まさかの値段交渉!?
妹は好きなロードバイクを選んでる途中、僕は自分のお目当てを探す事にした。
どうせ高いと諦め半分でスタッフに在庫確認して貰ったら驚きの値段で!?
そして、値段交渉もしてみた。
そんなこんなで、妹は『一目惚れ』したロードバイクを見つけたらしく僕の所へ戻ってきた…
蒼が急ぎ足でこちらに向かってくる。寸法測定が終わってスッキリした顔だ。
「おかえり」
と言うと蒼は少し恥ずかしそうに「ただいま」と言う。
「サイズとか気にしないでこのショップの中で一目惚れしたロード見つけてみて」
「ひ、一目惚れ?」
「そう!一目惚れしたら教えてくれ!」
そう言うとどこかおかしそうにディスプレイエリアへ少し急ぎ足で向かって行く。こうして見ると何だか恋人どうしみたいだなぁと少し変な気持ちになる。
まぁ、そんな関係にはならないけどね!なんだかんだ最近…と言うより高校に入ってから妹ともあまり遊ばなくなったしな。本当に。うん。なんだか申し訳ないな。
「さてと…」
僕は待ってる間お目当てのフレームを見ることにした。
それは、OLTRE XR4(オルトレ)である。かなり貯めたのだ!本当は完成車を買おうと思ったけどかわいい妹ちゃんが欲しいって言うし僕も買ってやるって言ったし、別に後悔は無い。
「すみません…オルトレのフレームセットってどこですか?」
スタッフに伝えるとスタッフは目を見開いて待ってましてたと言わんばかりに僕を誘導する。
すぐに分かった。そいつだけが浮き上がって見えたのだ。
「こちらです!どうですか!?今丁度セール中なんですよ!コンポーネントは元より1つ前の物ですが…」
「え!?」
思わず声が出た。フレームセットで安くても40万位…なのに!?
「こちら型落ちのコンポとホイール等で組まれてるので…なんと!!42万です!」
「えっ!?大丈夫なんですか!?逆に心配なんですけど…」
そう…安いロードバイクは希に中華カーボンがあったりするのだ。
中華とは、つまり偽物だ…。カーボンの偽物ほど危ない物は無い。剛性が無くフレームがポッキリ折れる事もあるのだ!!
「あ、あの~失礼な事聞きますが…本物ですか?」
「勿論ですよ!保証書もありますし、箱も説明書もあります!」
「ほほーん…それで、ホイールはついて無いんですが、一体何がついてくるのですか?」
「そこなんですよ!実はフルクラムレーシング3がついてくるのです!それで…」
「それで…?」
「コンポは、アルテグラの型落ちがついてきます!!」
「それで、この値段……で、本当に本物ですか?」
「本当に本物です」
「うーん。今日2台買う予定なんですけど…もう少しお願いできませんか?」
駄目元で値段交渉してみた。はたして、結果は?
「おー!!も、もう1台ですか!?」
「実は、妹がロード始めたいらしくて…」
「な、なるほど…お兄様に憧れたんですかね?」
「そ、そうなんですかね~」
理由は絶対話したくないし恥ずかしい!!
「初めてのロード…それなら、サイクルジャージとヘルメット。後はライトを差し上げますよ!」
スタッフの方はそんな事を言って、店の奥へ行ってしまった。
しばらくして、妹が戻ってきた。あんまり浮かない顔だ。
「お兄ちゃん!見つけたんだけど…で、でも…高い。」
「お値段は?」
「28万円だって…さすがに高いや」
「なるほど」
「だってこの他にライトだって必要なんでしょ?それ以外もあるし…」
「ふふーん」
まぁ、妹よ。値段交渉の結果を教えてやろう!
「実はさ、今日2台買うって言ったらスタッフが値引きしてくれるらしいんだよ…」
「ふーん…えっ!?」
「驚いたか?」
目を見開いて驚く妹を見てなんだか笑いが込み上げてきた。
それから、妹はどこか嬉しそうに身震いをしている様にも見えたのだった。
「それでどのロードが欲しいんだ?」
「こっち!」
僕は手を握られ強引に連れていかれる。いやぁ…本当に好きになってくれたんだなぁ…自転車を。
前の章からかなり空いてしまいました(泣)
リアルでは学生でちょうどテストで中々書けなかったです。
さて、言い訳はこれ位で…。
初めての方は初めまして。またまた読んでくれた方はど、どうも。本当にありがとうございます。
今回は、型落ちだったり値段交渉だったりと高い買い物あるあるを書かせて頂きました。
次はコンポーネントについてです。今更感半端無いのですが…
SHIMANO(日本メーカー)では、デュラエースと言う物が最高ランクです。
下に行くにつれて下位ランクになってます。
デュラエース フロント2段 リア11段
↓
アルテグラ フロント2段 リア11段
↓
105 フロント2段 リア11段
↓
ティアグラ フロント2段 リア10段
↓
ソラ フロント2段 リア9段
↓
クラリス フロント2段 リア8段
最近では、電動コンポと言ってワイヤーを必要としない物も出ています。デュラエースDi2 アルテグラDi2と上の2つのランクのみ今のところ電動コンポがあります。因みにバッテリー式です。デュラエースから105まで変速数は同じですが簡単に言うと変速のスムーズさが違います。そして、デュラエースは素材が違うのです。
他にも、色々なメーカーがありますが今回はSHIMANOのみ紹介しました。更に言えば今回のコンポはロードバイク用ですので、MTBマウンテンバイク用だったりピストバイクだったり、ママチャリの6段ギア等と他にもたくさんの種類があるコンポなのです。ここまで来ると底無し沼ですね(笑)
次回もお楽しみに!