表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/78

15.旧知の仲を信じる道へ 2


「あ、あの~……アクセリさま」

「……何だ?」

「ど、どこを目指しておいでなのでしょうか? も、もう、かれこれ何時間歩いたか分からないくらい、足がガタガタ教えてくれているんですけど~……はふぅ」

「パナセは体力だけが取り柄では無かったのか? 日が暮れ始めて間もない。暮れてしまえば、モンスターに狙われるのは必至だ。とにかく、歩き続けるしかない」

「で、でも、山奥に入って行くのも危険です~」

「案ずるな。俺がいるだろう?」

「ふぎゅっ! た、頼りにしております」


 旧知の仲とはいえ、奴は一か所に留まることを嫌うダークエルフ。


 俺が知っている居所に果たしているかどうかだが、気配を感じるにどうやら、こちらに気付いているようだ。


 まずは仕掛けてみるとしようか。


『……盟約の要素、強力なわが友……この地、我が下に氷刃を求む!』


「え? ええ? ア、アクセリさま? さ、寒いです……冬でもないのに氷呼んじゃったんですか!?」

「……ふ。いいからそこで見ていろ! 挑発に乗っかって奴が出て来るはずだ」

「挑発?」


 俺が現時点で使える要素は氷、水、土、風に留まっている。


 一番言うことを聞く要素は氷と、土ということも分かった。


 だとすれば、使える奴の中でもっとも有効な挑発を仕掛ける必要がある。


 そうでなければ、あの女は表にすら出てこないはずだ。


『穿て! 氷刃』


 日の暮れた山奥は、当然のごとく人の気配は感じられない。


 陰を落とした木々の間で、弱きを狙う獣が潜んでいるのも承知している。


 だが、山奥のさらに奥の此の地に限り、獣ですらも寄り付かせない気配をありありと見せている奴。


 こいつには生半可な挑発では、気配すらも微動させることが叶わないだろう。


「あっあああ! す、すごい……アクセリさまの魔法で辺り一帯の木々が氷に変わってきたです! ハックシュン! あぅぅ……」

「もう少しだから辛抱しろ! 手がかじかむ前に、ねぎを噛んでていいぞ」

「だ、大丈夫です~」


 寒さに弱くもないが、中で留まっている奴もさすがにジッとしていられないはずだ。


『さぁ、出て来い! クリュス! 俺が会いに来てやったぞ!』


 名前を呼ばれるのを一番嫌がる奴のことだ、すぐに俺を殺しに現れるだろう。


「――その名をあなたに呼ばれても嬉しくなどありません。氷を融かし、山を戻すならこの刃を引っ込めましょう……賢者アクセリ」

「……来たか。ふ、そうだな。出会えて早々、背中に傷を残されても、あらぬ疑いをかけられそうだからな」

「……戯言」

「氷など、まやかしに過ぎん。すぐに戻る」


 盟約の要素は、長いこと言うことを聞くとは限らないが、聞いているうちは自らで合図をしなければ、その地、その空は永遠に動くことが無いだろう。


 パチッ――!


 指を鳴らす、それだけで氷の世界と化した景色は平静を取り戻した。


「あ、あれれ? さ、寒くない……うー苦い……」


 素直に言うことを聞き過ぎているパナセは、葱を口に加えて顔をしかめている。


 何とも退屈させない女だ。


「……賢者が何用ですか? 平穏なる時を壊しにわざわざ来るなど……相応の理由があるのでしょうね?」

「まぁな。そこの薬師の女は俺の仲間だ。傷つけることなく、小屋の中へ入れてあげてくれ」

「人間の女……懲りずに、また変えたのですか。甲斐性なしの智者……」

「それは誤解だ。と、とにかく中へ案内してくれ……」

「……そこの女。口をゆすぎ、その臭いを消してから付いて来なさい……」

「はひぃ~ごめんなさい~」


 俺の弱さを知ったら、間違いなくパナセから消されてしまうだろう。


 だが、葱を本当に噛んでいたパナセは、やはり只者ではないかもしれないな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ