをより激しく周囲に広げていく。

 青みを帯びた筆先が、そっと、白い紙に近付いていく。

 小刻みだった筆の震えが、大きく、そして激しく揺れ動いた。

 反対の手で持ち手を抑え、ゆっくりと、そして確実に、目標の位置へ移動させる。


 じゅわっ。


 音がした気がした。

 青い色が薄っすらと白い紙を染めていく。


「……空、みたいだ……」


 紙の上の淡い青は、窓の外の空とよく似ていた。

 改めて、紙の端を両手で摘み、視線と平行に手を伸ばす。

 たった一度、触れるか触れないかの筆。

 水を含みすぎた、青い色。

 それでも、初めて描いた絵だった。


 紙の上の空に、思わず顔が綻んだ。




 ――何となく、あの日と同じように、顔が緩んでいくのを感じる。

「……さて! いっちょやるか!」


 当たり前の出来事を当たり前に熟す虚しい日々――。

 あの、青い絵の具が心を塗り替えてくれた気がして、いつもより背筋を伸ばし、早足に会社へと向かった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ